• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32RRRのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

お肌のケアって大切よねぇ!(笑)

お肌のケアって大切よねぇ!(笑)








さて、この夏季休暇最大のプロジェクトを実施。

数年振りに愛機のボディーコーティングを実施。
前回って何年前に施工したっけ?( ^ω^)・・・覚えてない。
たぶん4~5年くらい経過していると思う。
全塗装後施工したってのは覚えているんだけどねぇ。

前回のガラス系コーティングも所々剥がれ始めているので塗装表面にクスミが発生。
基本的に手洗い洗車だけど、洗車機ほどではないが細かい洗車傷も見受けられる。
alt
写真で見るとまぁ分らんよねぇ。
まずはこの2つを処理する。

施工は8月11日(日)からスタート。
STEP1:トラップ粘土で鉄粉除去
洗車後トラップ粘土を使用してボディに付着した鉄粉を除去する。
alt
トラップ粘土は倉庫に眠ってた在庫品なので年季が入っている。
過去に複数の商品使った中で一番鉄粉除去能力が高かったので毎回使用している。
ただ、ちょっと硬いのが難点ではあるが効率考えるとメジャーブランドだとコレ一択。


STEP2:ポリッシャーを使用して塗装表面を整える。
鉄粉除去後に研磨作業に入る。
alt
京セラの【APED130KT】を導入したのでコレをメインに使用する。

使用するコンパウンドは2種類。
KYOTO DETAIL】の贅沢コンパウンドONE STEPとFINISHの2種類。
alt
コレは【ようつべ】で評判が良かったのと真夏でも焼付かないとのことで採用。
ちょっとお高いけど、この時期に施工するので仕方なし。

細かい所はAmazonで買った中華製のポリッシャーを使用。
alt
ちょっと重いけど、まぁまぁ使えた。
ただ、ちょっとパワー不足かな?APED130KTと比較しちゃうとだけどね。

そして1.5日掛けてボディ研磨が終了。
ONE STEPだけでもかなりツヤが出るが、最後にFINISHを掛けるとヌルテカになる。
写真・・・・・・撮ってない(´・ω・`)

結局この日だけでは終わらず翌12日もポリッシャーでボディー研磨。
てか、気温35℃超えなので、休憩を多くとって作業した。
この研磨作業は1.5日に掛かって施工した。


STEP3:脱脂&汚れ落とし
夕方手前で終了し、脱脂作業と汚れ落としを実施。
巷で話題の脱脂にも使える【リンレイ 水アカスポットクリーナー】で脱脂をする。
合わせて汚れについては【ウルトラハードクリーナー】を使用して除去する。
alt
ホントは正規の脱脂剤を使った方が間違いないんだけどね。
水を掛けて撥水性だったボディが疎水/親水性になるまで実施する。
これで12日も終了した。

13日はお盆ってこともあり施工できない。
14日~16日は関東に台風が接近するのでたぶん施工できないと思う。

ちょっと長くなりそうなので次回に続く!(笑)

Posted at 2024/08/18 20:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普段は【https://maru32rrr.blog.fc2.com/】でネタ書いてます!」
何シテル?   04/29 16:14
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18 192021222324
25 262728 293031

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation