• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和★輪★環(読み方「わりかん」)のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

お泊り保育でエロ艶エクスに!

お泊り保育でエロ艶エクスに!この記事は、横浜よりX-TRAIL 10月キャンペーンコーティング +強力ガラス撥水 御入庫です1について書いています。

先日、カーシャンプーを買いに、お友達登録させていただいている、Y's car detailingさんに行った時に、「今度、またエロ窓仕様にしてください!」と頼んでいたのですが、都合が出来たので、10/14夕方から入庫の予約を入れ、入庫してきました!


今回は、10/30の浜名湖OFFもあるし、予想以上に入り物があったのと、キャンペーン中であることが重なったので、ボディーコーティングもあわせてやってもらうことに^^
という訳で、入庫早々バグガードとランプバーを外して久しぶりの素顔仕様にww

まずは、マスキングして窓ガラスの研磨から・・・・・

強力エアツールと特殊研磨剤で、プライバシーガラスのウロコも根こそぎ除去してもらいます。
その後、超強力洗剤+超強力鉄粉除去剤で洗車~♪

洗車が終わったらボンネットから研磨開始!
特殊研磨剤と電動ポリッシャーでボディー表面を整えます!
磨くだけで色合いが良くなり、しかもツルツルになります!!
コレに特殊コーティング剤を載せると、さらにエロエロ艶々になるそうです!!
Posted at 2011/10/15 02:06:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2011年10月11日 イイね!

仕事の帰りに・・・・・

写真無いですが、Bee★Rさんに寄って来ました。
目的は、現在TK.TECHさんで開発中のRUSHフィルターを見てもらいに・・・・・

結論

剥き出しエアクリNG!


(´・ω・`)

サクションパイプ太すぎ!(コレもNG)

(´・ω・`)(´・ω・`)

極論から言うと、スルガのACチャンバーもエンジンの振動を拾いすぎちゃってダメらしいが、純正蛇腹の膨張を抑えてる点ではかろうじてOK(取り付けようのホースバンドにダンパー等をつけて振動が伝わるのを防いであげればいいそうです(そういうパーツもあるらしいです))

乗り方次第ではありますが、スルガのマフラーも抜けすぎでダメっぽい・・・・
でも、今のパーツ構成でもお泊り保育でECU調教すれば、レギュラー仕様でもかなりのじゃじゃ馬に出来るよん♪との事・・・・
そこまでやるなら、マフラー変えて、東海のアニキ仕様にしてもらおうかな・・・・w

B324R号のパイピングも見せてもらえたし♪
ついでに、BeeROMのレギュラー仕様ちょこっとだけLove改Ver.に書き換えてもらったり~w
この、ちょこっとだけLove改Ver.(しつこい!)
今まで社長がMR20エンジンを弄ってきた結果から見えてきたものを通常のレギュラー仕様よりもちょこっとだけ多く体験できる仕様(らしい)
実際に走らせて見た感じは・・・・・
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
通常のレギュラー仕様よりは確実に(・∀・)イイ!!
どのようにいいかというと・・・・アクセルの踏み込み量が減りました!
アクセルをチョンッと煽るだけで、車がクイっと進みます。
実際の数字は分かりませんが、かなり低回転でのトルク感が増しました^^
実に走りやすい!(アクセルワークがシビアになったけどねー)
これでハイオク仕様にしたらどんだけ良くなるんだろうっとワクワクさせられる仕様になりましたw
Posted at 2011/10/11 21:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2011年09月09日 イイね!

さて・・・・・・その2

昨日、電スロのパッキン交換で、ある意味着地点が見えてきたかな?と思ったところですが、「一旦元に戻してみるべき!」とのご意見を頂きましたので、元の状態(ノーマルエアクリBOX+JAOSエアフィルター+スルガACCチャンバーの状態に戻してみました。

戻す前に、RUSHフィルターが湿式であるため、パーツクリーナーでエアフロセンサーに付着した油分を落としてエンジン始動!→幾分にか改善があった気もするが、始動性とアイドリング時が相変わらずボゴボゴ言う。当然エラーも吐いている。
昨日の診断では燃調が取れていないとのことだったので、コンピューターの書き換えが必要かな?

で、元に戻したところ、相変わらずエラー表示が出たままでしたが、アイドリングは安定。
エラー表示の解析のためディーラーへ・・・・昨日のメカさんが今日は休みという事で、改めて1から説明して、解析→診断してもらうことに・・・・・
・・・・
・・・
・・

メカ2さん:エラーのログの内容は、燃調不備とミスファイアでした。

メカ2さん:現状では問題有りません。

私:燃調は今後SHOPに出すとして、ミスファイアとは??

メカ2さん:現状ではエラーが出ていないので分かりませんが、コイルからプラグの間で問題が発生したものと思われます。プラグやコイルは弄ってないですよね?

私:コイルもプラグも買ってから弄ってません。もしかしてプラグ交換時期ですかね?

メカ2さん:コンピューター診断だけでは分かりませんねぇ・・・・(´・ω・`)

私:ちなみに、プラグもひっくるめておいくらくらいでそ?

メカ2さん:補償内ですが、お客様の車は相当弄ってらっしゃるので・・・・最低でも10万円くらいはかかるかと・・・・・

メカ2さん:ただ、現状ではエラーが出ていないので、再度エラーが出た時にお持ちいただいて、検討いただければと思います。

私:コミコミで10万くらいなら・・・・とりあえず、現状で問題ないなら、様子見させてもらいますわ・・・


ってな感じでした。
要約すると、RUSHフィルターは速やかに燃調ならびにプラグ交換が必要かも!
燃調は確実に必要ですが、プラグ(もしくはコイルからプラグまでの間)交換は様子を見て・・・という事になるかもしれませんが^^;

たださ、RUSHフィルター着ける→エアーが増える→燃料を濃くする→プラグ被る?ことも予想されるので、その辺は、信頼できるSHOPに相談してみる必要性がありますね(`・ω・´)
Posted at 2011/09/09 15:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2011年09月08日 イイね!

さて・・・・

さて・・・・先ほどディーラーにて検診を受けた記事を書いた訳ですが・・・・・・

夕食後再びディーラーに行き、電スロのパッキンを買い(600円+消費税=630円)近所のホームセンターの駐車場でイジイジ・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・

結果、弱冠の改善はあったものの、回転数が安定しない・・・・・orz
おそらくRUSHフィルターが原因なのかも・・・・・

現状の先行検証Ver.は本体がファンネル形状+サクションパイプがファンネル形状と2段で絞ってある。
見てのとおり、本体全体で1段目のファンネル形状を形成しており、エアフロセンサーの後ろでもう1段絞ってる。
そうすると、1段目の絞りで圧が発生して、ブローバイから逆流しているとか、まぁ、色々と考えられるわけですが、そんなこと言うと純正やスルガチャンバーだって、空気の流れ方を考えると、逆流してそうだよね・・・・・

でも、巷で見かける、カリカリチューンされた公道最速仕様なスポーツカー達も、かなりボゴボゴいいながら走ってるわけで・・・・

さ~て、色々とワケワカランことになって来ました^^;
Posted at 2011/09/08 20:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2011年09月08日 イイね!

検診終了

え~、昨日のブログにも書いたのですが、9/6にTK.TECHさんで2.0リットル用RUSHフィルターの検証用機を搭載したのですが、その際に、「電磁スロットルも掃除しちゃおうw」と色気を出したところ、帰路にてノッキング+MIL点灯というわけで、先ほど近所のディーラーに検診に行って来ました。

ディーラーのピットで全閉学習+急速TAS学習をやってもらうも、ノッキングがでる・・・

ピットクルー:燃調が取れてないですね~

事情を説明すると、

ピットクルー:電スロ戻す時にパッキンつけました?

私:パッキンなんて付いてなかったよ?

ピットクルー:たぶんそこからエアー吸っちゃって、過吸気状態になっちゃってますね

私:パッキン無いとダメ?

ピットクルー:スロットルの後ろで負圧が発生するので、余計にエアー吸っちゃうので・・・つけないと正確な燃調とれないですよ

私:じゃぁお取り寄せでw

数分後

ピットクルー:夕方には届くそうです

私:じゃぁ、7時頃に来ますね

ピットクルー:部品代600円になります。うちでやると工賃出ちゃいますが・・・・

私:んじゃ、軒先貸してw自分でやるからww

私:フィルターとかサクションパイプ変えたのが原因ってことは?

ピットクルー:むき出しタイプに変えたからといって、燃調取れなくなったって話は聞かないです。

ピットクルー:ただ、サクションパイプの径が変わってますので、もしかするとそちらの方に原因があるかもしれませんが・・・・・


とのことでした・・・・電磁スロットルばらす場合は、パッキンにご注意を!
一応ディーラーでは、スロットル清掃・交換をする時にはパッキンも交換しているらしい。
っというわけで、
Posted at 2011/09/08 15:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記

プロフィール

「1か月点検のちホイール交換 http://cvw.jp/b/491415/48544388/
何シテル?   07/15 20:25
09’3月 日産エクストレイル購入を機に登録! 15’12月 スズキ ジムニーに乗り換え! 18’3月 トヨタ ハイラックスに乗り換え! 25'6月 トヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 17:53:49
明けましておめでとう御座います! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 06:52:04
2013・1・20 載せ忘れたハイリフト車の画像たち ~don't say good-bye~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/22 10:15:47

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 肆号機 (トヨタ ランドクルーザー70)
再再販70に乗り換えました!
その他 アンカー 轟天号 (その他 アンカー)
体力作り+ダイエット用に購入^^; 車がオフロード寄りに仕上がったので、自転車はガチのオ ...
トヨタ ハイラックス 参号機 (トヨタ ハイラックス)
やっと納車になりました! エロエロやりたいことは沢山ある! 荷台には夢満載!弄りの可 ...
スズキ ジムニー 弐号機 (スズキ ジムニー)
カーセンサー見て一目ぼれ! お店に見に行ってその場で購入決定→支払い→そのままお持ち帰り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation