• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月24日

違いのわかる人になりたい今日この頃!

違いのわかる人になりたい今日この頃!







今回は久々の愛機メンテ的な話。

昨日はなんだかんだで数台のオイル交換他作業を実施。
なので愛機を触るまでには至らず。

んで、今日はコチラ👇の愛機メンテ+αな話。
alt

最初の作業はウィンカーレバーの交換。
alt
ウィンカーの機能は問題ないのだが、ちょっとレバーにグラつきがある。

以前調整式ステアリングボスを取付けた際にウィンカーレバーが遠くなった。
なので、ウィンカー ポジションアップキットなる物を取付けていた。
その後、クイックリリースに交換しても距離がほとんど変わらなかったので継続使用。
ただ、左にウィンカーを出す時にグラつきのせいでウィンカーが戻ることが頻発。

まぁ ポジションアップキットの重量せいでもあるんだけど。
グラつきのせいでレバーが逃げて操作性も悪いのでストック品に交換することにした。

では、早速作業に入る。
まずはクイックリリースのプラグを外す。
alt
これ、あとで発覚したんだけど外さなくてよかったという事実Orz;;

コラムカバーを外してウィンカーユニットを外す。
alt

交換部品比較。
alt
見た目ではポジションアップキットの有無以外に違いはない。
ただ、今まで使用していたレバーは根元にグラつきがあり、じゃっかんカタカタしている。

ポジションアップキットを移植して元に戻したのが👇コチラ。
alt

ぃゃ、ホント見た目なんにも変わってない気がしないでもない。

じゃぁ確認ってことで、新旧比較。
〖交換前〗
alt

〖交換後〗
alt
てか、変わってないでいいと思う(笑)

コチラの作業はこれで終了。


次はエンジンルーム内をちょいと弄る。
alt

最初は👇コレ・・・【寒いよ冷たいよぉ~! by RB26DETT】でお馴染み?の品。
alt
オーバークール対策のためラジエーター前に設置して水温調整を行うのが目的。

こんな感じでコアサポートとラジーター間に取付ける。
alt
これが設置状態じゃないから(笑)ちゃんと全部ラジエータ前に収納するよ。


続いてエアクリーナのフィルターを交換する。
alt
けっこう汚れている・・・のか?
新品と比べると黒ずんでいるのは間違いない。

エアクリーナ部を外して分解。
alt

新品フィルターが👇コレ。
alt

フィルターの新旧比較。
alt
新品はまだ形が整ってないのでいびつな形状。
見た目の色はかなり違う。

ユニットに組付け。
alt

車輌に取付ける。
alt

うん、綺麗になった(笑)


せっかくなのでコチラも新旧比較。
〖交換前〗
alt

〖交換後〗
alt

コチラは違いがわかる(笑)


今回使用した工具一式。
alt


2023年はコレが最後の作業になるかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/24 21:55:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ワークス プチ弄り
hiro-r34さん

クイックリリースボス&ウインカーレ ...
sin1_500さん

ドキドキしたけど、結果は正解!
32RRRさん

DIXNA CROSS ニーザー2 ...
ハコ点のランマさん

また外れる…。
Y.エリクソンさん

ステアリングパドルシフトレハ ...
蒼い君さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普段は【https://maru32rrr.blog.fc2.com/】でネタ書いてます!」
何シテル?   04/29 16:14
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation