• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32RRRのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

2025.9.23 ツーリング! ★ 秩父 三峯神社の巻 ★

2025.9.23 ツーリング! ★ 秩父 三峯神社の巻 ★








本日はお日柄も良く絶好のツーリング日和ってことで出掛けてきた。

目的地はタイトルにある通り【秩父 三峯神社】である。
前回は【2023.2.23ツーリング!】の目的地として向かった。

今回のネタはR245からR140号に入るところから始まる。
alt

毎回貧乏な自分は一般道で目的地に向かう。
alt

長瀞駅前交差点を通過。
alt

最初の休憩は【道の駅 みなの】でとる。
alt

ココでイチローズモルトが定価販売だったので1本買っちゃった(笑)
alt

再度走り出し、次はコチラの【道の駅 あらかわ】にも寄ってみた。
alt

ココから一気に三峯神社に向かう・・・予定だった。
んが、しかし!なんと!!R140が途中で通行止め。
土砂崩落により「道の駅大滝温泉」から「贄川交差点」まで全面通行止めとのこと。
毎回だけど、事前のリサーチってほんと(ry
でも、現在建設中の【大滝トンネルを暫定的に交通開放】でなんとか先に進めた。

そしてR140からr278に入り三峯神社方面へ向かう。
alt

駐車場手前1km過ぎたところで渋滞発生!これは駐車場渋滞だなぁ・・・。
alt

約20分で入り口まで来れた。

駐車場からちょっと階段歩いて神社手前の【三峰お犬茶屋 山麓亭】で休憩。
alt
上り勾配キツイって(笑)

ちょっとオヤツTIME。
alt

彩の国ちちぶTODAコーラ
alt

三峯おみくじだんご
alt

結果は〖吉〗・・・これは喜んでいのか?
alt

さて、参拝に向かう。
三ツ鳥居をくぐる。
alt

随神門を通過。
alt

拝殿で参拝。
alt

三峯神社 龍を拝見。
alt

日本武尊銅像にご挨拶。
alt

奥宮遥拝殿からの景色を眺める。
alt

三峰お犬茶屋 山麓亭まで戻ったところで鹿を発見。
alt

alt
けっこう人慣れしているけど、野生なのかな?

三峯神社を後にする。
r278を下り【二瀬ダム】を通過してR140に入る。
alt

往路で撮れなかった〖大滝トンネル〗がコチラ。
alt

写真だと分からないかな?トンネル内の舗装はまだちゃんとされていない状態。
alt

秩父駅方面をはしり【そば いっぽんぎ】でちょっと遅い昼食を摂る。
alt

本日のメニューは〖せいろそば+ぶたもつ丼〗に決定。
alt
後日食レポ書くかな?

食後【道の駅ちちぶ】に寄ってみた。
alt
結果的にコチラが最後の休憩になった。
いつもなら【道の駅はなぞの】にも寄るんだけど今回はスルーした。



本日の総走行距離 約210km。
Posted at 2025/09/23 20:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

2025.9 タワーミーティングに参加してみた!

2025.9 タワーミーティングに参加してみた!









今日は〖タワーミーティング〗に参加してきた。
以前から来ようと思っていたんだけど・・・てか、一度来たら空振った。
その後、行ってようと思うと天候悪化・急用などで来れなかった。
なので、今回なんとか初参加できた!のかな?(笑)

全く勝手がわからんので8時30分着予定でで自宅を出発。
な、なんか向かう先雲行き怪しすぎる。
また今回も・・・ぃゃ、今日は何が何でも行くだけは行く!
もうね、自宅と会場の中間点過ぎくらいからポツポツ雨降り始める。
でも!今日は何が何でも行くだけは行く!ってことで、そのまま目的に向かう。

んで、ほぼ予定通りの時間に会場へ到着。
ここは、邑楽町役場エリア内にある駐車場の一角。
alt
写真ちゅおう奥に見てるのが邑楽町の【シンボルタワー未来MiRAi】である。
このイベントのネーミングの基になっている。

だが、あいにくの雨(´・ω・`) この後、止むような気配ではあるが・・・。
現状ミーティングに来たように見えるのは1台のみである。
全く遠くてわからんが、写真奥の白いポルシェ911 Type997の1台だけ。
alt
ちょっと様子見で9時まで待ってみよう。

その間に記念撮影を実施。
alt
まだ雨もちょっと降っている。
もう少し待てば雨止みそうなんだよなぁ・・・少し時間を稼ぐために一旦会場を出る。
ちょっと小腹空いたので、近くの『すき家』で朝食TIME。
食事終了時に雨降ってたら帰ろうと考えていた。

その『すき家』に向かっていると33Rとすれ違う。
食事中にそれっぽい車が数台通り過ぎる。
食後、店外に出ると雨は止んでいる。

もう一度会場へ向かってみる。
なんと数台集まっていた(*´▽`*)
ちなみに⇩この写真は戻ってから30分ちょっと経過後である。
alt

さっきまでの雨が嘘のように晴れてきた。
てか、同時に気温も上昇しやがる╮(╯-╰")╭

では、恒例の尺埋め企画!今日撮影した車たち(笑)
alt

alt

alt

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

ちょっと数台撮り損ねているなぁ・・・。
数合わせで愛機入れちゃったけど(笑)

今日の数は雨の影響でかなり少ないとのこと。
とありで別イベントも開催されており、そちらに来た車と混同していた。
本来はミーティング参加&見学車輌で会場が埋まるらしい。

このミーティングって主催者って居るのかな?
会場の使用許可って誰が取っているんだろうか??
なんか公式のSNS見たいのないのかな???
色々謎が多いが、気にしたら負けなんだろうと思い気にしないことにする。

次回機会があればまた来たいというか、また来る(笑)
Posted at 2025/09/14 21:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

2025.9.6 ツーリング! ★草木湖&草木ダムの巻 ★

2025.9.6 ツーリング! ★草木湖&草木ダムの巻 ★








今回は9月のツーリング。
目指すはタイトルに書いている通り『草木湖&草木ダム』である。

ネタは群馬県に突入する所から開始。
最近は毎回R17を通るコースなので今回はちょっと変えてみた。
alt
r20で【利根大堰】を通って群馬県に入る。

そのまま進みR354に入る。
alt

暫く走ってR122に入る。
alt

これまた暫くR50に入る・・・R122と並走と言うか重複なんだけどね。
alt

いったんr78に入って大間々方面に向かう。
alt

そのまま走るとR122に繋がる不思議(笑)
alt

だんだん山の風景になっていく。
alt

最初の休憩は【道の駅 くろほね やまびこ】でとる。
alt
まぁもうちょっとで目的地なんだけどね。

再度走り出し、最初の目的地【みかげ原展望地】に到着。
alt
み、水が無い・・・。

ちなみに昨年【昨年6月】に来た時は👇こんな感じだった。
alt
じゃっかん時期は違うけど貯水量こんなに違うのね。
この辺も雨不足なのかな?

とりあえず愛機の記念撮影。
alt
ここは【ダムサンデー / ダムサンデークラシック】の開催地。
明日開催なんだよねぇ。

続いて草木橋に移動してみた。
alt

ちなみに昨年は👇こんな感じ。
alt

逆側がコチラ。
alt

ココでも記念撮影。
alt
実はアンダー側の赤モールが付いてないのディフーザーが目立たない。
当然サイドのアンダースポイラーも目立たないので付いているか良くわからん。
写真だと分かりづらいだけで、実際はちゃんと見えるんだけどね。
でも、これはこれでシンプルで良いかも。

さらに移動して【草木ドライブイン】に寄って休憩&おみや購入。
alt

ホント水少ないなぁ・・・。
alt

コチラは昨年の図。
ちょっとアングル違うから比較しずらいね。
alt

ココに来たら【袈裟丸山の寝釈迦像(レプリカ)】にちゃんとご挨拶しないと。
alt

弘法大師様もお元気そうでなによりです。
alt

ココでちょっとおやつTIME。
alt

またちょっと移動して【草木ダム展望台】からも撮影。
alt

今回はダムも撮影したけど、アングル悪いなぁ。
alt
そして帰路に就く。

少し走って【そば処 神梅庵】で朝食&昼食を摂る。
alt

本日のメニューは〖十割そば大盛り+とり天丼〗に決定。
alt
たぶん後日食レポを【本家ブログ】で書く予定。

食後そのまま帰路に就いた。


本日の総走行距離 約175km。
Posted at 2025/09/06 20:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普段は【https://maru32rrr.blog.fc2.com/】でネタ書いてます!」
何シテル?   04/29 16:14
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation