本日は3月のツーリングネタ。今回の目的地は【奥多摩湖】とその周辺である。さっそく目的地に向かう。前半は高速を使って一気にワープ。んが、しかし!なんか追加メーターが死んでる。途中【狭山PA】でちょっと休憩してメーターの状況確認。逆光なのは気にしない。エンジン再始動でメーターが作動した・・・そろそろ、寿命かなぁ?とりあえず、お約束の愛機記念撮影。再度走り出し〖青梅IC〗で高速道から一般道に入る。青梅街道に入り、ひたすら目的地に向かう。最初の目的地【大麦代駐車場】に到着。ここは毎月第3日曜日に旧車が集まる場所で、通称【ダイサン】の開催地である。イベント開催時に来た事はないけど、それ以外の日に数回来ている。毎週末には多くの車や二輪車が集まってくる。本日も・・・そこそこ集まっていたと思う。ここでも記念撮影。1時間くらい様子見しながら集まった車の写真撮影を実施。そちらの報告は次回のネタにする予定。そして次に向かう。走り出して30秒ほどで目的地に到着(笑)本日のメイン目的地【奥多摩湖】&【小河内ダム】に到着。ダムを歩いて横断する。途中に展望塔があったので寄ってみた。階段を昇り2Fに上がると資料館的な部屋がある。ジオラマがありボタンを押すと横のモニターで説明が開始される。展望塔からの眺め。同時に奥多摩湖も見学しながら先に進む。ダムから戻るとなんか慌ただしい気配が・・・。警察官に何かあったの?って聞いたら、誰か下に落ちたとかなんとか・・・。無事を祈りつつ先に進む。ダムに併設されている【奥多摩 水と緑のふれあい館】に寄ってみた。建屋の横に👇気になるオブジェ。中に入るとイメージキャラクター〖わさびー〗がお出迎え。1Fに奥多摩の文化財などが展示されている。そろそろ帰路に就く。途中【へそまんじゅう総本舗】でおみやを購入。奥多摩来ると毎回寄っちゃうんだよねぇ。高速に乗り【狭山PA】で昼食を摂る。本日の昼食は〖ざる茶そば+大盛り+ミニカレー〗に決定。お値段 ¥650+¥250+¥500(税込み)美味しくいただきました( “´༥`” )もぐもぐ本日の総走行距離 約150km。