• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32RRRのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

買ったぜRECARO!

買ったぜRECARO!







さて、今回は愛機のシート交換。

今まで使用していたのが👇コレ【レカロ SR-2】長年使用したシート。
alt
2号機購入した際に取付けてあったシートなので前オーナーが購入した品。
当時は並行輸入品もあったが、これは正規品なので結構なお値段したんだろうなぁ。
写真だと綺麗に見えるけど、長年使用しただけあっていたる所がお疲れモード。
サイドのウレタンも変形しているし、一部擦れや切れが発生している箇所もある。
RECAROの文字も黄ばんできている。
alt
定期的に左右を入れ替えて延命処置などしていたものの品質的にそろそろ限界。
劣化隠しにカバーを掛けるという選択もアリだけど、できればオリジナルで使いたい。
長年使用して体になじんでいたが、思い切って交換という選択をチョイス。

次なる候補は【RECARO/レカロ】か【BRIDE/ブリッド】どちらにするか?
と、言いたいところだが、個人的にブランドはレカロの一択。
問題はレカロの何にするかである。

現在レカロのラインナップは大きく4種類のカテゴリーに分類されている。
MOTORSPORT / SPORT / COMFORT / ERGONOMICの4種。
MOTORSPORTは一般的にバケットシートと呼ばれハード走行に適する。
SPORTはセミバケットと呼ばれスポーツ走行に適する。
それ以外は今回選択肢に入らず。

愛機はストリート専用なので個人的にバケットシートは不要。
そうなるとセミバケットとなる。
現在レカロのセミバケットシートは5種類。
SP-X / SPORT-JC / Sportster / SR-6 / SR-7の5種。
各モデル様々なバリエーションがあるので全体の数はよく分からん。
おそらく数十種類になると思われる。
ただ、予算的にSR-6かSR-7シリーズの2択となる。








と、いろいろ書いたが、数回にわたる試座により次期シートを決定!








そして遂に構想3年以上、数十種類の選択肢の中から選ばれたのが👇コレ。








今回新しく購入したのが👇【レカロ SR-6】(定価¥132,000 税込み)である。
alt
〖RECARO SPORTSEAT SR-6 GK100S カムイ Black x グラスメッシュ Silver〗



交換作業は間借りした場所だったので、写真など撮らずに作業したため写真は無し。
使用感などは次の機会に掲載予定・・・・・・・・・は未定であり決定ではない。
Posted at 2022/12/19 20:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

北本HEY WORLD X’mas ファイナルクラシックカーミーティングに行ってみた!

北本HEY WORLD X’mas ファイナルクラシックカーミーティングに行ってみた!








う~ん、タイトル長過ぎ。

たぶん、2022年最後のイベント見学。
今日は
北本HEY WORLD X’mas ファイナルクラシックカーミーティング
行ってみた。

会場は👇こんな感じ。
alt

alt

alt

展示車輌は👇こんな感じ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
枠は200台らしいが、実際全部で何台位だったのだろうか?

今回の駐車場で気になった2台👇がこちら。
alt

alt
2台ともすごく綺麗だった。

お昼を過ぎていたので昼食を摂る。
今回の食事は👇【麵屋 ひな多】である。
alt
会場を出て5分少々走ったところにある。
※今回写真撮り忘れたので2020年8月に来た時の写真。
  若干他と比率が違うが気にしてはいけない。

本日のメニューは👇〖メガ煮干しラーメン+味玉〗
(¥900+¥100税込み)←だったと思う。
alt



〖番外編〗
会場にヤマダ電機があったので覗いてみた。
なんかすごいマッサージチェアがあった。
alt
『ユニコーンガンダムのコクピットのシートみたい』
と、思ったのは自分だけでないと思う。
Posted at 2022/12/11 23:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

昭和のくるま自慢展示会in道の駅思川に行ってみた!

さて今回は〖昭和のくるま自慢展示会in道の駅思川〗に行ってみた。

途中R4にある【道の駅 まくらがの里 こが】にて休憩。
屋内に👇こんなオブジェが・・・。
alt

さて、本題の会場は【道の駅思川】である。
メインの駐車場ではなく、施設裏側の駐車スペースが会場。
alt

さっそく展示車輌を見て回る。
alt

alt

alt
ちょっと天候に恵まれなかったけど、それでもよく集まったと思う。

個人的には👇この車輌見れただけでも来た甲斐あった!
alt
TV吹替え版の声でしゃべることができる。
てか、実際にしゃべっていた(音声が流れていたともいえる)。
本当なら会話も可能との事だけど・・・・今は故障中って残念Orz;;

お昼時になったので昼食である。
alt
たぶん、¥430(税込み)だった気がする。


総走行距離 約120km
Posted at 2022/11/27 15:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

紅葉狩りに行ってみた!

紅葉狩りに行ってみた!








今回は紅葉狩りへレッツらゴーでした。
サブタイトルは『2022.11.20 ツーリング! ★ 草木湖/ダム ~ 戦場ヶ原の巻 ★』である。


ちょいと紅葉見るには遅いかも・・・と思いながら出かけてみた。
問題はどこに向かうか?
本日は有料道路を使わない予定ではあるが、定かではない!

せっかくなので【車の集まっている所】を目指そうと思い決定したのが、ココ👇である。
alt

わからん?
だから、ココ👇である!

alt
そぉ!【草木湖 / 草木ダム】である!普通わからんだろうなぁ(笑)

さっそくなんかイベントらしきものが・・・・。
会場は草木ドライブイン第2駐車場で行われている。

alt
どうやら【ジャパン峠プロジェクト】と言う団体のイベントらしい。

なんかヤル気のあるような気がする車が数台。

alt
全国津々浦々の峠を走った者が与えられる(買える?)何かがあるらしい。

さて、ちょいと移動して【ダムサンデークラッシック】の会場へ移動。

alt

alt
ちょいと会場が狭いので、集まる数も少なかったのかな?

諸事情でまだ暫くこの近辺に居なくてはならないので再度移動する。
そしてまた草木ドライブインに戻り〖おやつTIME〗である。

alt
ファンタグレープ&蓬饅頭(粒餡)(¥100+100税込み)

少し時間が経過したので色々な車が集まり始めた。

alt

alt

ちょろっとだけ写真を撮ってみた。alt

alt
ジオニックとトヨタが再コラボ?

alt
う~ん、この方々入口付近に車並べちゃうとか・・・・・。
まぁ出入りできないわけじゃないけど、もう少し配慮してほしいよねぇ。

さて、帰路に就こうと思ったけど、もう少し走ることにした。
R122を進んで日光まで足を延ばす。
車も少なく走りやすかったw

せっかくなので、いろは坂も走ってみた。
まずは第2いろは坂で中禅寺湖方面へ進む。
んで、キリがないので本日のUターン地点はココ👇【戦場ヶ原】に設定。

alt

alt

ついでに昼食も摂る。
alt

戦場ヶ原定食(¥1,300税込み)
alt
味は・・・・まぁ気にしてはいけないのだろう(謎

Uターンを開始して直ぐに【竜頭の滝】があったので寄ってみた。(駐車場/見学 無料)

alt

そして【華厳の滝】にも寄ってみた。
(駐車場有料・料金は止める場所による/見学・無料)
※エレベーター使用は別途料金

alt
雨が降り出したので一瞬だけ滝を見て車に戻る。

さて、そろそろ帰路に就くことに。
第一いろは坂を走行して、とにかく国道をひた走る!

が、しかし!面倒になったので圏央道だけちょろりと使った!(ぁ


総走行距離 約290km
Posted at 2022/11/21 21:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

第25回 幸手クラシックカーフェスティバルに行ってみた!

第25回 幸手クラシックカーフェスティバルに行ってみた!








今日は第25回 幸手クラシックカーフェスティバルに行ってみた。

会場は【さくらモーニングクルーズ】も開催される場所と同じ
埼玉県幸手市にある県営権現堂公園駐車場。
25回を数えるということは、年一開催だと25年間も続いていることになる・・・。
今回は3年振りと言う事なので初回開催は何年?になるのだろうか?
と、ネタを書きながらググっていたらこんな記事を発見!⇒【クリック!orタップ
クリック!orタップが面倒な人のために一応書いておく。
『このイベントは幸手市が主催する市民祭りの一環として1996年に始まったもので、2007年からは地元の「埼玉クラシックカークラブ」が中心となって運営を続けてきた』
とのこと。

出展車輌は何台だったのだろうか?
CAR FESTIVAL in KAWAJIMA】や【アリオ上尾なつかしオールドカー展示会2Day's】と
同じか・・・・ちょいと少ない感じかな?
駐車場のキャパは上記の2イベントより確実に少ないと思われる。
歴史あるイベントなので今後も継続していただきたい。

出展車輌の一部。






第1駐車場(イベント会場内横)


第2駐車場(イベント会場より徒歩2分)
Posted at 2022/11/13 21:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普段は【https://maru32rrr.blog.fc2.com/】でネタ書いてます!」
何シテル?   04/29 16:14
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
910 111213 14 15
1617 1819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation