• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和★輪★環(読み方「わりかん」)のブログ一覧

2011年09月07日 イイね!

RUSHフィルター先行検証開始

RUSHフィルター先行検証開始7/28の続きです。
T.K.TECHさんより、RUSHフィルターの先行検証機が出来上がったとの連絡を受け、9/6(ブログは日付が変わってしまいましたので^^;)に、春日部にあるT.K.TECHさんに行って来ました。


では、早速いってみよ~!


っとその前に、電磁スロットルの汚れによるトラブルの報告があるので、3万前ですが一旦外してみます。(電磁スロットル前を全部外したので、ついでにw)
良い感じにカーボンが乗ってます・・・・(´ヘ`;)ウーム…
パーツクリーナーで電スロを掃除したあと組みなおし、いよいよRUSHフィルター装着!
2.5リットル用はスクリューフードは着きませんが、
2.0リットル用はクリアランスはばっちり!(の予定)
スクリューフードならびにスポンジ部は汎用品です。
スクリューフードは今まで青は無かったのですが、今回新規追加になるのかな~?
エアフロセンサー接続部と電スロとの接続部になるパイプが今回の新設計品となります。(詳細写真はT.K.TECHさんからの正式発表後に^^;)
当然、色は↑の青のほか、ゴールド、レッドがラインナップ!
スクリューフードの色も、本体に合わせて選べるといいね!
あ、色々とバレバレかな?w(ある意味確信犯でもあるわけですがwww)

で、装着後、暫くECUに学習させた後に、社長と二人で付近を試走・・・・・
うん、特にエラーは出てない。
加速は、ACチャンバー+JAOSフィルター時よりも、もう少しスムーズになった感じ^^
3000回転過ぎからは爆音がして、やる気度UP↑↑
特にコーナーリング時に、コーナーから脱出する際の加速がスムーズになったのは大きいですね。
これで、排圧のかかるマフラーに変えれば、低速域でのトルクはもう少し厚くなりそうですね~^^
ただ、燃調が上手く取れてないのか、若干のノッキングが・・・
おまけに、帰り道で・・・・・
MIL点灯・・・・^^;
考えられるトラブル
1 RUSHフィルターに交換したための過吸気状態?
2 取り付け時にエアフロセンサーを壊した?
3 電スロ取り外し清掃によるトラブル?(取り付けミス含む)
さて、どれだろう・・・・どれでもなさそうな気もするけど、8日に帰宅したらディーラーで見てもらわないと・・・・^^;

うれしいネタと、うれしくないネタ・・・・弄るとネタに困らないね^^;
Posted at 2011/09/07 01:00:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2011年07月28日 イイね!

6/2の件の続き!

6/2の件の続き!6/2の件につき、今日TK.TECHさんに行って来ました!
試作品自体は7/5には完成していたのですが、私の都合が悪くて、ようやく今日の試着となったわけですが・・・・・

でーん!
クリアランスはバッチリデス!
ラッシュフィルターはエアクリのスポンジ直後がファンネル形状になっているので吸気効率が良くなること必至です!
しかも、T31用にサクションパイプもファンネル状に絞り込まれているので、2段絞りで見るからに良くなりそう!!
しかも、ECUの箱の形と、オプションのスクリューフードの形が、まるで図ったかのように、お互いに干渉しないといううれしいおまけ着き!
着くとこんな感じ~!(取り説用白黒モードw
カラーモード!
スクリューフード前にスペースがあるので、DIYで密閉することも可能っぽいです。
個人的には径の合う漏斗とアルミダクトの組み合わせでフレッシュエアの誘導をしようと考えています!
このままお持ち帰りかな?実走テストかな~?って思ってたら、取り付けステーの位置決めとブローバイの取り付け位置が決まってなかったので、USER側の率直な意見も交えて調整・・・・
固定ステーは、「えっ?この螺子使うの!?」的な場所の螺子使いますw
また、ブローバイについては、純正蛇腹についているブローバイパイプとレゾネーターを使えるようにも考えてます。
社長曰く、「純正も考えて作られているはずだから、使えるものは使いたい!」とのことだったので、
↑このレゾネーターを使えるようにする方向で居ます。

ちなみに、和★輪★環号は純正蛇腹は「さやうなら」しちゃっているので、SURUGAのACチャンバーと同じようにパイプで接続してもらうか、耐油・耐熱ホースでエンジンのブローバイの出口と接続する方向で居ます^^;

個人的には、パイプ+耐油・耐熱ホースで接続してもらって、時期をみてタニグチのデコンプバルブとの合わせ技なんてのも考えていたりします。
その時には、社長に微調整してもらおうっとw
Posted at 2011/07/28 20:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2011年05月24日 イイね!

クライノメーターをつけたぞ!

クライノメーターをつけたぞ!朝一で、黒いニャンコの宅急便が、先日ポチッ!した物を運んできてくれましたw
受け取ってすぐに、親を送りながら近所のホームセンターの駐車場で取り付け作業w
作業の状況は整備手帳参照のこと。
水平出しの微調整に気を使いますが、値段を考えれば、「ま、こんなもんか~w」で済んじゃうLVですwww

ご他聞に漏れず、大陸産なので、色々と手抜きだったりしますが、一応基本の動作は可能なので、クライノメーターとしては十分な機能はもってると思います。

取り付け終了後は、やることがなくなったので、カメラを片手にアキバへドライブw
工業用の傾斜計なんかないかな~?とぶらぶらしてみたのですが、流石は電気街。電圧計とかそっち方面ばっかwwww

というわけで、定期順回路を見て回り、いそいそと家路に・・・・

途中、天気が良くなってきたので、大黒Pでマイエクスの一人撮影会をw
日中の大黒Pは空いてて写真撮るには、気楽に出来ていいです^^


次の休みには川原でクライノメーターのチェックかな~?
Posted at 2011/05/24 19:42:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2011年04月30日 イイね!

早速ケルヒャー使ってみました!

早速ケルヒャー使ってみました!今日は天気が良かったので、朝から昨日買ったケルヒャーの高圧洗浄機を使って、洗車しました~^^
下回り洗浄用のノズルも買ってあったので、下回りから丹念に洗車・・・・

この間のF川流域探索の帰り際に下回り洗浄を含めて洗車して帰ってきたのに、泥が出てくる出てくるw
使い慣れていないせいか若干泥が残ってしまいましたが、下回りはピッカリンコ!
タイヤもホイールも、いつもより綺麗に仕上がったように見えます^^

ボディーはさほど汚れていなかったのですが、高圧スプレーで砂埃はさっと落ちるし、シャンプーの泡切れも(・∀・)イイ!!
コレは良い買い物でした!!
久しぶりにワックスまでかけて、4時間費やしましたww

洗車後はカーシャンプーが切れ掛かってきたので、お友達登録を頂いている、Y'sさんにカーシャンプーを分けて貰いに行って来ました^^
綺麗なブルーのレクサスさんがメンテナンスに来ていらっしゃりましたが、綺麗な車はやはり格好良く見えますね!
私の車は、まぁ、傷つき上等な車なので、高額のコーティングはあまり考えては居ないのですが、ウォータースポットはどうにかしたい・・・・・・

で、帰りにカレストとカインズホームに寄りながら、ポリッシャーと超微粒子コンパウンドを物色・・・・
まぁまた今度でもいいかな?
一応、BOSHとリョービから電動ポリッシャーが出ているので、安く買えそうなときにでも買おうと思っています。
で、カインズホームを出ようとしたら、だんだんと雲が厚くなってきていて、今夜か明日には雨が降りそうな・・・・・・・・

Posted at 2011/04/30 19:08:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記
2011年02月23日 イイね!

年に一度の定期健診!

年に一度の定期健診!僕のじゃなくて、僕のエクスの定期健診ですね^^;
なにしてる?に書いたとおり、今日は朝から一年点検のためディーラーに行って来ました。
ついでに夏タイヤに交換してもらい、いつでも林道に出撃可能です!
桜が咲いてからドカ雪が降ったりする南関東ですが、凍らなければ街乗り程度なら大丈夫なのは昨春の箱根で実証済みだったりwww

点検中の暇な時間は、ディーラーで時間つぶししようにも時間が有り過ぎるので、電車で横浜に出てウインドウショッピングw
ヨドバシカメラのカメラコーナーで、悶々としながら2時間半程時間つぶしw
車弄りにも金を使いたいですが、カメラ一式も欲しい!

今狙っているカメラは、NikonのD90(18-105mmレンズキット)
コレに、外付けフラッシュ・縦位置グリップ・三脚(大体コレでヨドバシ価格12万円くらい)
ケーブルレリーズ・プロテクター・SDカード・カメラバッグはポイントで賄えそう^^
最新型のD7000も考えたのですが、本体+18-105mmレンズのキットだけで私の考えているD90の一式を軽くオーバーしてしまうのでパスです^^;
ちなみにこの2台、私から言わせると・・・・・・



凄く・・・・・・・軽いです!

大体D90でボディ重量670g位?D7000で680gくらいだそうです。
軽いカメラは、取り回しがいいのですが、シャッター切る時に手振れを起こしやすい訳です。
かといって、本体価格100万円のD3Xとか本体価格20万オーバーのD300・D700とか手を出せる訳でもなく・・・・・
どうせ、三脚立てて、レリーズ使えば関係無いし^^;

と言うわけで、しばらく車いじりとカメラとで悶々としそうですw
Posted at 2011/02/23 17:30:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクストレイル弄り | 日記

プロフィール

「1か月点検のちホイール交換 http://cvw.jp/b/491415/48544388/
何シテル?   07/15 20:25
09’3月 日産エクストレイル購入を機に登録! 15’12月 スズキ ジムニーに乗り換え! 18’3月 トヨタ ハイラックスに乗り換え! 25'6月 トヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 17:53:49
明けましておめでとう御座います! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 06:52:04
2013・1・20 載せ忘れたハイリフト車の画像たち ~don't say good-bye~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/22 10:15:47

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 肆号機 (トヨタ ランドクルーザー70)
再再販70に乗り換えました!
その他 アンカー 轟天号 (その他 アンカー)
体力作り+ダイエット用に購入^^; 車がオフロード寄りに仕上がったので、自転車はガチのオ ...
トヨタ ハイラックス 参号機 (トヨタ ハイラックス)
やっと納車になりました! エロエロやりたいことは沢山ある! 荷台には夢満載!弄りの可 ...
スズキ ジムニー 弐号機 (スズキ ジムニー)
カーセンサー見て一目ぼれ! お店に見に行ってその場で購入決定→支払い→そのままお持ち帰り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation