今回は4月のツーリングネタ。目的地は【2025.3.30 ツーリング! ★ 赤城山の巻 ★】のリベンジ!なので、当然であるが目指すのは赤城山になる。今回もR17上武道路を走り群馬県突入からスタートする。ちょっと天気が微妙だけど、たぶん雨は降らないと信じたい。ちょっと遅い朝食&ちょっと早い昼食を摂る。今日はココ👇【ラーメンショップ 太田店】にて食事を摂る。過去数回訪店していている。この後に食レポネタを【本家ブログ】で書く・・・ハズ。食後、ちょっとトイレ休憩ってことで2分ほど走ったところにある道の駅に寄る。コチラ方面にくると定番の【道の駅 おおた】にて休憩。往路より復路で寄る事が多いんだけど、今回は往路で寄ってみた。ここで愛機の記念撮影。道の駅を後にして、先に進む。R17を走り、r4に入って赤城山を目指す。赤城山に向かいr4を走る。途中、鳥居を撮影しようと思っていたのにド忘れ(笑)なので前回の写真を転載してみる(爆)リアル写真じゃないので、ちょっと小さくしてみた(笑)鳥居をくぐり暫くすると参道に入り、どんどん登っていく。標高600m。前回はこの辺りから路肩に雪が見えたけど、さすがにもう無いねぇ。標高700mを通過。標高800mを通過。前回はこの辺まで来るとかなりの雪が残っていた。標高900mを通過。標高1,000mを通過。前回はこの辺りを過ぎたところでUターンしたと思う。標高1,100mを通過。標高の看板見落としたかな?もう、標高分からん(笑)一気に登り、大沼に到着し、【赤城山おのこ駐車場】に車を停める。ココでも愛機の記念撮影。隣の車のナンバーが〖下関〗・・・GW旅行で自走してきたのかな?ココに来るのも2年弱振りになるのかな?まずはちょっと過疎っている〖おみや街〗を歩いて大沼に行ってみる。そのまま歩いて赤城神社を目指す。途中で大沼を撮影してみる。手前の橋が工事中だったので奥の入り口から神社に向かう。そして【赤城神社】に到着。参拝を済ませ、大沼おみや街に戻る。前回来た時あった映えアイテムが無くなっていた・・・。見落としじゃ無いハズ。ちなみに👇は前回同様にちゃんと在った。今回も残念なくらいに誰も居なかった・・・。これで大沼を後にして下山するが、途中で予定外に昼食を摂ることにした。昼食はココ👇【そば処 なかや 桑風庵 本店】に来てみた。前回、大行列で寄るのを断念したお店である。行き掛けに覗いたらお昼前だったからか行列は見られなかった。帰り掛けに覗いても行列が見えなかったので、予定を変更して寄ることにした。コチラも後日【本家ブログ】にネタを書くつもりである・・・たぶん。食後、帰路に就くが、前回とはちょっとコースを変えてみた。このコースは【2023.7.22 ツーリング!】で通ったコースを走ってみる。そして、【花木農産物直売所 さんぽ道】にちょっと寄ってみた。実は【道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡】だと勘違いしていた(笑)一歩手前の施設だったりする(爆)ちなみに〖2023.7.22 ツーリング!〗では〖道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡〗と言っている(笑)んで、本当の〖道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡〗はスルーして先を急ぐ。次に寄ったのが【道の駅 赤城の恵】である。ココでも愛機の記念撮影。再び走り出し、【道の駅 めぬま】に寄って最後の休憩とした。本日の総走行距離 約200km。