• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro142のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

毎年のお楽しみ

毎年のお楽しみ毎年この時期のお楽しみ。

みん友さんもお待ちかねのメロンをいただきました。

昨年は、赤肉系マリアージュだったので、今年は青肉系のアンデスをチョイス。
アンデスは、「濃厚な甘さが特徴」と教えていただきましたが、その言葉通り、でもその甘さはお酒にも合う。
今年は、生ハムをそえて、スパークリングワインといただきました。

メロンマンさん、来年もよろしくお願いします♪

今日は、TC1000に皆さんお集まりのようでしたので、遊びに行こうかなぁなんて思ったんですが、メロンの受け取りと、子供のお迎えで断念。
天気予報では雨でしたが、皆さんの日ごろの行いが良いのか?ドライで、この時期にしてはすごし易い気候で絶好のサーキット日和、無理してでも行けば良かった。

その反動か、食に走ってしまいました。


次回は、タイミングを合わせたいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2014/06/28 21:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | おいしい物 | グルメ/料理
2014年06月22日 イイね!

ノア リアドア ハンドル交換

ノア リアドア ハンドル交換ノアの助手席側リアドアが外から開かなくなりました。
ハンドルを引いても、手応えがない感じ。

ネットで調べると、ドアハンドルが折れているようです。
交換手順も判ったので、折れているか確認しようと、ドアを内側から開けると、開かない!
ドアが開かないとハンドルが外せない。(汗
丁度リコールもあるので、諦めてDラーにお願いすることに。

ドアが内側から開かなかったのは、かけた覚えのない、チャイルドロックがかかっていたそうです。
なんか不思議。
ハンドルの方は、予想通り先端部が折れてて(写真の赤丸部)、部品交換になりました。
ドアハンドルって、樹脂製なんですね。

見積をもらうと、部品代:\1,652 技術料:\5,832
診断してもらって申し訳ないけど、部品だけお願いして、自分で交換することに。

実際やって見たら、そう難しくなく、自分で交換して正解でした。

交換の手順は、整備手帳で。


Posted at 2014/06/22 13:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2014年06月19日 イイね!

切番ゲット

切番ゲット本日、マイエイトの走行距離が50,000Kmになりました。

いつも切番撮りそこねちゃうんですが、今日は帰りにエンジンかけたら丁度50,000Kmとラッキーでした。 通勤途中じゃ車止めて写真撮ってる余裕ないです。

50,000Kmとは言っても、途中で足回りやエンジンは変わってるんで正味50,000Km走ってるのはボディーなどって感じです。

7年半で、やっと50,000Kmとペースは遅いですが、まだまだ良き相棒として頑張ってもらいたいと思います。
Posted at 2014/06/19 22:49:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2014年06月16日 イイね!

ノア ワイパーブレード交換

ノア ワイパーブレード交換3月の車検の時、ワイパーの交換を薦められたけど、経費削減のため自分で交換しようとして3ヶ月。
梅雨になっちゃったんで、慌てて部品調達して交換しました。

普通は、ゴムだけで済ませますが、今回は、ブレードも寿命とDラーで言われてたので、リアも含め全てブレードまで交換しました。

ついでと言ってはなんですが、エイトもしばらく変えてなかったので、こちらはゴムのみ交換。

エイトは、レクサスのワイパーを使ってますが、NWBのデザインワイパーと同じ物のようなので、NWBデザインワイパーの換えゴムを使用。
問題なくフィットしました。
Posted at 2014/06/16 00:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2014年06月14日 イイね!

ノア リコール

ノア リコールノアのリコールのご案内が届きました。

助手席エアバックの不具合ってことですが、交換部品の準備が間に合わないので、暫定処置としてエアバックを止めるそうです。

ってことは、交換部品の準備ができたらまた修理に行かなきゃならないってことです。
2度も足運びたくないなぁ。

不具合は、出火したり、怪我をする恐れがあるってことですが、万が一事故起こした時、エアバックがある方が怪我が少ないってことはないんでしょうか?
不具合のある確率が低ければ、エアバック止めない方が良いのでは?なんて思います。

シートベルトと違って、エアバックは必須じゃなんで、不具合で怪我したなんて訴えられるから止めちゃおうって感じでしょうか。

不具合の割合がどのくらいって判れば、すぐDラーに行かなくちゃとか判断できるんで、そう言う情報が欲しいですね。
Posted at 2014/06/14 10:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノア | クルマ

プロフィール

初めは、カッコ良かったので衝動買い的に、RX-8を購入してしまいました。 その前に乗っていたのはスマートだったので、エコカーブームの真逆を行ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
89 10111213 14
15 161718 192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

思い立ったが雪の金沢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 15:28:17
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:02:46
RX-8ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:58:53
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2号機です。 ATからMTに乗り換えました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
サブなのか? メインなのか? ドライビング・アシストに期待してるよ。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
メインなのかサブなのか? 普段の足です。
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて買った車。 ボディーカラーは、青。 カリーナ1600GTの中古を探してたら、試乗車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation