2009年05月11日
富士重工(スバル)は、6月1日付でトヨタからスバルの米国子会社のSIA-スバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ-に出向している小坂井チーフアドバイザリーオフィサーをスバルの執行役員に就任すると発表しました。
勿論トヨタ出身者が役員になるのは初めての事。
小坂井氏はトヨタ自動車がSIAに『カムリ』を生産を委託すると決めた後の'06年に出向していた。
また、スバル内ではその他にも各執行役員や取締役の人事異動も発表されました。
遂にスバルにもトヨタの血が入って来ました。
トヨタの血は濃いからなぁ…
でも、ディーラーマンと内装の仕上げの質がちょっと上がればそれでいいんですけどね。

Posted at 2009/05/11 21:17:45 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年05月11日
F1 スペインGPで1-2フィニッシュを飾ったブラウンGP。
しかし、そのブラウンGPにある疑問が投げ掛けられた。
それは、かつてよく見られた「チームオーダー」だ。
今スペインGPでは、2人のドライバーが別々の作戦を採った。それは最初から決まっていたことではなくて、レース序盤にバリチェロさんがバトンさんを突き放すほどのペースで走っている時に決まったらしい。
レース終了後にバリチェロさんは、『バトンが作戦を変えてきたときには驚いた。』と話すぐらいだから…
しかし、その後チーム代表のブラウンさんとバリチェロさんがどちらも「チームオーダー」に関して否定した。
バリチェロさんは、
『かつて所属したチームは一人のドライバーを重視するチームだった。』『チームにはどうしてチームが作戦を変えたのか聞きたい。』
『今後、チームオーダーがあったとしても従うつもりはない。ここで宣言したからチームもわかっただろう。』
さぁ、疑惑をかけられたブラウンGP。次戦モナコで同士討ちだけ避けてくれれば、ブラウンGPは面白いレーシングをしてくれるでしょう。と期待!(^_^)v

Posted at 2009/05/11 12:37:54 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年05月11日
日産自動車は'09年度日産ミスフェアレディの新体制を発表しました。
日産が直営する全国の日産ギャラリーに勤務する「日産ミスフェアレディ」は、今年度新規採用となった11人を加えて総勢46人となり新しいスタートを切ったそうです。
「日産ミスフェアレディ」は、日産の情報発信の拠点である計5ヶ所の日産ギャラリーでの接客を基本とし,また各地で行われるイベントでのナレーション業務等もこなす、お客に直に接する 「日産の顔」となるアテンドスタッフだそうです。
46人とは大所帯ですね。「AKB48」よりちょっと少ないけど近い人数構成ですが、一緒に行動する訳じゃないから特に問題ないか。
モーターショーで日産ブースの紹介をしていたのはこの方達だったんですか。
喋りがスムーズだったんでそういった専門の人だと思ってました 。f^_^;

Posted at 2009/05/11 07:18:02 | |
トラックバック(0) | モブログ