• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和★輪★環(読み方「わりかん」)のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

修正してやる!

修正してやる!今日は当直明けでしたが、平日の割には早く帰れたので、先日の第4回マッタ林道ツアーで泥だらけになった愛車をケルヒャー!!

下回りには、どんだけ泥が詰まってたんだ!?って位、泥が詰まってました^^;

泥を飛ばし終わった後は、Y'sさんオリジナルの、超強力カーシャンプーでゴシゴシキュッキュ!

綺麗にし終わった後は、先日ぶつけて曲げてしまった、ランプバーのステーを修正!
TK.TECH秘伝、モンキ二刀流ステン曲げ!

とりあえず、この間よりはましになった^^;
で、ふとフロントマスクを眺めながら・・・・・

赤で囲んだ部分切ったら、もうちょいクリアランス稼げるんでね?
結構、樹脂部分擦ってるし・・・・

イメージ的にはこんな感じになったら嬉しいけどw

まぁ、袋状だし、運転席側はオッシャー!タンクがあるし、助手席側には、純正インテークパイプのレゾネーターが鎮座しているし^^;

金、もしくは機材があればやってみたいかな~^^;
Posted at 2012/05/21 18:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2012年03月16日 イイね!

林道モードに変身!

林道モードに変身!日中は、だいぶ暖かくなって来ましたね!

今日は、先日滑り収めも済ませたことですので、ディーラーでタイヤとホイールを交換して来ました。
4ヶ月ぶり位の、MK-26+ジオランダーA/T-S♪

やはり、このくらいのバランスがいいなぁw
でも、タイヤを見ると、大分溝が無くなって来ている・・・スリップサインの場所で、目測5mmと言ったところでしょうか・・・・まぁ、まだ行けると思うので、今後の走行距離しだいではありますが^^;

次のタイヤはどうすべかなぁ・・・・ホイールも軽量・高剛性のものに変えたい気もするし・・・・・
235/70/16のM/Tなんてことも考えては居たりしますがw
街も山もってなるとA/Tの方が断然良い訳で・・・・・

ポチッ!したいけど、親バレが怖いので、暫く悩むことにしますw
Posted at 2012/03/16 18:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2012年03月03日 イイね!

Rockford PBR300-4インストール終了!

Rockford PBR300-4インストール終了!詳しい、作業状況は整備手帳にUPしてあるのでそちらをご覧下さると助かります^^;
一応二部構成になっていますが、時間があれば日の有るうちにできると思いますよ~!
3/1に、「さて、インストール!」っと思い、作業を始めた訳ですが、前2枚分の配線と電源系を処理したところで、試運転してみようと思い、仮繋ぎをしてエンジンスイッチON!・・・・・
・・・・
・・・
・・

('A`)ヴァー
音でねぇ・・・・
配線のギボシ接続は間違いが無い・・・・
とりあえず、くるまや工房に電話してアドバイスもらうか・・・・
・・・
・・

インストーラーKさんが電話口に出られ、
「接続方向が間違ってたりすると鳴らないですよ~^^;」
とのこと。

とりあえず、配線の処理だけ済ませてしまいたかったのと、アンプを介さない場合はちゃんと音が出るのとで、配線処理を続行!(←ヲイ!
3枚目のギボシ圧着が終わった頃に、隣の車が帰って来たのと(月極駐車場なので^^;)、暗くなってきたので、作業終了~!


で、昨日の仕事の休憩時間に、スマホからネットで情報を収集したところ、どうもINプット側とOUTプット側の接続が逆だったっぽい・・・・('A`)ソリャオトモデネェワ・・・・

っというわけで、本日帰宅後、速攻で作業再開!
3/1と逆の差込口にコネクタ差し込んだところ・・・・・
・・・・
・・・
・・


テーレッテレー(・∀・)!

音出たよ~!
俄然やる気が出てきたので、残り1枚分の配線を処理して組み込み!!
完成は↑の写真^^

うん、雑なんだw
どうせ、グローブボックス内で見えない場所なんだし!!
後で、乗せ換えしたりするときに、解くの大変だし^^;

さて、肝心のインプレッションですが、今でのアンプレスの状態と比べると、
例えば、ヴォーカル・ギター・キーボード・ベース・ドラムの5人組バンドの曲を聴いたとすると。
ヴォーカル:綺麗に聞こえるようになりました^^ もちろんパワーUP!
ギター:同上
キーボード:同上
ベース:ドラムの音で聞き取りにくかったのが、聞き取りやすくなりました! パワーも申し分無い!
ドラム:めっちゃパワーUPしました!
簡単に書くとこんな感じ?
オーディオ系のいじりは専門じゃないので、表現力が無いので^^;

ただ、このままの状態だと、パワーUPしたドラム音のせいで、スピーカーの容量を超えちゃうので、サブウーファーが必要になってきますが^^;
まぁ、それはまたの機会ってことで^^;
Posted at 2012/03/03 18:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2012年02月09日 イイね!

ユーザー車検に行って来たぞ!

ユーザー車検に行って来たぞ!昨日そろえた書類を片手に、朝一で運輸支局(車検場)へ!
10時からの受付の第二ラウンドで予約をしていましたが、9時に到着し、重量税30000円+検査料1800円の証紙を買って、書類を確認してもらうため、受付窓口へ・・・・

受付:書類OKです。
私:第二ラウンドで予約してるんですけど・・・・・
受付:(PCで予約状況しながら)あぁ、心の準備ができたら、お好きなラインに並んでくださいw 
私:えぇぇ!良いんですか!?
受付:はい。ユーザーだと、7番線が空いてるのですぐにできますよ~♪

っと言うことで、書類を受け取りエクスで7番線に並ぶ・・・・
3~4台位が屋外での点検を受けている・・・・
暫くすると順番が回ってきて、検査官が近づいてくる。
私:初めてのユーザー車検です。よろしくお願いします!
検査官:は~い。こちらから指示しますので、そのとおりにしてください。

ここで、前照灯(ハイ・ロー)・方向指示器・フォグ・クラクション・ワイパー(ウォッシャー)・リアランプ・ブレーキランプ・後退灯・方向指示器のチェックを受ける。
一通り外装が終わると、エンジンルームを開けて車台番号の確認。
ランプバーが何か言われるかと思ったけど、外装は問題無しでハンコをもらえる♪
ハンコを押し終わった書類を受け取りながら、ラインでの作業について説明を受ける。

ピンポンパンポ~ン♪ 7番線、オフロード暴走急行「和★輪★環号」が参ります。危険ですから策の向こう側にお下がりください♪

まずは、軸重とサイドスリップのテスト・・・・看貫のつもりで、機械の上で一時停止wwwww
はい、素通りするだけでOKでした(;´∀`)
続いて、シャシダイで速度計・ブレーキ・光軸の検査
検査官から、マイクで「も少しパッシング長めにおねがいしま~す!」
(;・∀・)
ブレーキは指示通りに済ませ、OK!
光軸・・・・・右OK 左再チェック→再度点灯しなおしたらOK
ここまでクリアすればほとんど心配はありませんね~
続いては排ガスチェック→異常なし!
ラストは下回り。
下からトンカチでカンカン叩かれる音が・・・・異常なし!
で、書類を出口に置いてある機械に読み取らせ、検査終了~♪
っと思って受付に行ったら・・・・・

受付:総合評価のハンコもらってきてください^^;

なんじゃそりゃー!っとラインの出口にある総合評価の係員のいる部屋へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
無事に総合評価のハンコを頂き、再び受付へ!
書類を提出して座って待つこと1分少々

受付:和★輪★環さ~ん、お疲れ様でした。更新終了で~す。

早!

新しい車検証とステッカーをもらい

平成26年まで乗っていいとのお墨付きをいただきました!

費用一覧
12ヶ月点検    17590円
自賠責(24ヶ月) 24950円
予備検       3000円
書類代         45円
重量税       30000円
検査料        1800円
合計        77385円

全部自分でやらないといけないけど、ディーラーでの試算より23000円安いね!
浮いたお金で、あんなことやこんなことができるかも?w

最後はディーラーに結果を報告し、ランプバー着いててもなんも言われなかったよ~!
っとw
次からはディーラーでも車検OKらしいですw

午後から暇だなぁw





あ、あくまで、横浜の車検場での話ですので、他の地域で同じように車検受けてNGだったとしても責任は取れませんので、参考までに~!
Posted at 2012/02/09 12:51:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2012年02月08日 イイね!

ユーザー車検の準備

ユーザー車検の準備整備手帳にUPしましたが、明日の車検の準備をしてまいりました。

色々とネットで必要書類を検索すると・・・・

■記入が必要ない書類(そのまま窓口に提出する書類)

 1.自動車検査証(車検証)※リサイクル料金の預託証明印が押印されたもの

 2.自動車税納税証明書

 3.自動車損害賠償責任保険証書(新旧両方)



■記入が必要な書類(窓口に提出する前に記入しなければならない書類)

 4.定期点検整備記録簿

 5.自動車検査票 ※検査手数料印紙貼付

 6.継続検査申請書 ※用紙は有料、印鑑捺印

 7.自動車重量税納付書 ※自動車重量税印紙貼付


とある・・・
車検証と自賠責は車の中にあるし、税金の納税証明書は家にあるし、点検記録簿は車に備え付けのものがあるから・・・・・と思い、納税証明書を車検証入れに入れるために車へ行き、記録簿を見てみると、2/3に点検出したにもかかわらず、2年定期点検分の記載がないΣ(´∀`;)
慌ててディーラーに電話したら、書いてくれるということだったので、慌ててディーラーに・・・・

ディーラーの受付に行くと・・・・・・
受付:和★輪★環さん、実は点検簿書いてありますよ^^; ホラ12ヶ月点検の分
私:車検前の法定点検だから24ヶ月の方で書くんでねぇの?
受付:ユーザーで出されるということだったので、車検前の点検やってないんですよ~
私:アッー! 車検の点検整備出さないと、点検簿書いてもらえないと~?!
受付:そういうことになります^^;
受付:でも、点検はしてあるので、車検場で用紙もらっていただいて、そのままこの間の分丸写しして頂ければ結構ですよ~^^
私:えっ?!そんなんでいいの?
受付:車検場って書類が大事なので^^ あ、あと予備検受ける時間があるなら、ちゃんと受けておいてくださいね~♪ うちはご存知のとおり、テスターが無いので^^;
私:は~い。今日暇なので場所の確認ついでに逝って来ます。
私:あ、無知がてら来たついでなので、自賠責の更新ヨロ~♪

っというわけで、無事に自賠責更新♪その足で神奈川運輸支局(車検場)へ・・・・
車検場のすぐ横に予備検場があったので、「予備検おながいしま~っす!」と突入したところ、「あぁん?ウチは事業所用だからユーザーやってないんだよ。」っとつれない返事。あたりを見渡すと、電柱に広告看板が出ているので、広告看板をたどりながら、栄和自動車さんへ・・・
受付で、「明日、ユーザー車検なんですけど、予備検お願いします!」と3000円支払い、予備検開始!
ライン入り口で、前照灯・方向指示器・テールランプ・バックランプの点検を受け、ラインへ。
ライン上では、ブレーキテスト・サイドブレーキテスト・速度計テスト・横揺れテスト・前照灯の光軸確認・・・・光軸だけは要調整ということで、調整して頂きました。
あと、車検自体は問題なく通るだろうけど、ヘッドランプが暗いとのこと・・・・プロジェクターだし、HIDが6500Kって事の両方が理由っぽい。そのうちに明るいものに交換が必要だろうね^^;
それと、光軸は結構変わりやすいので、明日本番でダメだったらレシートもって来てくれと言われた・・・・光軸ってそんなにコロコロ変わるもんなん?

ともかく、無事に予備検が終了したので、再び車検場へ!
明日の手順確認と、必要な書類のGETが目的です。
当然、明日の本番でもいいのですが、ある程度流れがわからないと不安なので^^;
まずは、窓口で書類一式を購入~書き方は届出窓口付近に掲示されているので、それを見ながらφ(`д´)カキカキ
証紙は明日の本番で買えばいいので、ひとまずここまで。

いやぁ、何も知らないって恐ろしい!
Posted at 2012/02/08 17:39:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記

プロフィール

「1か月点検のちホイール交換 http://cvw.jp/b/491415/48544388/
何シテル?   07/15 20:25
09’3月 日産エクストレイル購入を機に登録! 15’12月 スズキ ジムニーに乗り換え! 18’3月 トヨタ ハイラックスに乗り換え! 25'6月 トヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 17:53:49
明けましておめでとう御座います! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 06:52:04
2013・1・20 載せ忘れたハイリフト車の画像たち ~don't say good-bye~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/22 10:15:47

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 肆号機 (トヨタ ランドクルーザー70)
再再販70に乗り換えました!
その他 アンカー 轟天号 (その他 アンカー)
体力作り+ダイエット用に購入^^; 車がオフロード寄りに仕上がったので、自転車はガチのオ ...
トヨタ ハイラックス 参号機 (トヨタ ハイラックス)
やっと納車になりました! エロエロやりたいことは沢山ある! 荷台には夢満載!弄りの可 ...
スズキ ジムニー 弐号機 (スズキ ジムニー)
カーセンサー見て一目ぼれ! お店に見に行ってその場で購入決定→支払い→そのままお持ち帰り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation