• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけし@弾丸シフトのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

富田林散策

お腹が気になるこの頃。

そうだ、○○へ行こう(´・ω・`)

と思い立ったが吉日。



まずは東へ。

近鉄電車もこんにちは。



大和川から石川へ。

しかしとにかく暑い。

前回の河内長野の日じゃない暑さ。

家から準備したGREEN DA・KA・RAもどんどん無くなります。



釣りやキャッチボールを楽しむ家族よく見ます。



前回の失敗を教訓に、富田林でSTOP



南大阪にも、歴史ある景観を残す土地はあります。

今回は寺内町を散策します。



暑い中カレーも丼も食えんのでここは蕎麦にします。

これまた風情のある店で、おじいちゃんとおばあちゃんがやってるお店です。

八町茶屋という店に入ってみました。



赤ねこ(わらび餅)付のざるそば。

そば湯がチョー美味いです。チョー。チョー。



落ち着いた店内で蕎麦の香りを楽しみます、独りで。

食後のコーヒーは近くにある平蔵で。

ここは1人1人の為に豆から挽いてくれる店で、水出し子コーヒーのお土産もあります。

じゃあ腹もふくれたところで杉山さん家に行きましょう。



ここは明治の女流歌人、石上露子の生家で重要文化財にも指定されています。

彼の与謝野晶子と同年代で、同じく明星に投稿していた歌人です。

そんな彼女の愛用品がここでは展示されています。



写真は無いですが、直筆の手紙もありました。

では少し覗いてみましょう  <・>  <・>













日本家屋というのは不思議なもので、風通りを考えて設計されているのか

クーラーがなくても涼しいのです。

というわけで今回は往復およそ60kmでした。

100kmの大台はまだまだ遠いようです。

ヘルメットとウェアはそろそろ買ってもいいかな。
Posted at 2013/07/21 20:03:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2013年07月14日 イイね!

CR6

昔、FIT
今、S2000
欲しい、N ONE

そんな少年の前に、A250



応募した。
当たったら・・・チョメチョメ

というわけでいつものホンダまでアコードハイブリッドを見てきました。
主目的はアシモバスタオルのゲットです。

ひょんなことで東京で知り合った、ホンダ技術者のK氏は言いました。

「更にでかくなるんでおまんがな・・・」と。



やはり横にでかい。つまりデブ。

乗り込んで上を見るとサンルーフ・・・。

つまりハゲ。

「やれやれだぜ・・・」というため息が聞こえた気がする。

けど男は見た目じゃないんだぜなんだぜ。



やはり男は中身。

至る所に木目調がちりばめられています。

これでおにゃのこも一発OK。

そんな中でもインパネは存在感抜群。

フロアにも木目調。



高級感あふれる、上品ある作りです。

ところでこの車、シート調整もリクライニングもエレクトリック・コントロールです。



少しカラフルなエントリーキー。

Hondaスマートキーシステムを採用し、オールウェイズ・キー・イン・ザ・ポケット。
羨まスイーツ。

勿論、イグニッション・オンもキー・イン・ザ・ポケット。



ホイールもアーバン・デザインドでおしゃんてぃー。

が、しかし・・・



エンジンルームは見ても面白くない。

直4らしいけど見てもあんまりわからない。

乗り心地は、というとレスポンスもよく、加速もしなやか。

ただCVTなんで加速時はファーーーン、ファーーーーン、ファーーーーーンではなく
ウォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンて感じ。

ハイブリッド独特の気持ち悪い電気音は健在。
けど社有車であるT社のPのように高速でもたつくことは無さそう。
まさにハイブリッド・フォー・アダルト。
おじさまに似合いそう。

ところでN ONE。
後部座席を倒しても自転車2台は積めなさそう。
恐らく前輪外しての1台が限界。
N BOXだと2台積めないことは無さそう。でも魅力無い。

悩ましい・・・。

結論:アコードは思ってたよりいい車。保険屋のお姉ちゃんをデートに誘うならアコード。

でも、でかすぎる。
Posted at 2013/07/14 16:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2013年07月07日 イイね!

河内長野からの淡路島

6月末から7月頭にかけてのお話です。

まずは6月末、チャリンコ。

前かぶってたディズニーの帽子@ジャスコが何故か無くなってしまったので
ゼビオで買った帽子を装着、更にはスポーツDEPOで買ったトレーニングインナーを装備。
大和川~石川沿いの南河内サイクルラインを下ってきました。



2回ほど風に負けて飛ばされた帽子。
S2000じゃ味わえない経験です。
つばの裏にもデザインされてます。
ちょいと派手目やけども、またそれがいい。

で、件の南河内サイクルライン。
朝は9:30に出発。
八尾から河内長野まで続く歩行者・自転車専用道路です。
とか言いつつ一部自動車も通ります。

ランナーやロードバイクもたくさんいる人気道路です。



初心者なのでまだおっそいのでおっちゃんやお姉ちゃんにどんどん抜かれます。
対抗心を燃やすとバテるのでマイペース。
道は平坦なのでそんなに辛くないです。(一部除く)



で、有名な石川サイクル橋。
ここで写真を撮る人は多いようで、ベタながら撮っときました。
この石川橋、自転車専用道路の割に立派で自動車も通れるんちゃうかと思うレベルです。

ここで道を外れるというアクシデントに。
今まで色んな人とすれ違っていたのに全く人に会わなくなります。
なぜなら、石川橋を渡らなかった=サイクルラインを走らなかったから。
だって渡らないといけないとか知らなかったもん。もんもん。

で、道をロストしたので地図を見ながら170号まで出る。
ここからが地獄。
富田林駅から心臓破りの坂(少なくとも初心者にとっては地獄)が続き
温存出来ていた体力を容赦なく奪っていきます。
休憩しつつも第1の目的地、河内長野駅に到着。
この時点で13:30頃。
目的地はカフェ三郎でしたが、体力がやばいので駅前カフェの「お台所カフェ すばこ」へ。

汗だくいなりつつ、また残りのHPは1よ!状態になりつつ店へ。
ここでマヌーサ状態でラリホーをかけられボコられているような状況に陥ります。

「体調不良のため、休みます」と。

ここまで来て駅前のファストフードは嫌だ。
でも他に大して何も無い。

で、方針変更。
まだ距離はありますが「ごはんカフェ 三郎」に行くことに。
更に地獄を見ることに・・・。

地図では多少わかり辛いですが、完全に山道です。山道。
もう心臓破りの坂でHP1状態なのでこいで上る元気はなく、
ところどころ自転車を押して・・というかところどころ自転車をこいで、上りました。

歩くのも辛いなか、チェーンは外れるわ日差しはきついわ。
ようやく到着。



着いたのがもう14:30を過ぎていたので三郎ごはんは食べられず、カレー。
玄米をチョイスしましたが美味。
しかも



もともとおじいちゃん家だったということもあり、レトロな雰囲気でチョーしゃれおつ。
次は車で来よう。
トイレ前にはソファー+漫画や雑誌もあっていいお店でした。

走行距離は往復でおよそ80km。
帰りはおよそ4時間、ずーっと地獄でした。
トレーニングしよう。

で7月6日。
元々は鳥取に行く予定で、かろいちでの海鮮丼→砂丘での梨ソフトの予定が
日本海側は大雨の予想とのことで淡路島へ変更。
以前、淡路島へ行こうとした日は大きな地震で行けなかったのでリベンジ。

淡路島と言えばここっていう店があり、以前が牛丼が美味しかったので
今回も牛丼。



ただしここの名物は淡路島の玉ねぎを丸ごと1個使った、「たまねぎつけ麺」です。
こちらお美味しい・・・が牛丼には負ける。
たこせんの里にも行きましたが、この日はほぼ写真撮り忘れorz

最後に本日7月7日。
先週買ったコンピュータをチャリに取り付け。
元々は違うのが欲しかったけど、店の兄ちゃんにそこまでいらないんじゃね?
と言われ、店にあるものを購入。
慣れたらグレードアップさせよう。
ID認識は上手くいくのに、速度も距離も反映されず・・・
直射日光に身を焼かれ、汗だくになりながら取り付け完了。



速度、オドメーターはもちろんのこと、ケイデンスも計れるので良しとしました。

そろそろ昼間のサイクリングがきつい季節ですが
車とチャリ、上手いこと両立させよう。

おわりー
Posted at 2013/07/07 17:42:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | diary | 日記
2013年04月28日 イイね!

岸和田散策

本日はチャリネタです。

朝9:40に自宅出発、片道20kmということで初めての挑戦にはもってこいだろうと思い
且つ今まで行く機会が無かった岸和田城にチャレンジ。

いつもとは違いナビは無いので予めGoogle MAPで予習。
26号線でも行けるけども、お隣の204号線を下ることにしました。



天気もよくサイクリング日和です。





せっかくなんでマイチャリと岸和田城。
向かいの二の丸公園にも数名チャリ族がいました。

ていうか20kmむちゃしんどい。
既に太ももが泣いている。

で、岸和田と言えばだんじりなのでだんじり会館。
岸和田城・だんじり会館・岸和田自然資料館の入場券セットで¥700はお得です。





堺にはだんじりが無く(ふとん太鼓)興味も無かったですがこうやって見ると圧巻。



しかもこのだんじり会館、写真OKです。
こういう博物館では珍しい。



で、これが初代だんじり(らしい)。江戸時代。
太鼓をたたく人しか乗ってないので小さい。
縄も旗もなし。

で、岸和田自然資料館。
ここがまたすごい。



3Fですが、入口でホッキョクグマが牙をむいてお出迎え♪



オオカミタソもキャンキャン可愛い。



♀ライオンともふれあえます♪



存在感たっぷりの羆♪
包容力ありそう。



ツキノワグマはスリム体型♪

さて、無事帰ってきましたが太ももがピクピクしてます。

初心者には20kmもこんなにきついのか・・・

そう思い調べてみると片道40kmx往復=80kmΣ(゚д゚;)
そういえば関空まであと10kmて見た気が・・・。

きっと明日は筋肉痛で悶えてます。(´Д`) =3

とか言いつつトミカ博いきたい。
Posted at 2013/04/28 19:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2013年01月02日 イイね!

1年の計は

旧年中はお世話になり誠にありがとうございました。

本年も何とぞ宜しくお願いします。

さて、最後のblogがlast Augだったのでそれ以降の出来事を

喪に服す身の為、チャラい華やかな正月とはいきませんが

ちゃちゃっと端折りつつご紹介し新年のご挨拶と代えさせて頂きたいと思います。



まずこれはみかん狩り。

大阪でやりました。

友人2家族も一緒です。

子供は大きくなるのが早いです。

この日ばかりは7歳の女の子と遊んでました。デュフフ



これは何の収穫も無かった南コソ練。

午前中の雨のせいで貸し切り状態にも関わらずただ走っては滑り走っては滑り。

タイヤの溝はばっちしなのによく滑ります。



こちらは巨人阪神OB戦。

見ての通り1塁側、思い切りアウェー。

和田が打席に入るとそりゃもーブーイング。

今年は西岡・福留・日高と大量ですね(棒読み

野球ネタで語り合える人募集中。

マスコットガールで語り合いたい人も募集中。



こちらは夜ソーヤの一コマ。

M氏が超高級時計を買ったとのことで並べてみました。

ちなみに自分のなんか比べるのもハズカシイぐらい超高級品です。

やはり大手企業勤務は違います。

これぞ大人の余裕。

最近は遊び心のある時計も1つ欲しくなってきました。



こちらは夜の清水。

なぜかこの季節に着物のお姉ちゃん大量。

うなじ最高。



ルミナリエ、初参戦。

寒いことしか覚えてないです。

体も財布も非常に寒い。



夢の国へ2日間逃亡。(ランド及びシー)

3日目は築地で寿司とか浅草とかスカイツリーとか。

リア充体験ツアーを利用しました。



コスプレイヤーの写真撮影もしてました@アキバ

萌え☆萌え☆きゅん



これは岸和田のスタバ。

岸和田での忘年会前の出来事。

で、忘年会の様子はこちら。



終始さちゃんの話^^

・・・とPちゃん話^^

全てはmarkさんのセクハラ発言が発端。

火をつけたのはアッツォさんのセクハラ発言。



これは札幌のとある夜のお店。

この子、超ナイスバデー。



2012年最後の外食は和歌山で。

イタリアンレストラン貸し切りで鍋パ。



見知らぬ美女が作ってくれたケーキを

また別の美女が仕上げてくれました。(Pちゃん☆)

美女だらけの年末、お兄さん嬉しい。

そして時は2013年、正月。



だらけてます。



今年も相変わらずイメージカラーはスカイブルー。

今年はM氏の結婚

G氏待望の跡継ぎ誕生

などなどイベントが目白押し。

J氏は2人目がんばれ。

僕らの未来は、明るい。
Posted at 2013/01/03 02:08:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たけし@弾丸シフト 消えてなかった!」
何シテル?   08/13 21:29
今更ながらみんカラDebutしました@09年3月 車歴は愛車紹介までどうぞ。  →http://minkara.carview.co.jp/userid...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 12:14:39
BMW 5シリーズ(F11) LEDルームライトセット装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 11:31:59
NEWアイドル誕生♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 08:43:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
メインカーです。 ファミリーカーです。
その他 自転車 その他 自転車
LOUIS GARNEAU TR-LITE-E(2013) ライト:INFINI LP ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
大阪でS2000乗ってます。 シートが変わってるぐらいでほぼノーマルです。 ちょっとずつ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
人生初所有の車。 2004年11月~2008年2月所有。 グレードは基本的に街乗りでし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation