
私のホイールはWORKのシュバートSC4(オーダーでリムをブラックアルマイト処理)です。
先日損傷したホイールの修理について各所に問い合わせしました。
簡単に修理が出来ると思っていましたが、ブラックアルマイトリムはそう簡単ではないようです・・・
4店舗に問い合わせした結果が以下のとおりです。
①ネットで見つけたホイール修理専門店(関西)
写真を送って電話で修理可能か確認したら、肉盛りして補修する。
ブラックアルマイト処理はできないので、黒塗装するしかないとのこと。
マスキングして塗装するので、塗料の段ができる。
普通のリムなら綺麗に修復できる。
(技術的な話をされたので信頼は出来るけど、遠い)
②ホイールを購入した某ホイール通販店
WORKで修理は行っておらず、リムの交換しかできない。SC4は2ピースだが溶接止めなので、リム
交換も新品交換も金額的に変わらないと思われる。
新品ホイール1本を見積ってもらったら
10諭吉オーバー
(゚ロ゚屮)屮アウー
(コスト高(汗)新品買うのもなぁ~ブラックアルマイトは1本当たり2諭吉だったから仕方ないけど・・・)
③青森県内の某タイヤ・ホイールショップ
修理専門の工場にホイールを送らないと修理可能かわからない。
修理不可能の場合もあり。
一般的な納期は2週間。
(納期が短い)
④車高調を購入取付けした某タイヤショップ・ホイールショップ
WORKに送ってみないとわからない。
(たぶんWORKでは修理できない。出来たとしても納期が非常に長い)
そのままにしておきたくないのと、某オフ会にも行きたいので③が今のところの候補です。
Posted at 2011/03/07 21:09:24 | |
トラックバック(0) | 日記