今回は【2024.10.5 ツーリング!①】続き。まさかの白樺湖完全スルーツアーから気を取り直し走り出す。r40からR152を走り途中で横道に逸れるが、また戻る。気付けばR152がR299と合流していたりする。r152のあとはR152とか、紛らわしい(笑)もうね、土地勘無いからNAVI任せの旅。なんだかんだでR20を跨いでr16を走り諏訪湖湖畔まで進む。目的地まであと少し。更に20分ほど走り目的地に到着。駐車場でも撮影。さて、この階段を昇り目的地本陣へ。約2年振りの再訪だ。館内の様子はこんな感じ。外に出て諏訪湖を眺める。Uターンして駐車場に戻る。公園入口にひっそり佇む機関車。詳細は【岡谷組フェデラル機関車】を見て。さて、そろそろ帰路に就く。とは言っても、まだ時間が早いので一般道メインでツーリング再開。最初に『おみや』GETしに👇コチラ【おぎのや 諏訪店】に寄ってみる。おみや第一弾を購入して店を後にする。まだ昼食を摂っていないので昼食TIME。本日はコチラ👇の【信濃路遊膳蕎 そばのさと】で美味しい蕎麦を食す。本日のメニューは〖二八ざるそば+大盛り〗に決定。食レポは【本家ブログ】にて公開!興味のある人は飛んでみて(笑)帰路はビーナスライン~メルヘン街道を経て〖八千穂高原IC〗を目指す。少し紅葉も始まっている。往路もそうだったけど、天気がねぇ・・・ホント残念(´・ω・`)直線や緩やかなワインディング、コーナーのキツイ峠区間など結構楽しめるコース。途中で雨や霧などもありいろんな意味で楽しめた。八千穂高原ICから中部横断自動車道を走っていると道の駅の看板を発見。一旦降りて寄り道することにした。一般道を1~2分走ると【道の駅 ヘルシーテラス佐久南】に到着する。往路ではスルーした道の駅だったりする。こちらでも「おみや」を購入して家路を急ぐ。再び中部横断自動車道に乗り佐久小諸IJCで上信越道に入る。最後の休憩地として【横川SA】に寄ってみた。藤岡JCTで関越道に入り〖本条児玉IC〗から一般道を走り帰路に就く。帰宅後、夕飯はコチラ👇の【峠の釜めし&峠の鶏めし】を食す。メインは釜めし。鶏めしは家族でシェアして食べた。往路、復路共に一般道を走るコース。気持ちよく走れる時間は少なかったけど、それなりに楽しめたので良かった。本日の総走行距離 約460km。