• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和★輪★環(読み方「わりかん」)のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

海の日お猿!

海の日お猿!えー、海の日です。
でも、海に行かずに河原ですwww

午前10時集合なのに、起床は8:45wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダッシュで朝食とって、東名→圏央道でお猿へ!!

最初は水門で、junsi教官の同乗教習!
今日は晴れててドライなコースだったので、土手ターンもできました!!

頂き物の写真!

しかし、あまりにもの暑さのため、木の下に移動!

ん?みんな、何かし始めました・・・・・

なにしてるんでそ?

穴の周りが、コースになっちゃった!?

みんなの雄姿は、動画にて!




途中、通りすがりの外人さんがゴッツイ80で乱入してきたりw

あと、この奥に行った事が無かったので、行ってみたい!というと、みんなで移動ですw

なんか、始まった・・・・

近寄ってみた・・・・

だんだんみんな真似し始めて・・・・

こうなって・・・・・

こうなったww
ジムニー組体操猿式!

良く見ると、コイル車とリーフ車の足の動きの違いが良く解りますねぇ

今日も一つ勉強になりました!!
Posted at 2016/07/18 20:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年07月15日 イイね!

QRH(急に、林道、走りたくなって)w

昨夜、なにしてる?には書いたのですが、急に林道走りたくなったので、関東メジャー林道の一つ、帝釈山林道(正確には帝釈山林道、林道川俣桧枝岐線、帝釈山保安管理道路、村道馬坂2号線の総称)に行ってきました!

7:30起床、8:00出発というまたしても重役出勤ww

横羽線→6号向島線→川口線→東北道で宇都宮→日光道→日光→霧降高原→川俣湖のルートで、途中とちおとめソフトを食べながら、川のようになった東北道をひた走り、霧降高原の牧場で昼飯を食べて、川俣湖へ・・・・

とちおとめソフト、ちゃんとイチゴの味しました!

牧場で蕎麦・・・・・
一応ソーセージ焼いて食ったのでよしとしよう・・・・
川俣湖側の進入目標!

だが・・・・・・

馬坂林道が崖崩れのようで、ゲート封鎖・・・・・・
でも、諦めずに田代山林道側からの侵入を試みる・・・・・

行けそうだ!

通行止めの看板は出てるけど、ゲートは開いている・・・・・。
山シーズンに入ったので、仕方なく通れるところは開けてある感じです。
入っていくと・・・・・

ゲートクローズドに納得できてしまった。
途中、野生の日光猿軍団に遭遇したりしながら、

馬坂林道と帝釈山林道の交差点へ!右に行くと帝釈山、真っ直ぐは川俣湖の橋。

さぁ、気合を入れて登ります!

幻想的な風景が見えてきたり・・・・・

邪魔な岩が落ちていたり・・・・・
朝方の雨で落ちてきたのでしょうか?のんびり止まっているともっと落ちてきたりして?

さっさと退かして先を急ぎます!

載り面が崩れた跡がちらほら・・・・

急にふかふかの砂利道に・・・・もう直ぐで帝釈山の登山口です。

てっぺん到着!後は桧枝岐まで下るだけ!
途中、送迎車でしょうか?マイクロバスが桧枝岐からトコトコと登ってきていました。マイクロバスが登れる程なので、程よく整備されているのでしょう。

綺麗な川!岩魚さんや山女さんが居そうですね。
こう言う場所は、蝮も居るので、写真撮るだけ撮って移動です!

感想としては、距離は中津川林道よりもある感じでしたが、最初から最後まで走りやすかったです。中津川林道の方がガレてて楽しかったですが、帝釈山は帝釈山で気持ちよく走れる感じでした!

下りは、他にめぼしい物も無かったので、一気に桧枝岐へ、降り切った所の温泉で汗を流します。

その後はカーナビ任せで、国道400号を通って西那須高原ICから東北道へ。
途中、国道400号を走っていたら、黒い生物が道を横切った・・・・・
はい、熊さんです・・・・何度と林道走りに行ってますが、熊さんとの遭遇は初めてです。しかも、舗装された国道で・・・・・写真が無いのが残念です^^;


そんなこんなで、東北道のSAで夕食!

デザートは、レモン牛乳!

見てよし、走ってよし、食べてよしの三拍子揃った600kmでした!!


最後に、羽生のPAがものすごい事になっていたのでwww


Posted at 2016/07/15 23:43:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年07月09日 イイね!

雨猿

今日は、雨の中、午後からお猿に行って来ました!

今回は、マイスターのデモンストレーション&無線教習付です!!



苦戦しながら上る23・・・・・実は4H3輪駆動だった事が後に発覚・・・・・


マイスターの同乗デモンストレーション!


野良整備のおかげで、快適に走れるように!

ほぼ毎週土曜日は、マイスターの同乗デモンストレーションか無線教習が受けれます?w

もちろん、動画の場所は、私も走ったのですが、弐号機はかなり優秀な子疑惑が発生!
社外LSDでも入っているのではないかと・・・・・・車の履歴が解らんので、実際はどうなのかわかりませんが、足は良く動いていたとの事・・・・・
34万のジムニー・・・・実は凄い子??
Posted at 2016/07/09 20:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「1か月点検のちホイール交換 http://cvw.jp/b/491415/48544388/
何シテル?   07/15 20:25
09’3月 日産エクストレイル購入を機に登録! 15’12月 スズキ ジムニーに乗り換え! 18’3月 トヨタ ハイラックスに乗り換え! 25'6月 トヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 17:53:49
明けましておめでとう御座います! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 06:52:04
2013・1・20 載せ忘れたハイリフト車の画像たち ~don't say good-bye~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/22 10:15:47

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 肆号機 (トヨタ ランドクルーザー70)
再再販70に乗り換えました!
その他 アンカー 轟天号 (その他 アンカー)
体力作り+ダイエット用に購入^^; 車がオフロード寄りに仕上がったので、自転車はガチのオ ...
トヨタ ハイラックス 参号機 (トヨタ ハイラックス)
やっと納車になりました! エロエロやりたいことは沢山ある! 荷台には夢満載!弄りの可 ...
スズキ ジムニー 弐号機 (スズキ ジムニー)
カーセンサー見て一目ぼれ! お店に見に行ってその場で購入決定→支払い→そのままお持ち帰り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation