ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [32RRR]
修理すると他が壊れる無限のループ♪
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
32RRRのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年03月27日
2025.3.23 ツーリング! ★ 奥多摩湖の巻 ★ おまけ編
今回は【
2025.3.23 ツーリング! ★ 奥多摩湖の巻 ★
】おまけネタ。
写真張り付けるだけの超手抜きネタだったりする(笑)
ダイサンならぬダイヨンで集まった【大麦代駐車場】の車を掲示。
近い将来【
ダイサン
】開催日に来てみたいなぁ・・・。
Posted at 2025/03/27 20:41:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年03月23日
2025.3.23 ツーリング! ★ 奥多摩湖の巻 ★
本日は3月のツーリングネタ。
今回の目的地は【
奥多摩湖
】とその周辺である。
さっそく目的地に向かう。
前半は高速を使って一気にワープ。
んが、しかし!なんか追加メーターが死んでる。
途中【狭山PA】でちょっと休憩してメーターの状況確認。
逆光なのは気にしない。
エンジン再始動でメーターが作動した・・・そろそろ、寿命かなぁ?
とりあえず、お約束の愛機記念撮影。
再度走り出し〖青梅IC〗で高速道から一般道に入る。
青梅街道に入り、ひたすら目的地に向かう。
最初の目的地【
大麦代駐車場
】に到着。
ここは毎月第3日曜日に旧車が集まる場所で、通称【
ダイサン
】の開催地である。
イベント開催時に来た事はないけど、それ以外の日に数回来ている。
毎週末には多くの車や二輪車が集まってくる。
本日も・・・そこそこ集まっていたと思う。
ここでも記念撮影。
1時間くらい様子見しながら集まった車の写真撮影を実施。
そちらの報告は次回のネタにする予定。
そして次に向かう。
走り出して30秒ほどで目的地に到着(笑)
本日のメイン目的地【
奥多摩湖
】&【
小河内ダム
】に到着。
ダムを歩いて横断する。
途中に展望塔があったので寄ってみた。
階段を昇り2Fに上がると資料館的な部屋がある。
ジオラマがありボタンを押すと横のモニターで説明が開始される。
展望塔からの眺め。
同時に奥多摩湖も見学しながら先に進む。
ダムから戻るとなんか慌ただしい気配が・・・。
警察官に何かあったの?って聞いたら、誰か下に落ちたとかなんとか・・・。
無事を祈りつつ先に進む。
ダムに併設されている【
奥多摩 水と緑のふれあい館
】に寄ってみた。
建屋の横に👇気になるオブジェ。
中に入るとイメージキャラクター〖わさびー〗がお出迎え。
1Fに奥多摩の文化財などが展示されている。
そろそろ帰路に就く。
途中【
へそまんじゅう総本舗
】でおみやを購入。
奥多摩来ると毎回寄っちゃうんだよねぇ。
高速に乗り【
狭山PA
】で昼食を摂る。
本日の昼食は〖ざる茶そば+大盛り+ミニカレー〗に決定。
お値段 ¥650+¥250+¥500(税込み)
美味しくいただきました( “´༥`” )もぐもぐ
本日の総走行距離 約150km。
Posted at 2025/03/23 20:31:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年03月20日
愛機のエンジンオイルを交換してみたよ!
今日は愛機のエンジンオイルを交換した。
走行距離的にはまだ早いんだけど、ジャッキアップついでに交換を実施。
ジャッキアップしてリジットジャッキで車体を固定。
そして、エンジンオイルの抜取り。
途中他のことをやりながら1時間弱エンジンオイルを抜く。
オイルフィルターも交換するので取外し。
今回使用するフィルターは👇コレ。
1個1,000円位だったので買ってみた。
取付けはトルクレンチを使用してフィルターを締付ける。
オイルドレーンボルトを取付ける。
使用するオイルは👇コチラ。
長年使用している【
TRUST F2
】である。
暖気は必要だけど高温時でも安定した性能のエンジンオイル。
新しいエンジンオイルを注入。
オイルを注入して1度エンジンを掛けエンジン内に新しいオイルを循環させる。
エンジンを停止させオイルパンにオイルが戻るのを待ってから量の確認。
量を微調整してゲージのHラインに合わせて終了。
後日走行後に再度オイルの量を確認して完全に終了となる。
今回使用した工具。
Posted at 2025/03/20 20:48:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年03月04日
クラシックカーフェスティバル inアグリパークゆめすぎと に行って来た!
3月2日(日)の後半ネタ。
午前は【
さくらモーニングクルーズ Vol.142
】に参加。
午後は上記の会場から約10分で到着する
【
町の駅・道の駅 アグリパークゆめすぎと
】に移動。
【
第8回昭和平成クラシックカーフェスティバル inアグリパークゆめすぎと
】
もう!タイトル長すぎ(笑)
ここでも車のイベントが開催中。
会場近いので移動して見学してきた。
この会場でも年数回旧車イベントを開催している。
主催は、お馴染み〖日本旧軽車会〗である。
実はココでのイベントに来るのは初めて。
駐車場のキャパが少ないのと、展示車輌が100台ほどなので来たことが無かった。
他イベントも主催者が同じだと、他に行った方が数見れるってのが理由。
開催地域が近く同一主催者だと集まる車の7割位が同じになる。
運よくメインの駐車場に車を停められた。
では、さっそく会場へ・・・。
さぁ、尺埋め展示車輌の写真を掲載。
会場入りして軽く1周したところで顔見知りの33Rオーナーの方と遭遇。
その後34Rオーナーの方も登場で何だかんだ車談議が盛り上がる。
そんなこんなで、しっかりと車輌を見てない&写真撮ってない(笑)
相手の方もちゃんと車見てない気がするので、申し訳ない気持ち😓 ごめん(人д`o)
Posted at 2025/03/05 20:14:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年03月02日
さくらモーニングクルーズ Vol.142に参加したよ!
今回は2本立て。
本日は3月2日である。
ぁ、ぅん、リアルタイムネタではない。
まず最初に毎月恒例の【
さくらモーニングクルーズ Vol.142
】に行ってきた。
AM8:30頃に到着したけど、既に数台が集まっている。 ※写真は9:30頃に撮影。
前回2月は天候不良を考慮して中止になったので、その反動で参加者増えるかな?
って、思ったけど、普段と変わらないくらいの台数だったかな?
でも、気持ち多い気がしたのと、初めて見たかな?と思う車輌の参加などもあった。
では、さっそく毎回恒例の尺埋め企画〖本日の気になった車輌〗を見てみる。
う~ん、『気になった』と言うより、『写真撮った』てのが正しい表現だな(笑)
このイベントってジャンル無いの?って、くらい参加車輌のバリエーション豊か。
【
さくらモーニングクルーズ
】
【
さくらモーニングクルーズの遊び方
】
一応、レギュレーションはあるけど、強い縛りはない。
でもね、一応ルールはあるのだから守ろうよ。
ほぼ毎回みられるのが、エリア外に駐車している車輌。
どう見てもこのイベントに来ているでしょ?てな車が駐車している。
イベントエリア内に入れないほど車が集まった場合は別だけど。
会場の目の前よ? 受付の目の前よ?空席有る無い見えるでしょ?って・・・。
会場管理者からすると、一般客に迷惑かけないでね。
イベント運営者は、ルール守ってよぉ~。ぁ、参加費200円も忘れずに(笑)
ここ数年、旧車・クラシックカーなどの車が集まるイベントが多くなった。
どのイベントも回を重ねる毎に参加者、見学者は増えているように感じる。
ただ、残念なことにマナーの悪さも目立つようになっている。
そんなにアクセル煽る必要ある? 右折禁止って書いてあるけど読める?
制限速度40kmですよぉ~・・・常識の範囲内で加速してね(笑)
等々、挙げたらキリがない。
一般者からのクレーム来たら最悪終るよねぇ・・・。
Posted at 2025/03/03 20:40:32 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「普段は【
https://maru32rrr.blog.fc2.com/
】でネタ書いてます!」
何シテル?
04/29 16:14
32RRR
[
埼玉県
]
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
3
フォロー
35
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation