さて、今回は9月のツーリング。とりあえず群馬県突入から!駒寄PAにて休憩&朝食。本日の朝食は『かき揚げ天ぷらそば』(税込み¥650)朝食後、早速出発するが、渋川伊香保ICで高速を降りる。ココから暫く一般道を走る。最初の目的地【八ッ場ダム】に到着。なんか貯水量少ない気がしないでもないが気にしないことにする。実はこの八ッ場ダムって数ヶ所見学ポイントがある。今回は全てを回ってないので次回機会があれば寄ってみようと思う。機会があればだけど・・・。さて、次に向かったのが草津温泉にある【本家ちちや】である。草津温泉に来たからと言って、目的は温泉ではなく温泉饅頭だったりする。おみや買ってさっさと移動する。R292をそのまま進む。白根山に上り硫黄臭が立ち込める中を進んで行く。暫くすると第2の目的地【日本国道最高地点】に到着。標高は2172mさぞかし見晴らしがよろしいのだろう!が、しかし!なんかガッカリ感がMAXな光景である(笑)気を取り直して、さらに先へ進むことに。志賀草津高原ルートを抜けて信州に入る。【道の駅やまのうち】で休憩。本日のおやつは〖シャインマスカットソフト〗美味しくいただきました(´~`)モグモグさて次の目的地に向けて出発。しかし、ここから一般道で向かうと約3.5時間ほど掛かる(ナビ情報)らしい。仕方ないので高速道路を・・・・・写真撮り忘れ( ̄ロ ̄lll)そろそろ昼食の時間なので途中のSAかPAで済ますことに。で、寄ったのが【姨捨SA】である。『日本三大車窓に数えられるJR篠ノ井線・姨捨駅と同じく、善光寺平が見渡せる絶景地であり、「日本の夜景100選」、「日本夜景遺産」に選定されている。姨捨姨捨地区からの景観は長野県下に5箇所ある国指定の名勝の内の1つに数えられている。』(Wikipediaより)その景色の一部がこんな感じ。さて、昼食であるが、ここの蕎麦は手打ちらしい・・・。本日の朝食で蕎麦食べちゃったし・・・・Orz;;気を取り直して選んだのが〖山賊焼き定食〗(¥1,000税込みだったと思う)長野県に来るとよく見掛ける【山賊焼き】はこんな料理である。まぁコレはこれで美味しくいただきました(*´~`*)モグモグさて、今回最後の目的地へ向かう。岡谷ICで高速を降りる。なんとなく目的地がバレた(一部マニアには)気がしないでもないが、目的地はもうすぐそこである。本日最後の目的地【プリンス&スカイラインミュージアム】に到着。暫く振りに来たなぁ・・・・。外観は変わってないかな?展示車輌は毎年変化しているらしい。ミュージアムの奥に行くと諏訪湖を一望できる。さて、そろそろ帰路に就く。岡谷ICから高速に乗り・・・中央道でも良かったんだけど、上信越道を選択。更埴JCTを通過。途中横川SAで休憩して『おみや』を購入。ここで愛機の写真を撮ってみた。で、横川と言えば【おぎのやの峠の釜めし】ってことで夕食は当然コレ👇である。ぁ、味噌汁は夕飯なのに【永谷園のあさげ】だったりするが気にしてはいけない。久し振りに買ったが、また値段上がった?まぁたまぁ~に食すくらいなので気にしないでおこう。本日の走行距離 約560km※走行ルートは後日 加筆予定