• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅばのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

すうぇーでん

すうぇーでんF1に新しいお知らせはないので、別のカテゴリーも行きますか。

今週末に開幕するWRC ラリースウェーデンですが、この大会は北欧勢の強さが半端ないです。
“ブロンクビストさん(瑞典):7勝”、“グロンホルムさん(芬蘭土):5勝”、“マキネンさん(芬蘭土):3勝”
と、60年以上の歴史があるこの大会で2人しか北欧以外の人が勝利してないんだそうです。(’04:ローブさん(諾威)、’13:オジェさん(仏国))
なんだこの勝率。強すぎるだろ~。

そのスウェーデン戦ですが、ヒストリック部門なるものがありまして、そこに7勝を誇るブロンクビストさんが出場するんだそうです。マシンは現役当時ライバルだった「’81アウディ・クワトロ」をチョイスしたそうです。(当時は、タルボット・サンビームロータスを駆ってました。)

去年の部門優勝はペター・ソルベルグさんです。(まだまだ、スバルのイメージが抜けないんですけど・・・・・。)今年は、元コ・ドラのフィル・ミルズさんの会社がリペアした「フォード・エスコートMK2」を駆るようです。
フォード・エスコートMK2は、1975~79年に活躍したマシンで、コスワースチューンのエンジンは2000cc・270馬力を発生する。
それに、なんとこのマシンのコ・ドラは彼の夫人であるミルズさんが担当するそうです。(怖くないんでかね。意外と、ラリーでコ・ドラが亡くなる事があるのにね。)

さあ、伝説のドライバー・ブロンクビストさん(68歳・木の実ナナさんと同い年…。あれ?まだ若いか!?)は、まだまだいけるんでしょうかね?それか、「まだまだ現役だー。」のソルベルグさんが余裕勝ちするのか楽しみです。
Posted at 2014/02/03 23:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

別ですが。

別ですが。もうF1テストは終わっちゃいましたね。

さて、一昨日に今年のスーパーGT・GT500カテゴリーのトヨタ(レクサスか!)ドライバーが発表されてましたね。

でも、今期は殆ど変更ないんですね。#1セルモは立川さん/平手さんコンビ(不変)、#6ルマンは大嶋さん/国本さんコンビ(不変)、#36トムスは中嶋さん/ロシターさんコンビ(不変)、#37トムスは伊藤さん/カルダレッリさんコンビ(不変)と、全トヨタ6チーム中4チーム変わらないんですね。
昨年は逆に6チーム中4チームにドライバー変更してたのに・・・。

その中で、変更したのが#39サードさん。石浦さんは残留し、対して脇坂さんはチームを離れ、O・ジャービスさんが加入です。
あまり知らなかったのですが、彼は最近DTM→FIA GT→WECってなかなかのカテゴリーで働いてたんですね。DTMを経験してるので、今年からDTMと車を合わせたスーパーGTの車両をどのように扱ってくるか楽しみですね

また、発表しなかった(できなかった?)のが#19WED'Sバンドウです。ドライバー・カーネーム・タイヤどれもです。これ見ると参戦危ういのかなと思いきや、監督さんのBLOGでは契約の都合で発表できなかったようで、ドライバーおよびタイヤメーカーも決まっているようです。《よかったですね~。》

今年のトヨタは、車が大きく変わるだけにその他の事に対し、安定性を求めた感じなんでしょうかね。
Posted at 2014/02/01 15:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

ついに。

ついに。F1最初のテストも最終日です。

で、最終日といえばF1にケータハムから復帰した小林可夢偉さんがついにコースインしましたね~。

本当にテストドライバーではなくレースドライバーとして復帰したんだな~って思いましたね。

でも、テスト自体はあまり芳しくないようですね。ケータハムさんだけが悪いわけではなく、「ルノーエンジン」を使用しているチーム全体のようですが・・・。それでも、ルノーエンジンを使っているチームの中では一番周回数を稼いでいるようですが。
〔レッドブルに至っては、ほとんど走りこめない上にマシンがオーバーヒートして発火する事態にもなり、ルノーと意見交換(口論?)をしあっていたみたいですね。(怖い怖い・・・)〕

内容は54周走り9番手タイム(でも、マルシャさんは25周だけでしたが6番手タイム)。テストの終わりもマシントラブルというよりもこのテストで頻発している「ルノーパワーユニット問題」での終了ですので、次のテストまでに何とかなるんでしょうかね(汗)
Posted at 2014/02/01 06:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月31日 イイね!

3日目に。

3日目に。深夜ですがニュースです。

F1ヘレステストは3日目ですが、新マシンをやっと発表できたチームがございます。
それは、ケータハムのライバルであるマルシャさんで、新マシン名は「MR03」です。

昨年度のマルシャさんのマシンもそうなんですが、一言で言うとシンプル・ザ・ベストって考え方で設計している感じなんですよね。注目のノーズも“アリクイ型”のノーズなんですが、大きさ・厚さ・形状共に一番小さいんじゃないでしょうかね。

また、サイドポンツーン部の横幅も小さめかつ形状がシンプルであるように見えます。それに、インダクションポッドがスムーズな一体型になってますね。(どこにロープをかけるのかな?)

で、インダクションポッド部で一つ。今年は三角形形状が多い。丸型は、「RB10」、「CT05」、「FW36」位ですかね。
Posted at 2014/01/31 02:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月30日 イイね!

こんなに違う!

こんなに違う!まだまだテスト中のF1ですが、ちょっと論議の招いているものがあるようです。

マクラーレンさんの「MP4-29」のリアサスペンション部ですが、今期からリアウィングの2枚のメインウィングの下には、如何なるウィング類を設置してはいけないらしいですが、「MP4-29」にはウィングのように作用する形に変形したサスペンション部品を使っていると指摘されています。

確かに他のマシン(画像はメルセデスさんの「W05」です。)から見ると、この形は空力に作用しそうですね。それに、よーく後ろからマシンを見ると、空気の自然排気部って各チーム大分違う感じですね。エンジンメーカーが一緒のチームでもこんなに違うんですから。

それにしても、ルノーエンジンを使用しているチームはあまり走りこめていないようですね。ルノーつながりで、ルノーを解雇されたブーリエさん
サッとマクラーレン入り。

どうなんでしょうかね。
Posted at 2014/01/30 22:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マークX シフトノブ交換です!② https://minkara.carview.co.jp/userid/491408/car/2551409/5032919/note.aspx
何シテル?   11/06 13:29
人見知り!です。 初対面の人と喋れたことないなぁ~。 めんどくさい性格で。 なんとかならないかなぁ~。 …ならないだろぅ↓
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Craftsman BMW E60 ブラック グリル 取付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 20:27:36

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
例:マークXに乗ることとなりました。(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
ちょっとクラッチ付原付が乗れなくなってしまったので、別機購入! せっかくなので、ミニカー ...
スズキ ハスラー50(TS50) スズキ ハスラー50(TS50)
ちょこちょこ直しています。 パーツレビューは付けたもの、交換したものの備忘録。 ボロイな!
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ついに外車。 ついにBMW。 維持できるかなぁ~? でも、車体がしっかりしてるのが分か ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation