2022年 GW 北陸(2泊3日)の旅も最終日となる3日目である。さて朝食は・・・写真撮ってない(´・ω・`)東横INN・・・まぁ当面アパやルートインには勝てんなwさて、とうとう最終日。本日の目的地に向かって出発する。天気は晴天!良かったよかったwナビの言うまま、なすがままぁ~で車を走らせる。金沢東IC[から北陸道~小矢部川SA~小矢部砺波JCT~東海北陸自動車道~白川郷IC途中の小矢部川SAで金沢名産『きんつば』を購入して、世界遺産の【白川郷】へ。正面?の駐車場はいっぱいになったので裏側へ誘導される。はるばるきたぜ!白川郷!(例の音楽には乗せていない、むしろ棒読み!)写真や映像などで見る雪景色の白川郷は見るのは良いけど、寒いのでパス!今日は初夏のような空色だけど、気温はちょいと肌寒いくらい。歩いていると丁度良くなる気温。小腹は空いていないが五平餅を食す。なんと、飛騨牛の握りを発見!当然オーダーしましたよ!隅々まで散策して・・・なんか山側に展望台みたいのが・・・・・・。見なかった(気付かなかった)ことにしよう!wちょうどお昼の時間になったので昼食TIME。本日のお昼は【忠兵衛】で決まり。Bランチ 飛騨牛&豚朴葉味噌御膳 温そば付(2,600円税込み)超お腹いっぱいになり満足だが、ちょいと苦しいwお店を出るとポツポツと雨が降ってきた。まだ、傘はいらないが少し強くなりそう・・・。さて、時刻はちょうど13時。今から帰路へ!白川郷IC 東海北陸自動車道~走り始めるとトンネル抜けるたびに天気が変わる感じ。飛騨清見IC~中部縦貫自動車道~高山IC~ここからはしばらく一般道を走るコース。~県道89号~国道158号 ドライブステーション 飛騨高山で休憩 。長野に向かってひた走る。国道158号~松本IC~長野自動車道~岡谷JCT~中央道~諏訪SAにて休憩。信州リンゴソフトを堪能する。甲府付近で談合坂SAを過ぎて小仏トンネルまで12km/30分の渋滞が発生との情報。迂回コースも考えたけど、渋滞区間と通過時間ならそのまま突破で良いと判断。~八王子JCT~圏央道。午後19時過ぎに自宅に到着。3日間での総走行距離数 約1280km。