• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和★輪★環(読み方「わりかん」)のブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

浜名湖OFFでインスパイアされた弄り 第一弾

浜名湖OFFでインスパイアされた弄り 第一弾浜名湖OFFの帰り道に購入したご当地ポテチを食べながらUPしてますw
三方原ってジャガイモの名産地だったんですねぇ・・・・知らなかった。



さて今回インスパイアされて、一昨日居ても立っても居られずに敢行したいじりは・・・・・






キングフィッシャーさん考案、LEDライトアイシャドー!!
他にも色々ネタをいただきましたが、天気の良い日にでもやってみようと思っています^^



あと、X-Blueさんから頂いたステッカーですが、リアゲートの窓に貼って、ルームミラーから覗くと・・・・

こんな感じに見えます!!
Posted at 2009/07/23 16:19:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2009年07月11日 イイね!

頂いたステッカーを貼りました!

頂いたステッカーを貼りました!先日届いた、minioさんデザインのステッカーを貼りました。

散々何処に貼ろうか迷ったのですが、TK.TECHボンネットガードに貼り付けることに・・・・
ボンネットガードがクリアタイプなので、光の加減では目立たない^^;


ちょっと離れて見てみると・・・・

シンプルかつ、色の具合で目立ちにくいですが、さりげなく、その存在感をアピールしてくれます!
別角度から・・・

やはり、光の加減次第ですねぇ^^;
貼る位置と色のチョイスを誤った感がしないでもないです・・・
でも、ステッカーと水平位置で近寄ってみると・・・・

ステッカーの影がボディーに映りこんで、また違った味を出してくれています!ォオー!!(゚д゚屮)屮
ボンネットガードのクリアGETできてよかったな~っと思った瞬間です!
minioさんのデザインの良さと相まってかっこよさ2ばーい!
Posted at 2009/07/11 17:31:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2009年07月09日 イイね!

TK.TECHに行ってきました!その4かな?

TK.TECHに行ってきました!その4かな?今日は、かなりwktkしながら行ってきましたよ~

私がモニターをやっているVHBの試着に!





と思ったのですが、若干手違いと時間不足だったのか、DOTRAMの方を試着させていただくことに(他にLED DOTARMもありますがVHBと取り付け位置は変わりません!!)
という訳で、全国のT31乗りはwktkしてとくと見よ!

グリルが無いから、いまいちイメージつきにくいでしょうけど、製品版はこんな感じに着くことになりそうです!
ローアングルからもう一枚!

あや・・・、端が切れちゃってる・・・。見難いと思う方は掲示板に貼ってある画像をご覧下さい。

一応これで完成形だそうですが、バンパー裏から持ってきているステーとの接続部分の穴あけ処理とパーツの研磨が残ってるので(溶接の後が丸見えですよね^^;)、今日は試着だけで終了です。VHBの方と装着終了後の感じは、また後日ということになりました。(期待して昨日の記事にコメントくださった皆さん、期待を裏切る結果でごめんなさい><;)
まぁ、話がとんとん拍子で進んでも、これまた怖いことなので、少しずつ少しずつ・・・・。

次回は15日に伺う予定なので、私の仕事が入らないことを祈っててください!
関連情報URL : http://www.tk-tech.com/
Posted at 2009/07/09 17:48:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2009年07月06日 イイね!

TK.TECHに行ってきました~

TK.TECHに行ってきました~今日は、TK.TECHさんで開発中のバンパーガードの車体側取り付け用ブラケットを装着しに行ってきました。
←ついでに、帰り道にゾロ目GET!

今日もナビをセットして行って来たのですが、今日は、横羽→湾岸→9号→6号→外環→草加IC→国道4号→TK.TECHとの道順・・・・なんかセットするたびに違うような|-`).。oO(・・・)

到着後は、エンジンを冷ましながら、バンパーを取り外して仮ブラケットを装着

何故仮なのかというと、バンパーの形状とバンパーガードの形状に合わせて、正規版のブラケットを作成するからだそうです。
ちなみに、バンパー裏のメインフレームに取り付けるブラケットは、バンパーの開口部から、にょきっと出るのでとりあえずは弄らずに・・・・

仮ブラケット装着後、バンパーを装着して、更に詳しく寸法を詰めます。

この仮ブラケットが、あーなってこうなって実物が着くようになります(意味不明w
仮ブラケットの取り付け位置を見てもらうとわかるとおり、アンダーカバーは切り込みor穴を開けないといけなくなります。
これに合わせて、社長さんは次なるアイテムの構想が芽生えた様です。こちらもお楽しみに!
ちなみに、早ければ9日にも試作品1号が取り付け出きるようになるとのこと。私が仕事じゃなければ、9日の夜には、T31用VHB試作品1号の画像がネットに流れる事になるわけですねww(遅くとも12日には試作品の取り付けが出きると思います。)

そして、とどめのこいつ!

社長さんと奥さんのご好意により取り置きしておいてもらった、ボンネットガードw 入荷待ちの皆さんごめんなさい
お代をお支払いして早速の装着!
帰り道が雨だったので、プチインプレ!
虫のように軽いものは風圧で跳ね上げれる様ですが、流石に雨粒は厳しいのかな?
ただ、ボンネットに直に風が当たらないので、雨の日に気になっていた、ボンネット上の水の固まりは出来なくなりました!
エアロ形状なの、整流効果もあるらしく、高速走行時のフロントも安定性が増した様に感じます。
関連情報URL : http://www.tk-tech.com/
Posted at 2009/07/06 19:02:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2009年07月03日 イイね!

波動砲購入とウイング改良

波動砲購入とウイング改良TK.TECHさんのランプステーこと、VHBの装着に向けて、コレは用意しておきたい!と思っていたのが、
艦首波動砲フォグランプorドライビングランプです。

最近は車両運送法の改正で、製作年度によっては車検に通らない様になったため、自動後退等ではとんと見かけなくなりましたが、BIG RUN相模原では店頭取り扱いが有るとの事だったので、早速購入にw
買ってきたのは、写真の「IPF900 H3 スーパーオフローダー」ワイヤレスタイプでゴールドバルブ。フォグではなく、ドライビングランプになります。
これで、雪も霧も怖くない!        はず

BIG RUNからの帰宅途中、カレスト座間に立ち寄り、ウイングのボディー干渉を修正すべく、ステーを購入と、カレストの駐車場でいじいじ・・・
詳しくは、パーツレビューをご覧頂くとして、使用前使用後の比較写真を・・・

同じ距離から撮影したほうが比較しやすいのですが、明らかに取り付け位置が代わり、ボディーへの干渉がなくなりました^^
これで安心してリアゲートが開けられる~!
まだまだ問題点はありますけどね^^;

追記
リアビューの写真のみ追加します
Posted at 2009/07/03 19:35:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記

プロフィール

「3333ゾロ目ゲット!」
何シテル?   10/15 14:55
09’3月 日産エクストレイル購入を機に登録! 15’12月 スズキ ジムニーに乗り換え! 18’3月 トヨタ ハイラックスに乗り換え! 25'6月 トヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 17:53:49
明けましておめでとう御座います! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 06:52:04
2013・1・20 載せ忘れたハイリフト車の画像たち ~don't say good-bye~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/22 10:15:47

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 肆号機 (トヨタ ランドクルーザー70)
再再販70に乗り換えました!
その他 アンカー 轟天号 (その他 アンカー)
体力作り+ダイエット用に購入^^; 車がオフロード寄りに仕上がったので、自転車はガチのオ ...
トヨタ ハイラックス 参号機 (トヨタ ハイラックス)
やっと納車になりました! エロエロやりたいことは沢山ある! 荷台には夢満載!弄りの可 ...
スズキ ジムニー 弐号機 (スズキ ジムニー)
カーセンサー見て一目ぼれ! お店に見に行ってその場で購入決定→支払い→そのままお持ち帰り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation