• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和★輪★環(読み方「わりかん」)のブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

F川林道考察 後編

続きです

分かれ道まで降りてきた後は、今度は反対の方向へ・・・・
暫く上ると、また分かれ道がありますが、一方は行き止まりなのでもう一方へ・・・・
林道石神峠線になります。
総延長8キロ中ダートは6キロ位
良い感じにノリ面が崩れていたりして冒険心を揺さぶりますw
そしてさらに奥の林道へ・・・・
栃広林道です
ココもピストンですが、途中伐採済みの場所を通ったり、斜面が急だったりで、結構楽しめます。
ただ、下りは急なので、シートの座面を上げて、視線を上げて走った方がいいかもです。
広場が有って終点です。
ココなら多少人数集まっても食事・Uターンできそうですね^^

途中何箇所か枝の入り口もあったのですが、いかんせん行動を開始した時間が遅かったので、スルーして帰る事に・・・・

富士川沿いの県道まで降り、そのまま東名で帰るのは芸が無いと思い、身延経由で本栖湖へw
雲が残念です><;
千円札の裏はもう少し右のほうに行った辺りかな?
確か、「ココが千円札の場所です!」的な看板が立ってたはずw
さらに車を進め、河口湖近くまで来ると・・・・・
雲が取れました~!
しかし、見る角度によって見え方が変わるのは面白いw

F川流域ツーやる時には、是非枝にも進入してみようと思います!
Posted at 2011/04/19 21:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

F川流域林道考察

F川流域林道考察次回のマッタ林道ツーリング予定地考察のためF川流域を探索して来ました。

今日行ってきたのは、飛図(とびず)温泉よりさらに奥の、天子ケ岳の周辺になるのかな・・・・?

富士川SAのスマートETCを使って、富士川沿いの県道を上流に向かって登ります。
この道は比較的交通量も少ない上、風景も楽しめるので、バイクや普通にドライブで走ってもいいですよ~^^

さて、富士川沿いの道を外れ、どんどん山の上を目指していくと・・・・・
なんか、期待できそうな雰囲気がして来ましたw
ぐーぐる地球さんで見ると、どちらも期待できそうな分かれ道に出ました。
まず最初は右に行きます!
綺麗な川が流れています。
なんでも天然のアマゴが居るそうです(もちろんアマゴは釣っちゃダメらしいです)
いよいよダートに突入!
治山林道なので比較的走りやすいです。
王子製紙さんの社有林だったようです・・・・
何本かある枝は立ち入り禁止措置されてますので、共有林道だけのアタックになります。
上のほうは、路肩が落ちていたり、
倒木があったり・・・・・・
どかせばまだ先にいけそうですが、今回は一人で行ったので、この辺で引き返します。

後編に続く
Posted at 2011/04/19 21:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクスでお出かけ | 日記
2011年04月18日 イイね!

イチゴ狩りに行って来ました!

イチゴ狩りに行って来ました!毎度のごとく親孝行な和★輪★環です。
今日はオカンにせがまれ、ちょっと早く家を出て買い物に・・・・
買い物の前に、有料橋を渡って房総半島にイチゴ狩りに^^;

今回は、千葉県袖ヶ浦市にある石橋農園さんにお邪魔して来ました~^^
場所は圏央道木更津東ICから国道410号線を左折、10分も走らない田んぼの真ん中ですw
水耕ハウス栽培の農園です^^
ハウス前で車を降りると、イチゴの甘い香りが漂ってきます。
美味しそうなイチゴちゃんがお出迎えです^^
水耕栽培のため、絶えず水を循環させていますが、水の流れる音が、小川のせせらぎに聞こえますw
ハウス内には交配用の蜂さんが居ます。
美味しいイチゴを作るために、せっせと働いています。
みんな、怖がったりしないでね!
近くには菜の花畑もありました~!

イチゴ狩りの後は、そそくさと横浜に戻り、珍しく東口でお買い物~
私は、その間解放されていたので、日産本社ギャラリーを冷やしに行って来ましたw
Z34ロードスターの展示がありました。(屋根の開け閉めは係員さんに確認してください)
一度はこういう車も乗ってみたいものです。
こちらはGTRさんですね~
個人的にはフロアシフトの6MTが欲しい車ではありますが・・・・・
中のSHOPにはリーフのミニカーが売っていました。
ちゃんと充電スタンドまで付いてますwww

今日は美味しいイチゴとカッコイイ車でお腹いっぱいになりました~w
Posted at 2011/04/18 15:13:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクスでお出かけ | 日記
2011年04月15日 イイね!

思い立ってアキバへ・・・・・^^;

今日は休みだったので、銀行へ行った後、一路アキバへ・・・・・^^;
(本当は昨日ゆずみつさんが行かれた菜の花畑に写真撮りにいこうか迷っていました^^;)
一応、目的は秋葉原にある中古カメラ屋の偵察・・・・
中古でシグマの120-400mmが5諭吉位・・・・150-500が6諭吉位・・・・・
中古は物の程度によって値段が変わるので、参考程度に眺めて来ました。
お店は、昭和通りの神田川沿いの角にあるのですが、そこからJRの線路の方向に(西に)ぷらぷら歩くと・・・・・・・
満開の黄桜が!!(写真だと黄色に見えないが・・・・)
まぁ黄桜自体が、黄色というよりは緑に近い白なので^^;
買い物途中のオバチャンや休憩中の会社員風の方が熱心に携帯で写真撮ってましたw
私も境内にお邪魔して数枚・・・・
背景にビルが入ると、ここが都心であることが実感できますね~^^;
神社前の街路樹の植え込みには菜の花も咲いていました^^
その後は、アキバをプラプラ~
ちょっとした買い物をしたり、店を覗いたり~
先日三脚を買ったときには、あまり時間が無かったので回りたいコースを回れなかったので^^;
最後の〆にはアキバ名物おでん缶ならぬ、キングケバブ!
ビーフケバブはボリューム満点!
いつも、アキバ散策中に小腹が減ったら、ケバブを食す事に決めていますw
ここのケバブは、当初はコインパーキングの片隅に屋台トラックで細々と営業していたのが、今では立派な店を構えています。
香辛料と肉汁がマッチしていてソース無しでも美味しく食べれます。
もちろん、お好みでマスタードやオリエンタルソースをトッピングしてくれます^^
是非一度お試しあれ!

っとまぁ都会の春をお送りいたしました~^^
Posted at 2011/04/15 20:00:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクスでお出かけ | 日記
2011年04月14日 イイね!

シグマの単焦点30mmレンズを買ってきたぞ!

シグマの単焦点30mmレンズを買ってきたぞ!当直明けで横浜のヨドバシカメラをぷらつきつつ、先日から目星をつけていた、SIGMA 30mm F1.4 EX DC(ニコンマウント)の在庫を聞いてみたところ、有るとの回答だったため、一旦保留しつつ、APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM という望遠ズームレンズがD90で使用可能なのかの確認をさせてもらいました。
D3シリーズ・D300シリーズ・D700辺りだと適合するレンズの幅は広いのですが、D90辺りから適合に???サインが出てくるので実物でちゃんと駆動するのか確認しないといけなくなってしまいます。(まぁカタログに適合するレンズについて書いてはありますが、記号が多すぎて分からんww)
展示品に120-400mmが無かったので、同じDGクラス(シグマのDCクラスがNikonのDXフォーマット相当、DGがFXフォーマット相当)のAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMに展示品があったので試させてもらえました。
結果、DGクラスのレンズでも正常に駆動させることが出来ました!
おかげで、レンズ沼にダイブする準備ができました^^;

で、そのまま帰るのも忍びなかったので(わざわざSIGMA本社にTELして適合の有無まで確認してくれたので^^;)↑の30mm F1.4 EX DCを買って帰る事に^^;
本来ならば、Nikon純正の方が良い訳ですが、いかんせんDXの単焦点レンズは、見た目がオモチャ風で、正直、縦位置グリップ付きの私のD90には似合わない^^;

ちょっと貧相・・・・・・
太くて明るいレンズが正義!な和★輪★環(何処の光画部部員だよ・・・)には不向きなレンズなので、格好いいSIGMAレンズにしたわけw

んで、さっそく、帰宅後、うちのニャンコ相手に撮影会www
日向ぼっこのお邪魔しま~すw
あに勝手に撮ってんだニャ?やんのか?お?お?
逆光なので背景が飛んじゃいますが、ニャンコに露出が合ってるのでOK

で、肝心のレンズですが、カメラバッグが小さいため、バッグの中に入りません(容量オーバーって意味で)。
仕方が無いので、近所のホームセンターでU字シャックル買ってきて、それで止めましたw
カラビナか工具用ホルスターで使えそうなものも有ったのですが、納得がいかなかったのでこんな感じにww

ズームレンズでも問題は無いのですが、表現力の限界があるので、今回はいい買い物が出来たかな~^^;
まぁ、↑にも書いたとおり、沼に嵌るのは間違いないです^^;

あぁ、車弄るためのMPが・・・・・・




どんなレンズなのか、考察用フォトギャラ(写りの違いについてですが)UPしましたので、フォトギャラもご覧ください^^;
Posted at 2011/04/14 18:09:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「1か月点検のちホイール交換 http://cvw.jp/b/491415/48544388/
何シテル?   07/15 20:25
09’3月 日産エクストレイル購入を機に登録! 15’12月 スズキ ジムニーに乗り換え! 18’3月 トヨタ ハイラックスに乗り換え! 25'6月 トヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 1516
17 18 19 20212223
2425 262728 29 30

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 17:53:49
明けましておめでとう御座います! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 06:52:04
2013・1・20 載せ忘れたハイリフト車の画像たち ~don't say good-bye~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/22 10:15:47

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 肆号機 (トヨタ ランドクルーザー70)
再再販70に乗り換えました!
その他 アンカー 轟天号 (その他 アンカー)
体力作り+ダイエット用に購入^^; 車がオフロード寄りに仕上がったので、自転車はガチのオ ...
トヨタ ハイラックス 参号機 (トヨタ ハイラックス)
やっと納車になりました! エロエロやりたいことは沢山ある! 荷台には夢満載!弄りの可 ...
スズキ ジムニー 弐号機 (スズキ ジムニー)
カーセンサー見て一目ぼれ! お店に見に行ってその場で購入決定→支払い→そのままお持ち帰り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation