ホントは21日にネタ書いていたんだけど、寝ちゃったのよねぇ(笑)なので、翌日ネタ書いたんだけど、最終段階でちょっとトラブルが発生した。な、な、なんと最後に投稿ポチっても何故かネタがアップされないでエラーが出る。何度か修正して再投稿試みたが改善されず、諦めて寝た(爆)※ちなみに【本家ブログ】では問題なく22日に投稿完了しているそんなこんなで今頃の投稿になってしまった。時は戻り12月21日(土)である。さて今回は2024年最後のツーリングネタ。今回の目的地は過去にも数回行っている所であり、ネタにもなっている。さっそく、高速に乗り目的地に向かう。圏央道を東に向かい『久喜白岡JCT』を通過。続いて『つくばJCT』も通過。さらに『大栄JCT』から東関道に乗り鹿島方面に向かう。最初の休憩は【佐原PA】で取る。ココは商業施設など無いため、ただトイレを撮影した様にしか見えん。終点の〖潮来IC〗から一般道のr50~R124を走る。そして、最初の目的地と言うか目的である朝食兼昼食を摂る。って、ことで【ラーメンショップ 波崎店】で食事をする。食レポは後日【本家ブログ】に書く。※投稿したらリンク貼る・・・かも → 貼ってみた。普段ここまで来ること無いので寄ってみた。食事後、再度走り出し目的地に到着。ここは【銚子電鉄 犬吠駅】である。約一年振りの訪問になる。昨年の【2023年】と、その前【2022年】でもネタを書いている。2022年は【2部構成】でネタにしていた。この子にも会うのも1年ぶり。ちょうど電車来たので撮り鉄してみた。ここで愛機の記念撮影。この場所での撮影も3年目。ちなみに1回目👇はコチラ。2回目👇がコチラ。後ろの壁の木というかつる草というか枝みたいのがずいぶん成長しとる。撮影後、駅舎内へ移動してみる。中に入ると若干だけど、変化している。駅舎内の2Fに行ける様なので覗きに行ってみた。手前に気になる物体があるけど、順路的には奥なので先に進む。奥の部屋に入るとこんな感じ。部屋の奥にジオラマがある。何のジオラマか不明だけど、撮影してみた。そして先ほど気になった部屋を覗く。う~ん、【岩下の新生姜ミュージアム】の分所的な感じ? な、なんか不思議な空間である。分所じゃなく、【銚子電鉄犬吠駅分室】だった(笑)1Fに戻りおやつTIME。たい焼きに見えるけど、たい焼きの形をしたアメリカンドックだったりする。駅の売店で恒例のおみやを買って次に移動する。コチラも毎回立ち寄る【犬吠埼灯台】である。風船のデコレーション誰の誕生日?今日はちょっと風が強いのが難点である。灯台の手前に商業施設【犬吠テラステラス】がある。ちょっと中を覗いてみた。クリスマスバージョンのオブジェがあった。また少し移動して【ウオッセ21】でおみやを購入。そろそろ帰路に就く。往路の逆で走る。圏央道の『常総IC』で高速を降り、【道の駅 常総】に寄る。併設されている【蔦屋 常総インターチェンジ】の店内にあるスタバで休憩。本日2度目のおやつTIME。コチラは【メリーベリー ストロベリー フラペチーノ®】美味しくいただきました。隊長ありがとう!(*´▽`人)アリガトウでございます(笑)ここからは一般道をひた走り帰路に就いた。本日の総走行距離 約340km。