• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro142のブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

イグニッションコイル交換

イグニッションコイル交換先日のクラゴン部屋 筑波夏之陣でエンジンチェックランプが点灯。
Dラーで見てもらたら、イグニッションコイルが1個壊れてました。

1個交換しても、他のもすぐ壊れるパターンが多いので、4個全部交換をお勧めされて、全部交換してきました。

今回は、Dラーで見てもらったので、純正のコイルに交換しましたが、後で考えたら社外品の選択もあったかな?

クラゴン部屋の御頭が、オカダ プロジェクトを絶賛してたんで、ちょっと気になります。
でもお値段が・・・・
以前は、純正コイルもかなりの高額商品だったようですが、価格が下がったようで、プラズマダイレクトとの価格差が大きいですね。

Posted at 2014/07/20 17:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2014年07月16日 イイね!

筑波夏之陣

筑波夏之陣先週の水曜日、クラゴン部屋の筑波夏之陣に参加しました。

先月の雨鍛錬に続き2ヶ月連続の有給取得。
って、タイトルと関係ないか。

上達したなぁ、なんて感じはありませんが、定常円の出口の感じが少しつかめたかな?とか、TC1000の洗濯板から最終がうまくつながったかな?と思える時がありました。
うまくいく確率を上げるには、まだまだ練習が必要です。

指導するって難しいですよね。
駄目出ししすぎると、やる気なくしちゃうかもとか、かと言って悪いところを指摘しないと指導にならないし。

クラゴン部屋は、褒めるの7割、駄目出し3割って感じでしょうか。
「前回より良くなってますよぉ」とか言われると、悪い気はしませんね。

TC1000の最後は、自主鍛錬。 15台なんで、ファミラと同じかなぁ、なんて考えたんですが、全員が同時に走ることはないので、少ない時は1、2台で貸切状態も。
自分は、DSC全offでスピンの練習か?ってほど、走行台数に余裕があるからできることです。

自主鍛錬の半分くらいで事件発生、ピットに戻ると、エンジンチェックの警告灯が点灯してる。
温度が下がると消えるかな?と様子を見るが、消える気配がないので1時間くらい自主鍛錬の時間を残して、終了。 まだまだ走れたのにもったいないことをしました。

水曜で休みなのにリアルテックに電話、状況を伝えるも、警告灯だけでは原因は判らないようです。

帰りにエンジンをかけると、警告灯が点かない、直っちゃったと思ったのもぬか喜び、途中で再び警告灯が点灯。
その足で、Dラーへ直行し見てもらうと、イグニッションコイルが1個壊れ(かかっ)てる。
1個交換しても、他のもすぐ壊れるパターンが多いので、4個全部交換をお勧めされて、全部交換することに。

やっとブログが追いついてきました。
Posted at 2014/07/20 10:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2014年07月13日 イイね!

ブレーキパッド点検、エア抜き、シム入れ、ハブリング装着

先週の日曜、クラゴン部屋 筑波夏之陣に備えて、ブレーキ周りの点検。

トストイさんにハブリングをお勧めされたので、ついでにハブリングも装着。
女房に「ブレーキがキーキーうるさい。 どうにかしろ。」ってことでシムを入れてみました。

ハブリングなんてはめるだけで楽勝の予定が、ハブが錆びてて入らない。
まあ、無理やり押し込めば入るんでしょうが、外れなくなると純正ホイール履けなくなるんで、紙やすりとCRC556で磨きました。 これが結構大変。
今ブログ書いてて、電ドルにワイヤーブラシ付けて磨けば良かったことに気付きました。

エア抜きは、キャリパー辺りのフルードを交換するイメージで多めにフルードを捨てる。
2回床まで踏んで、次の半分くらいで終了って感じで作業したけど、こんなもんで良いかな?

パッドの点検は、一度交換作業をしてるので慣れたもの。 この慣れが危険でした。
リアのパッドを外す時、外れない。 あっ、サイドブレーキ外さなきゃ。 無事点検終了。
その後、反対側も無事終了。
事件は、次に前側の作業をしようとジャッキアップした時に起きました。
車を上げていくと動いて、ジャッキが外れた。 もう一度トライ。 また駄目。
ここで、サイドブレーキ外して、輪止めしてないことに気付く。
今回何事もなかったんで良かったですが、最悪の事態を考えるとゾッとしました。

シムは、ブレーキ鳴きに効果ありでした。 踏んだ時のダイレクト感はない方が良い気がしますが、気のせいかもしれません。

あと、ハブリング装着で、剛性が上がったような?
これも気のせいかも??
Posted at 2014/07/19 16:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

初めは、カッコ良かったので衝動買い的に、RX-8を購入してしまいました。 その前に乗っていたのはスマートだったので、エコカーブームの真逆を行ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
131415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

思い立ったが雪の金沢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 15:28:17
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:02:46
RX-8ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:58:53
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2号機です。 ATからMTに乗り換えました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
サブなのか? メインなのか? ドライビング・アシストに期待してるよ。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
メインなのかサブなのか? 普段の足です。
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて買った車。 ボディーカラーは、青。 カリーナ1600GTの中古を探してたら、試乗車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation