• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ぽん@ポンタのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

気になっている事、やりたい事。

気になっている事、やりたい事。最近気になっている事、やりたい事。

さっき1時間掛けてジックリ書いた日記が画像追加ボタンひとつにより、無かった事になり、みんカラには非常に強い憤りと怒りがこみ上げて来たので、ホントは濃い内容でしたが、めんどくさいんで、またザッッックリと書きます。

みんカラよ、画像系ボタンに関して全然反省してないし、ユーザー意見を反映させていないではないか!
パーツレビューコーナーなんて、皆使いにくいと言っとるぞ。

さて本題

気になっている事。
サバゲー

サバゲー参加したい。

イスラム聖戦士ハマス装備で

近場のゲーム場は八戸タイトロープ

やりたい事。

シルビアさん、オイルクーラー修理。
MSPで代車待ち

今年は走れなかったので来年は走る年にしたい。

以上です。

みんカラよ、ユーザーの声を聞け
Posted at 2015/09/21 23:47:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年05月23日 イイね!

エキマニ交換の為MSPに入庫

明日はMSPにエキマニ交換の為、シルビアさんを入庫します。

作業は2~3日で終わるとのこと。

なぜ今エキマニ交換するのか。

それは、たまたまです(*´∀`)

タービンアウトレットのガスケットが抜けたからw

タービン外さないと作業出来ないって言うんで、どうせその工賃掛かるなら前から換えたかったエキマニを買ってしまえー\(^^)/って事で。

ふふふ(ノ´∀`*)

肝心のエキマニはシルクロード製。

ついでにステンメッシュオイル・ウォーターラインに水・油ライン交換。

エンジン側・タービン側、純正メタルガスケット新品交換、アウトレット側ガスケット交換。

ガスケット交換ついでに素敵なサウンドを手に入れるぞぉ(*´∀`)

それとは別に欲しい物があります。
それは、オイルクーラーです。

今トラストのエレメント移動キットを付けてるんですが、それによくヤフオクに出てる海外製オイルクーラーキットを追加出来ないかなと。


心配性なので。
オイラの下手っぴドリフトでも5周すれば100℃は越えてしまうのでいっぱい走れない。

いっぱい走りたいのに。110℃までは大丈夫なんてよく聞きますが10℃なんてあっという間。

これから暑さが増してくる事を考えると、何か対策をとらねばいけませんね。

これについては、もう少し考えてみるつもりです。
Posted at 2015/05/23 18:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーメンテナンス | クルマ
2014年11月25日 イイね!

シルビアさんにRECS!

シルビアさんにRECS!かな~り久しぶりの日記ですが、最近の近況と疑問を書きたいと思います。

昨日は珍しく仕事が休み(基本、大型連休以外の祭日は仕事)になったので、前々から気になっていたRECSを施工してきました。

ワコーズの即効性吸気系洗浄剤、RECS。
洗浄剤をスロットル手前又は、インマニから点滴のようにじっくり40分掛けて吸わせます。

40分後、レーシング(空ぶかし)で、インマニや燃焼室から燃えた洗浄剤、煙を排出して完了です。

オイラのシルビアは3分くらいモクモクしましたが、それ以降は煙が出ませんでした。

施工後の感想、アクセルのつきが良くなりました。
加速力アップ。これは体感出来ました。施工前に長い登り坂3速全開と施工後の3速全開。
アクセル全開にした瞬間の違い。素晴らしい。

施工後はオイル交換をオススメされましたが、それは別なところで。

RECSは施工後も200kmほど洗浄し続けるらしいです。

あらゆる燃料添加剤よりもオススメです!
2L車で5,000円です。

施工はモーターランドSP、通称MSPにて施工!

次に最近の疑問。というか、悩み。

最近、エキマニについて悩んでいます。
ステンのマニが欲しいのですが、聞くところによると、有名メーカー品でも割れにくいだけで、割れる時は割れると。

そこで、お値段程々の新品買って、割れたら補修を繰返し、補修不可になったらまた同じの買っていった方が、高いマニに高い修理代払っていくよりは、安上がりなのでは?とアドバイスもらいました。

が、お値段程々ものは、割れるとしたらどのような頻度で割れるのか?車の仕様によって千差万別な部分ではありますが。
ここまで文章で上手く伝えられているか分かりませんが、コメントにて皆さんのアドバイスを聞かせてください。

狙っているのは、東名マニとヤフオクによく出てる25,000円台の等長タイプマニ。

用途は、通勤&お買い物とドリフトです。
エキマニ導入の目的は、音質と性能向上。

よろしくお願いします~。

PS 最近本格インド料理にハマってます。
ナン最高ー!




Posted at 2014/11/25 22:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーメンテナンス | クルマ
2014年07月29日 イイね!

車高調の選択

車検を来月に控え、ついでに車高調を装着しようと考えていますが、中々決まりません。

4ヶ月間調べまくっても。

一応3メーカーさんに絞ってはいまして、
GPスポーツ、D-MAX、ラルグスの3メーカーです。

車検代込みで予算20万ちょい。

使用目的は、日常の足とドリフト走行会やワインディングなど、オールマイティー。

GPスポーツさんは、G-MASTER スーパーロー。

D-MAXさんは、スーパーストリート。

ラルグスさんのフルタップ車高調。

全て前後正立式です。
正立式を選んだ理由、雪道も走るので、塩害・雪害による調整ツマミ固着なんて考えたくない為。

利便性、コスト、耐久性を重点に考えます。

最初はスーパーローかなぁ?と思いましたが、3ブランド中高価。でも調整ツマミを延長出来るオプションあり。
減衰調整は、ザックリなのかな。

スーパーストリートは3ブランド中最安。
減衰調整範囲も広く、様々な用途に使えそう。
ただ、調整ツマミ延長無し。


ラルグスの車高調は、真ん中の金額。
調整ツマミの延長オプションが、有って魅力的。
調整範囲も広い。

スーパーストリートにツマミ延長ケーブルの設定があれば、即決でしたが、、、

今気持ちは、ラルグスさんに傾いていますが、あと2週間くらい考えてみます。

この中で、コレいいんじゃない?ってのが、あればコメントお願いします。
Posted at 2014/07/30 00:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月11日 イイね!

ドリフト練習 定常円旋回

今日は朝から庭のオンコの木を与作しました。

使ったのは、My与作セットの中から、ゴムボーイ シルキーシリーズの270mmのノコです。オンコの木だからなのか分かりませんが、よそ見しながらでもサクサク切れますヽ(・∀・)ノ

ちなみに鉈は、かねのり の240mmをチョイスしています。理由は、見た目がとてもそそります(*´ω`*)

そして午後からは、モーターランドSPにふらっと寄ってみました。午前中グリップで午後からドリフトのフリー走行でしたので、賑やかなのかなぁと思い、寄ってみましたが、意外と人少なかった、、、

しかし逆にこれはゆっくり練習するには最高。
その気が無かったのに急遽練習開始!

ドリフト出来る人多数を巻き込んで練習してきましたw
2時間程

色々勉強になりました。アクセルワークの事、ステアリング操作の事、目線の事、自分が思ってやっていたのと違い、無駄がない。

アクセル一定、カウンターちょい戻し&きり足し、パイロンの目での追い方等。
5~6回に1回成功しますが、まだまだ安定しない。
今後の課題です。
あと、水温計とラジエーターが必要ですね、と指摘されましたw水温計は持ってるので、アタッチメントさえあれば。
ラジエーターは前々から考えていました。KOYORADの銅です。

そんな感じで1~2年くらいは定常円や8の時を安定して出来るように練習していきたいです。

最後に、最近気になっている工具はマキタの充電式インパクトレンチとエマーソンの2シリンダーアルミジャッキです。

インパクトレンチ高~。
Posted at 2014/05/11 23:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ハーレー欲しいな。。。。」
何シテル?   05/10 00:11
岩手県、県北沿岸 青森に隣接する地域在住 2012 ハーレーダヴィッドソン ロードグライドカスタム 2012 スバル XV スズキ エブリイ のんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 小型アンプ MAX150W 2CHミニアンプ AZ-3000U 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:40:29
FUYAO COATTECT(コートテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 19:09:18
ヤマハ FZ400 4YR フェザーちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 20:47:46

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ロードグライドカスタム 果南 (かなん) (ハーレーダビッドソン ロードグライドカスタム)
2012年 FLTRX ロードグライド カスタム ツインカム 103キュービックインチ ...
スバル インプレッサWRX インプちゃん(仮) (スバル インプレッサWRX)
Z33からの乗り換えです! 中学生の頃から憧れだった涙目のインプレッサにようやく乗る事が ...
スバル XV スバル XV
エブリイが土に還りそうなので、次期通勤・日常使用車として買いました! 周りからは、`` ...
ヤマハ FZ400 4YR フェザーちゃん (ヤマハ FZ400 4YR)
人生初のバイクです。 2019年9月 普通自動二輪 免許取得 最初はR25を狙ってい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation