• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅばのブログ一覧

2009年06月01日 イイね!

アレックスが…

しつこくF1ネタ。

ウィリアムズやベネトンでF1レギュラードライバーを務め、ホンダ&ブラウンでテスト・リザーブドライバーをしているアレックス・ヴルツさんが新しいビジネスを始めたようです。

ヴルツさんは、既存チームの撤退が囁かれる'10年のF1にチームエントリーしたようです。
チーム名は「スーパーファンド」

オーストリアの実業家で、投資会社「スーパーファンド」を設立したクリスティアン・バハが資金提供する新チームの代表に就任する予定のようです。
搭載エンジンは他の新規チーム同様[コスワース]の標準スペックエンジンを予定している。

このチームは動きが早く、既にFIA及びチームの主要人物には声を掛けていて、本格的に資産とスタッフ準備はチームが参戦承認されてからとしていて、チーム規模はFOTAとFIAの交渉の推移を見てから決定するようです。

現在このチームは、既存コンストラクターとの協力を望んでいて、土地・施設・スタッフを借りそこから時間をかけてオーストリア独自のリソースを集め本部を造っていく計画で、チームとして不可欠な経験をそこから吸収成長したいが、必要があれば1からチームを作るだけの資金を用意はしているようです。

バハ氏はモータースポーツに熱心で、F1やジュニア・カテゴリーにスポンサードしていて、独自カテゴリーの創設も計画したことがある。



新規チームエントリーの8つ目ですね。
ヴルツさんも思いきったことしますね。スーパー・テストドライバーとはいえドライバーがチーム代表になったチームって余り良い成績ではないような記憶がありますが…

("プロスト"が良い例…)
Posted at 2009/06/01 12:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月01日 イイね!

107!

現在、栃木県にある「ツインリンクもてぎ」にあるホンダコレクションホールには過去のいろいろなホンダ車が展示されています。
その中に今回新しく加えられ、注目を集めている車があります。

'07年ホンダF1のマシンである「RA107」です。
「RA107」は'08年まで続く"アースカラー"の先駆けで、F1運営の新しい形として注目を集めました。

が、戦績は芳しくなく不振を極めた。J・バトンが中国GPで5位になったのが最高位だった。


おぉ、遂に「RA107」が展示されますか。
登場当初は、サイドポンツーンのえぐりなんかが激しく、エンジンカウルのリア部も押し潰したような低さで、速そうな感じだったんだけと…

話題は同じホンダ系の「スーパーアグリ」の低予算ながらアグレッシブな走りや、作戦が目を引いきましたからね。
Posted at 2009/06/01 07:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #マークX シフトノブ交換です!② https://minkara.carview.co.jp/userid/491408/car/2551409/5032919/note.aspx
何シテル?   11/06 13:29
人見知り!です。 初対面の人と喋れたことないなぁ~。 めんどくさい性格で。 なんとかならないかなぁ~。 …ならないだろぅ↓
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 1617 18 1920
2122 23 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

Craftsman BMW E60 ブラック グリル 取付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 20:27:36

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
例:マークXに乗ることとなりました。(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
ちょっとクラッチ付原付が乗れなくなってしまったので、別機購入! せっかくなので、ミニカー ...
スズキ ハスラー50(TS50) スズキ ハスラー50(TS50)
ちょこちょこ直しています。 パーツレビューは付けたもの、交換したものの備忘録。 ボロイな!
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ついに外車。 ついにBMW。 維持できるかなぁ~? でも、車体がしっかりしてるのが分か ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation