2009年04月15日
F1ニュース
世界不況からF1レースそのものや、レーシングチームへのスポンサードが減ってしまっています。
それは、ルノーのF・ブリアトーレさんも例外では無いようで、自主的にではありますが減棒を申し出たようです。
ブリアトーレさんの年俸は公表されていませんが、約20%ぐらいの規模のようです。
主な原因は、前シーズン後半に出てきた
'アロンソさんフェラーリに移籍か?'
であって、その為ブリアトーレさんはルノーに残留させるようとアロンソさんに多額の年俸をださせたみたい。
減棒はブリアトーレさんだけでなく、チームスタッフも10%の賃金カットを余儀なくされているよう。
ディフューザー問題が提起された当初、ルノーは新ディフューザー開発していながらもブリアトーレさんが激怒していた意味が解りましたね。
『もうたっぷりレーサーにお金使っちゃったんだから、これ以上使うと私の年俸減っちゃうでしょ(-_-#)』
てな感じですかね…

Posted at 2009/04/15 19:39:01 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月15日
F1ネタ
今シーズン2連勝しているブラウンGPのJ・バトンさん。
そんなバトンさんが、来日しちゃってるらしいんです。
マレーシアGP終了後しばらくは恋人である「道端ジェシカ」さんと現地で過ごしていたらしいですが、13日から中国GPまでは日本で過ごすようです。
なんとも二人仲良く日本へ来たようで、バトンさんのプライベートでの来日は珍しいですね。
日本のチームに所属していたときには、日本へあまり来ることがなかったのに、日本人の恋人ができるとプライベートでも来ちゃうんですから…。
恋人の力は偉大ですね!
ジェシカさんはマレーシアGPの表彰式のシーンで映ってましたね。投げキッスなんかしちゃってもう!

Posted at 2009/04/15 07:00:07 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月14日
国交省は、キャンピングカー製作会社がリコール勧告に従わなかったとして公表した。
国交省による勧告自体は2回目だが、公表されたのは初めて。
公表された会社は愛知県豊橋市にある『グローバル』。
同社は「トヨタ・ハイラックス」をキャンピングカーとする際に、後輪を2軸に改造した。
しかし、車軸強度不足のため、アクスルシャフトが折れて、車輪が脱落してしまう事故が数件有ったようだ。
この事故を国交省が調査すると、シャフトの強度が基準以下であると判明。同省は、『グローバル』に対しリコールするように指導していたが、その兆しが見られなかったのでリコールを勧告し公表したようです。
ですが、この『グローバル』は既に経営悪化による破産手続きをとっていて、リコールは不可能な様子であるため、国交省自身が直接登録ユーザーに'使用自粛'の書面を送ると共にベース車両を製造している「トヨタ」が補修部品として用意しているシャフト(有料:6~10万円)に交換するよう促している。
['09/6以降シャフト交換していない車両は車検を通過できない。]
う~ん。乗れないし、車検通らないし、車輪取れちゃうかもしれないし。3重苦!
お金がとってもかかるキャンピングカーになっちゃいました。
自分の身に起きたらかなり怒っちゃいますね(`ヘ´)

Posted at 2009/04/14 21:42:39 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月14日
今週末に迫ったF1第3戦中国GP。
しかし、今年で6回目の開催となるのですが、ずっと冠スポンサーをつとめていたシノペック(中国石油化工)が世界経済への不安から契約更新しなかった。
そんな状況なので、新たなスポンサー探しが難航していた。
そこで名乗り出たのが、F1の唯一のタイヤサプライヤーであるブリヂストン。
これによりブリヂストンはテレビ放送で冠スポンサーとして紹介される上に、サーキット内の目立つところに広告掲示することが出来る。
スポンサー無しで小規模な運営にならなくてよかったです。
コストカットした運営だと安全面にも不安がありますからね。
F1もコストを考えなくてはいけませんけどね…

Posted at 2009/04/14 12:36:39 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月14日
F1ニュース。
マシン規約が変わり、昨年までの情報があまり使えなくなった一方で新しく使えるようになったものもありますね。
それがKERSとフロント可変ウィングです。
ところが、今シーズンで2年目を迎えているフォースインディア。
KERSは、フォースインディアだけでなく多くのチームが非搭載でレースに参加しているが、可変ウィングは小型モーターで走行中にウィング調整できて、重量の増加やバランスをほとんど気にしなくてよいので全チームが採用していると思われていた。
しかし、それすらも搭載していなかったことを1stドライバーのA・スーティルが告白した。
『電動モーターを使用するので、ソフトウェアも絡んでくるので簡単じゃない。』
『ヨーロッパラウンドまでにKERSと可変ウィングは搭載出来ると信じている。』
しかし、これらの技術はオーバーテイク増加には繋がらないだろうともコメントしている。
可変ウィングさえも、搭載してないとは…
さて、それでもそこそこやってるフォースインディアさん。無くてもいいのか?レインレースだったマレーシアではクルクル廻ってましたけどね!

Posted at 2009/04/14 08:00:23 | |
トラックバック(0) | モブログ