• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32RRRのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

2023年上半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!②

2023年上半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!②














2023年上半期 車イベント情報
2023年上半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!】から加筆修正しています。
全国のイベント情報すべての掲載はムリなので自分の生活圏内の情報。
というわけでイベント情報は首都圏エリア限定となっている。

有志開催をメインに、一部企業開催情報も掲載。
参加・見学についての条件・料金は参考程度に考えられたし。
詳細については主催者に問い合わせるか、開催要項を参照。

開催日については予定であり、諸事情により変更・中止される可能性あり。
事前に確認するだけでなく、直前にも主催者のSNSなどで確認を推奨。
毎月開催イベントについては基本予定日を掲載。
定期開催、特に毎月開催されるイベントについては時事的な都合により、
会場・日程が変更される可能性が高いのでその都度事前確認をされたし。
毎月開催イベントのリンクは👇こちら。
さくらモーニングクルーズ】第1日曜日
ダムサンデー / ダムサンデークラシック】第1日曜日 / 第3日曜日
前橋サンデーミーティング】第1日曜日
信州サンデーミーティング】第1日曜日 ※冬期は開催休止
東京旧車会ミーティング(ダイサン)】第3日曜日
定例カーミーティングin東金】最終日曜日
その他のイベントは掲載欄にリンクを掲載。

可能な限り各イベント主催者・情報源のリンクを掲載しています。
基本マナーを守り閲覧及び問合せ願います。

主催者のルールに則りイベントを楽しみましょう。


◎2月開催
2月26日(日) 開催時間 10:00~15:00
あくと冬フェス2023】 同時開催
2023 昭和平成クラシックカーフェスティバル
栃木県佐野市あくと町3084 葛生あくとプラザ駐車場
予定展示台数:90台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,500円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

2月26日(日) 開催時間 10:00~14:00
【定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料


◎3月開催
3月5日(日) 開催時間 10:00~15:30
第6回昭和平成クラシックカーフェスティバル inキヤッセ羽生】  定期開催
埼玉県羽生市大字三田ケ谷1725  キヤッセ羽生駐車場特設会場
予定展示台数:200台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月5日(日) 開催時間 8:30~11:45
【さくらモーニングクルーズ】  毎月第1日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
         クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 200円
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料

3月5日(日) 開催時間 9:00~11:00
【ダムサンデー】  毎月第1日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月5日(日) 開催時間 9:00~12:00
【前橋サンデーミーティング】  毎月第1日曜日開催
群馬県前橋市小屋原町1145-1   共愛学園駐車場
参加条件 / 参加料金:オリジナル状態維持・事前申込・改造車不可 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月12日(日)開催時間
【タワーミーティング】  毎月第2日曜日開催
群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570-1 邑楽町役場駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 有料
見学条件 / 見学料金:なし / なし 

3月12日(日) 開催時間
アイドラーズ 全クラス スプリント第1戦 筑波サーキット】  シリーズ開催
茨城県下妻市村岡乙159  筑波サーキット
参加条件 / 参加料金:要主催者参加資格確認 / 有料
見学条件 / 見学料金:なし/入場料? 
※レースイベント

3月18日(土)・19日(日) 開催時間 10:00~16:00
クラシックカーヒストリックカーミーティング】  定期開催
栃木県足利市永楽町北多目的広場
予定展示台数:100~150台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:市販デビューから20年を経過している車両 / 1,000円
見学条件 / 見学料金:なし 1,000円 ※条件により料金が発生(要主催者HP確認)

3月19日(日) 開催時間 9:00~11:00
【ダムサンデークラシック】  毎月第3日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月19日(日) 開催時間 午前中
【東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第3日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月26日(日) 開催時間 10:00~14:00
【定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料


◎4月開催
4月2日(日) 開催時間 8:30~11:45
【さくらモーニングクルーズ】  毎月第1日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
         クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 200円
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料

4月2日(日) 開催時間 9:00~11:00
【ダムサンデー】  毎月第1日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月2日(日) 開催時間 8:00~11:30
【信州サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
長野県東筑摩郡朝日村古見306-1  あさひプライムスキー場
参加条件 / 参加料金:車好きならだれでも / 300円
見学条件 / 見学料金:車好きならだれでも / 300円

4月2日(日) 開催時間 9:00~12:00
【前橋サンデーミーティング】  毎月第1日曜日開催
群馬県前橋市小屋原町1145-1   共愛学園駐車場
参加条件 / 参加料金:オリジナル状態維持・事前申込・改造車不可 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月2日(日) 開催時間 10:00~15:00
第2回 オールドカーミーティング in清久】  定期開催
埼玉県久喜市清町48  清久桜通り
参加条件 / 参加料金:2000年までの製造車 / 500円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月9日(日) 開催時間 10:00~15:00
第2回ハートの道の駅かぞわたらせ・なつかしオールドカー特別展示会】  定期開催
埼玉県加須市小野袋1737 特設会場
予定展示台数:60台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌360cc優先 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月9日(日)  開催時間 10:00~14:30
第5回 桜 DE オートサロン2023】  定期開催
茨城県常陸大宮市高部4611-1 花立自然公園ステージ広場
予定展示台数:40台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月9日(日) 開催時間
【タワーミーティング】  毎月第2日曜日開催
群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570-1 邑楽町役場駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 有料
見学条件 / 見学料金:なし / なし 

4月9日(日) 開催時間
アイドラーズ 春の6時間耐久 モビリティリゾートもてぎ】  シリーズ開催
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1  モビリティリゾートもてぎ
参加条件 / 参加料金:要主催者参加資格確認 / 有料
見学条件 / 見学料金:なし/入場料? 

4月16日(日) 開催時間 9:00~11:00
【ダムサンデークラシック】  毎月第3日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月16日(日) 開催時間 午前中
【東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第3日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月16日(日) 開催時間10:00~16:00
第3回 富士見自動車博覧会】  定期開催
長野県諏訪郡  富士見パノラマリゾート
予定展示台数:300台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:不明/ 3,000円
見学条件 / 見学料金:なし / なし (駐車場1,000円)

4月16日(日) 開催時間10:00~15:00
20世紀ミーティング2023春季】  定期開催
新潟県三条市上須頃167番地1  ミズベリング三条(三条市水防学習館)
予定展示台数:100台+α (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:2000年頃まで製造の車輌? / 有料
見学条件 / 見学料金:なし / なし

4月22日(土) 開催時間10:00~15:00
第8回 くりはま花の国ビストリックカーデイ】  定期開催
神奈川県横須賀市神明町1  くりはま花の国
予定展示台数:50台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:1981年製造までの車輌他 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月23日(日) 開催時間 10:00~15:00
第3回 昭和平成なつかしオールドカー展示会】  定期開催
埼玉県上尾市大字壱丁目367  アリオ上尾 1F駐車場
予定展示台数:300台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月29日(土) 開催時間10:00~14:00
クラシックカーフェスティバルin2023関東工業自動車大学校】  定期開催?
埼玉県鴻巣市糠田2618−8 関東工業自動車大学校
予定展示台数:150台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:1980年代を中心とした国産・外国車他 / 1,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月29日(土) 開催時間9:00~16:00
西武園遊園地昭和&テーマ別自動車展
埼玉県所沢市鵜天口2964  西武園遊園地内
予定展示台数:150台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:昭和の国産・輸入車他テーマ別 / 3,500円
見学条件 / 見学料金:なし / 西武園遊園地入場料+駐車場?(4,400円)

4月30日(日) 開催時間 10:00~15:00
第4回 北本HEY WORLD 昭和平成クラシックカーフェスティバル】  定期開催
埼玉県北本市深井6-87  1F特設会場&屋上駐車場
予定展示台数:200台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月30日(日) 開催時間 10:00~14:00
【定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月30日(日) 開催時間9:00~15:30
道の駅おおたスワップミート】  第5日曜日開催
群馬県太田市粕川町701-1   道の駅おおた
参加条件 / 参加料金:要主催者参加資格確認 / 1,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料


◎5月開催
5月3日(水)/4日(木)  開催時間 3日10:00~16:00 / 4日9:30~16:00
Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2023】  定期開催
長野市大字北長池195 エムウェーブ
参加条件 / 参加料金:~1990年代前半のクルマ / 有料(リンク先参照)
見学条件 / 見学料金:なし / 1,500円

5月6日(土) 開催時間 8:00~11:30
【信州サンデーミーティング】  毎月第1日曜日開催
長野県東筑摩郡朝日村古見306-1  あさひプライムスキー場
参加条件 / 参加料金:車好きならだれでも / 300円
見学条件 / 見学料金:車好きならだれでも / 300円

5月6日(土)/7日(日) 開催時間 8:00~11:30
6日(土)【MINI祭り・コペン祭り・夢の欧州車C祭り
7日(日)【夢の欧州車イタリア車・英国車・仏車
長野県上田市天神3-5-1   アリオ上田
予定展示台数:各60台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:1946年~2000年位までに生産されたイギリス車&イタリア車他 /無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月7日(日) 開催時間 8:30~11:45
【さくらモーニングクルーズ】  毎月第1日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
         クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 200円
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料

5月7日(日) 開催時間 9:00~11:00
【ダムサンデー】  毎月第1日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月7日(日) 開催時間 9:00~12:00
【前橋サンデーミーティング】  毎月第1日曜日開催
群馬県前橋市小屋原町1145-1   共愛学園駐車場
参加条件 / 参加料金:オリジナル状態維持・事前申込・改造車不可 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月13日(土) 開催時間9:30~15:00
第10回 サクラ・オートヒストリーフォーラム】  定期開催
千葉県佐倉市飯野820   佐倉草ぶえの丘
予定展示台数:80台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:1993年以前に生産された車輌他 / 4,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 410円(入場料)

5月13日(土)・14日(日) 開催時間
【2023昭和のクラシックカーフェスティバル】
山梨県         石和温泉特設会場
予定展示台数:150台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:不明 / 未定
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月14日(日) 開催時間
【2023昭和平成クラシックカーフェスティバル】  定期開催
埼玉県羽生市   西ウイング新羽生
予定展示台数:50台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:不明 / 未定
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月14日(日)開催時間
【タワーミーティング】  毎月第2日曜日開催
群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570-1 邑楽町役場駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 有料
見学条件 / 見学料金:なし / なし 

5月14日(日)開催時間10:00~15:00
十日町 クラシックカーミーティング】 
新潟県中魚沼郡津南町秋成12300  ニュー・グリーンピア津南
予定展示台数:100台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:初年度登録から概ね25年以上経過した車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / なし 

5月21日(日) 開催時間 10:00~15:00
第6回 昭和平成旧軽自動車&普通車大展示会】  定期開催
上尾市大字壱丁目367  アリオ上尾 東側駐車場
予定展示台数:300台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2019年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料埼玉県

5月21日(日) 開催時間 9:00~11:00
【ダムサンデークラシック】  毎月第3日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月21日(日) 開催時間 午前中
【東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第3日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月28日(日) 開催時間 不明
前橋クラシックカーフェスティバル】  定期開催
群馬県前橋市田口町36  道の駅 前橋あかぎ
予定展示台数:300台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:1980年までに生産された車輌他 / 不明
見学条件 / 見学料金:不明 / 不明
※道の駅 前橋あかぎ 3月開業予定

5月28日(日) 開催時間8:30~14:00
第14回クラシックカーミーティング in富士川】  定期開催
山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1655-3  道の駅 富士川 芝生広場
参加条件 / 参加料金:1980年までに生産された車輌他 / 1,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月28日(日) 開催時間 10:00~14:00
【定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料


◎6月開催
6月4日(日) 開催時間 8:30~11:45
【さくらモーニングクルーズ】  毎月第1日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
         クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 200円
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料

6月4日(日) 開催時間 9:00~11:00
【ダムサンデー】  毎月第1日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

6月4日(日) 開催時間 8:00~11:30
【信州サンデーミーティング】  毎月第1日曜日開催
長野県東筑摩郡朝日村古見306-1  あさひプライムスキー場
参加条件 / 参加料金:車好きならだれでも / 300円
見学条件 / 見学料金:車好きならだれでも / 300円

6月4日(日) 開催時間 9:00~12:00
【前橋サンデーミーティング】  毎月第1日曜日開催
群馬県前橋市小屋原町1145-1   共愛学園駐車場
参加条件 / 参加料金:オリジナル状態維持・事前申込・改造車不可 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

6月4日(日) 開催時間
アイドラーズ 全クラス スプリント第2戦 筑波サーキット】  シリーズ開催
茨城県下妻市村岡乙159  筑波サーキット
参加条件 / 参加料金:要主催者参加資格確認 / 有料
見学条件 / 見学料金:なし/入場料? 

6月11日(日)開催時間
【タワーミーティング】  毎月第2日曜日開催
群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570-1 邑楽町役場駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 有料
見学条件 / 見学料金:なし / なし 

6月18日(日) 開催時間 9:00~11:00
【ダムサンデークラシック】  毎月第3日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

6月18日(日) 開催時間 午前中
【東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第3日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

6月25日(日) 開催時間 10:00~14:00
【定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料
Posted at 2023/02/25 22:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

2023.2.23ツーリング! ★ 秩父 三峰神社 の巻 ★

2023.2.23ツーリング! ★ 秩父 三峰神社 の巻 ★








さて、今回はツーリングの話。
って、ことで今月は【2023.2.12 ツーリング】に続き2回目があったわけだw

まず最初に寄ったのが👇ココ【道の駅 よしみ】。
alt

そこ👆から140号に出て秩父方面に向かう。
alt

今回もボンビーな自分は一般道を走る。
alt

次に寄ったのが👇ココ【道の駅 みなの】である。
alt

昼食時を過ぎていたので👇コチラで摂ることにした。
alt

本日のメニューは〖田舎うどん&わらじカツどんセット〗(¥1,200税込み)に決定。
alt
メニュー名は〖Aセット〗が正解。
うどんはちょっとコシが弱く自分的には残念な感じだった・・・。
昼食後、さっそく移動開始。

そして次は👇ここ【道の駅 ちちぶ】に寄った。
alt
ちょいと〖おみや〗を購入したよ。

さらに進んで👇ここ【道の駅 あらかわ】に初めて寄ってみた。
alt

またまた進んで👇ここ【道の駅 大滝温泉】にも寄ってみた。
alt

さらに進んで目的地に到着。
alt

そぉ今回は【秩父 三峰神社】が目的地。
alt
たぶん、初めて来たと思う。

参拝するのに結構並んでた。
alt
待つこと20分程で参拝終了。

ここから帰路に就く。
alt
帰路では【道の駅はなぞの】で休憩をとる。

ふっかちゃんミュージアムもリニューアルが完了したようで再開してた。
alt


実は〖道の駅 はなぞの〗の次に【道の駅 かわもと】があるけど営業終了してた・・・。
一気に道の駅7ヵ所を制覇するつもりが、6ヵ所になってしまった。



本日の走行距離 約220km
走行距離に対して所要時間が凄く掛かった気がする・・・。
Posted at 2023/02/23 22:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月16日 イイね!

見せてもらおうか、R35のチェックリンクの性能とやらを!

見せてもらおうか、R35のチェックリンクの性能とやらを!








と、言うわけで今回はチェックリンクを流用した話。
正確にはドアチェックリンクと言った方が良いかも。
ドアチェックリンクって何?と思った方は👉【ドアチェックリンク】を見てね。
簡単に言うとドアのストッパーや開閉位置固定用ステーのこと。
殆どの自動車のドアに装備されているパーツである。

まず先に、交換する部品をチェック。
alt
実はコレ某オークションで愛機専用と謳って出品されていた商品。
専用として取付けできるように加工済み+部品が付属されたモノ。
お値段は通常の2倍強らしい(加工費・専用部品代・送料込み)・・・。
そんなこと何も調べずにポチッってたりする。
固定用のボルトナットやスペーサーが用意されてボルトオンとなっている。

今現在のドアの開閉状態。
〖全開位置〗
alt
少し風が吹いただけでも簡単に動いてしまう。

〖中間位置〗
alt
こちらも何となく止まる位置はあるが、その状態を保持する力はないし、
全開時同様に簡単にドアは動いてしまう。

そしてこの開閉状態の位置決めに👇ドアチェックリンクが関係している。
alt
R32型のスカイラインは2段階で開閉位置を保持する仕様になっている。
が、しかし!その位置で保持できないくらいユルユル状態。
平坦な場所だとよいが、ちょっと勾配やカントのある場所だとドアが勝手に動く。
狭い駐車場だとドアの開閉に気を遣うので、この辺の対策として投入。

では、早速交換作業に入る。
最初にドアの内装を取外して、スピーカーを外す。
alt

スピーカー取付け位置の開口部を利用して、チェックリンクをドア内部から取り外す。
alt
ちょいとピラー側のピンを外すのが面倒。
下から上へ叩き出す感じで取外す。

〖新旧比較 左R32用 / 右R35 用〗
alt
う~ん、若干長さが違うんだけど・・・・・・。

とりあえず、R35用のチェックリンクを取付ける。
ボルトオンのはずがピラー側スペーサーのサイズが合わず加工を要する。
ぉぃ、通常の2倍強払ってんだぞっ!と、思いつつヤスリで削る・・・。
alt
内装の脱着経験者なら片側15分で終わるくらいの作業かな?
スペーサーのサイズ調整で無駄に時間を費やしたが、無事に取付け完了。
作動チェックをして問題ない・・・・・・ワケではないが、内装を取付ける。

さて、実際どのようになったのか?確認する。
〖全開位置〗
alt
交換前の状態と違い、この状態を保持できる。
効果として多少の勾配やカントではドアは動かない。

〖中間位置①〗
alt
全開時と同様に状態を維持できる。

〖中間位置②〗
alt
R35用に交換するとこの位置でも保持されるようになる。
実に3段階の開閉状態の保持位置となった。
個人的に中間位置②はどうでもよいが、中間位置①で固定されるのは有難い。
各段階である程度保持力があり、不用意にドアが動くこともなくなった。

ただ、良いことづくめではなく、ネガ的な要素もある。
新旧比較でわかるとおり、リンクロッドの全長に違いがある。
実際には取付方法の違いから、本来あるハズの部品が取外されている。
そのため、5mm程度全長が短くなっていて影響が出ているようだ。
ドア全開時にロッド長が足りないためピラーが少し動いている。
実際にはピラー部の鉄板がドア全開時に引っ張られような動きをしている。
この点が少し気なる所で、いまのところ大きなトラブルにはなっていないが、
しばらく様子を見ながら使用する事にする。

取付け時の注意事項として、左右共通部品なので取付時の向きに注意。
ロッド先端にJFRの刻印ある方が右ドア側への取付け向き。
alt

JFLの刻印ある方が左ドア側への取付け向き。
alt

今回の作業で使用した工具。
alt
ピンポンチがあると重宝するが、わざわざ買うなら何かで代用を。
まぁだいたいヘックスレンチ使うよねぇ・・・。
Posted at 2023/02/16 19:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

2023.2.12ツーリング! ★ 筑波山 の巻 ★

2023.2.12ツーリング! ★ 筑波山 の巻 ★







2月1回目のツーリング。
1回目?・・・じゃぁ2回目はあるのか?

さて、今回の目的地は筑波山である。
特に意味は無いが、珍しく最初に目的地を言ってみる。

今日は全行程一般道のみ使用とする。
先日来た【さくらモーニングクルーズ】の会場を横目に見つつ通過。
alt

だんだんと筑波山が大きくなってきた。
alt

笠間つくば線から筑波山神社を左に見て山頂を目指す。
しかしここの道(笠間つくば線r42)は舗装状態が酷い。
筑波スカイラインに入り、つつじヶ丘公園Pに到着。
alt
すっごぉ~く久し振りに来たんだけど、駐車場が有料になっとった(´・ω・`)
alt

なんと、殆どの施設は営業していない。
唯一営業していた優良店が👇コチラ【つつじヶ丘レストハウス
alt

ここでちょいと早いが「おやつTIME」にする。
alt
詳細は👇コチラ。
alt

まだあったんだ・・・・・・。ぁ、洞窟の方ねw
このガマのオブジェって昔からあったのかなぁ?イマイチ記憶が・・・。
alt
残念ながらお休み中。

ヤルことないので愛機を撮影。
alt

さっさと次に向かう。
表筑波スカイラインを一気に下り、フルーツラインを土浦方面に進む。
フルーツラインも結構路面荒れたねぇ・・・。

暫く一般道をひた走り到着したのが👇【筑波サーキット】である。
alt
コチラは筑波1000コース。バイクのイベント開催中。
2000の方は写真撮り忘れw



本日の走行距離 約180km
Posted at 2023/02/12 19:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月08日 イイね!

あると便利と言えば便利な気がしないでもないパーツ!

あると便利と言えば便利な気がしないでもないパーツ!







ホント、ネタにするようなことではないがネタが無いので書いてみる。
2月5日日曜午後【さくらモーニングクルーズ】から帰ってきてからの作業。
まぁ作業というほどの事ではない。

タイトルはあれだが、実は👇コレの事。
alt
今の車だと何かしら固定できる仕様になっているのではないかと思われる。
しかし!昭和設計、平成初期販売の車にそんなモノなど無いのである。
な・の・で 👆ソレ買いました♪
この頃ってまだセルフスタンドとか無かったかった時代のはず。
キャップの置き忘れではなく、店員の戻し忘れはあったかと思われる。
調べたら1998年の消防法改正以降に【セルフ式ガソリンスタンド】は登場したらしい。

話しを戻して、何も考えず衝動的にAmazonでポチったので取付時に干渉するとか、
しないとか、取付箇所の形状は?両面テープは有効?など、
後から気になったりする。
まぁ問題あったら取付けを断念して、今時の車なのになのにそのような装備の無い
残念な社用車にでも付ければよいわけだw

では、早速取付けるのだが、まずは商品チェック。
正面から見た図。
alt

裏側は既に両面テープが付けられているので剝離紙取って付けるだけ。
alt

フューエルキャップのネジ山を引っ掛けてキャップを保持する構造。
alt

取付前に取付け箇所の脱脂を行う。
alt
脱脂中の写真は無い!

冬時期なので両面テープを温めて春と粘着力が上がる。
ライターで少し炙ってから位置を決めて、思い切ってピッタっと貼付け。
alt
ライターで火炙りの刑執行の写真は無い!
数回開閉させて干渉しないことを確認する。
以上で終了である!

フューエルキャップを取付けるとこんな感じになる。
alt
あとは実際に給油時の給油ノズルガンが干渉しなければOKである。
送料込みで¥530(税込)なのでたぶんお高くはないと思う。
Posted at 2023/02/10 22:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普段は【https://maru32rrr.blog.fc2.com/】でネタ書いてます!」
何シテル?   04/29 16:14
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567 891011
12131415 161718
19202122 2324 25
262728    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation