• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vellduca@black RIMのブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

みんカラの輪

みんカラの輪東日本大震災の影響でで凸凹になった高速道路を走行し、ホイールを損傷しましたが、やっと復活しました!

車両保険に入っており、自損として保険を使用しました。
車両保険を使っては?とのアドバイスを頂いたのはA.M.Cの『ポチ1号さん』でした。
このアドバイスが無かったら自費で買い替えしていたか自費で損傷ホイールのみのを交換していたでしょう・・・。

車両保険を使用するには個人では保険屋とのやりとりができません。
私は青森県に期間限定で来ているので、知り合いの車屋さんはありませんでした。

そんな時、『ポチ1号さん』からA.M.Cの『たぁ@さん』に相談すれば良いよと紹介されました。
早速、『たぁ@さん』にメッセして相談しました。
そうしたら快く保険屋との対応を引き受けていただきました。

その的確な対応のおかげで希望通り、「交換対応」することができました。

普通に交換するのも・・・。
折角なのでホイールの外径と巾をサイズアップしました。

WORK シュバートSC6 21インチです。(結構追い銭が必要でしたが…)
あの黒光りから離れられず、今回もリムをブラックアルマイトに。

ホイールとタイヤはすぐに決めれたのですが、1mm刻みで設定できるオフセットをどうするか悩みました。(数週間)

・フェンダー無加工で
・干渉無く
・出来るだけ外に出すこと

この3点をテーマに悩みました。

C-VF、A.M.Cの『TOMROCKさん』が同じホイール巾でリアがいい感じのツライチ(フェンダー無加工)だったので、オフセットを教えていただきました。
そのデータを基に仙台のホイールショップに交渉したところ、TOMROCKさんとは違ったオフセットを提示されました。(TOMさんのオフセットはかなり攻めた数字でした)

また、一からオフセットを悩みました(汗)

その後、『TOMROCKさん』がSUGOに行くということで、見送り&ホイールのツラ具合を確認するために岩手山SAで襲撃しました。
そこで実物を見てまた悩みました・・・。(汗)
仙台のホイールショップの話をしたら、ホイールを購入した別の店舗に知り合いがいるということで、たぶん少しくらいは安くしてくれるよと紹介されました。

紹介されたショップでは仙台店よりも安くしてもらい、窒素充填のサービスをしてくれました。
ここでもオフセットを提示されましたが、納得いかず・・・

最後の手段としてみんカラを徘徊。

たくさんの方にあしあとをペタペタ・・・

そこでフェンダー無加工、同じ外径、巾のホイールを履いた方を発見!しかもパーツレビューで「フェンダー無加工でギリギリのオフセット」とまでご丁寧に記載されていました。
『カルファイアーさん』でした。
早速、メッセし、干渉の有無やオフセットの相談をしました。

お子さんが産まれたばかりで忙しいところだったのですが、見ず知らずの私に速攻返事をくれました(嬉)

相談し、悩みが消え去りました。

そして発注

無事交換することができました。
ベストなツラ具合です・・・( ̄ー ̄)ニヤニヤ

最後に、

ポチ1号さん
たぁ@さん
TOMROCKさん
カルファイアーさん

ありがとうございました!

そして、みんカラに感謝致します。

P.S 今月、定期異動の時期でしたが、青森県勤務が1年延長になりましたので今後とも宜しくお願いします。


パーツレビュ

整備手帳①
整備手帳②
整備手帳③
フォト
Posted at 2011/07/02 16:38:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月07日 イイね!

新しい趣味ができました☆

新しい趣味ができました☆GWにモンキーツーリングをする際、アウトドアウエアを購入しにショップに行ったことが始まりでした

アウトドアウエアっていいな・・・

登山してえ・・・

映画『岳』を観て更に火が付きました


そして、6月5日に姫と岩木山登山に行ってきました

私は中学校での白山登山以来でした

姫は初めて・・・

青森県で1、2位を争うビッグマウンテン

頂上にある岩木山神社奥宮でとあるお祈りをするために、ハードルが高いですが登りました


私はここ3週間くらいランニングをして準備をしていましたが正直きつかったです

姫は2日前に靴を慣らしただけ・・・九合目でダウンしましたが、良く頑張りました☆



山に登って・・・

メッチャ楽しかったです!

そして気持ちいい!!

ハマった!!!

今週も山に行こうかな~



フォト①

フォト②

フォト③


頂上での360°ビュー

Posted at 2011/06/07 07:09:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

【注意喚起】高速道路の凸凹に注意!

【注意喚起】高速道路の凸凹に注意!昨日、ヴェルを走行させると足廻りから『ドン、ドン、ドン・・・』振動と音が発生するためディーラー点検の予約をしていました

いざ出発の時、ヴェルを眺めていると

私、止まってしまいました
( ̄ロ ̄lll)











ホイールのリムが変形していました(滝汗)

即、ディーラー点検をキャンセルしました


振動と音は4月24日の長野オフ遠征での帰り道、東北道を北上中に溝のようなものを踏んでから発生していました

前を走っていた舞空さんは踏まなかったようでした

SAで足廻りを確認しましたが、気付きませんでした


みなさま、高速道路の走行には十分注意してください
もう道路は整備されているかも知れませんが・・・

痛々しいフォト 


動画でも撮影してみました・・・痛々しい



注意喚起のため、イイねをポチッとお願いします。
Posted at 2011/05/23 00:36:36 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月12日 イイね!

東日本横断ツーリング

東日本横断ツーリングGWに私のライダー人生で最も過酷なツーリングを計画し、実行しました

原動機付自転車で(爆)

石川県から青森県までらーめんを食べながら

近い日本海側ではなく、太平洋側を通って


みなさんはこんなハプニングを期待していたと思いますが、さあ、どうなったでしょうか
ププッ ( ̄m ̄*)
【動画:水○どうでしょう ウイリー事件】




めっちゃウケル
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆

どうなったかはフォトをご覧下さい

参考:
石川までの旅行①
石川までの旅行②
石川までの旅行③

モンキー東日本横断ツーリング~ご当地らーめん巡り~①
モンキー東日本横断ツーリング~ご当地らーめん巡り~②
モンキー東日本横断ツーリング~ご当地らーめん巡り~③
モンキー東日本横断ツーリング~ご当地らーめん巡り~④
モンキー東日本横断ツーリング~ご当地らーめん巡り~⑤
モンキー東日本横断ツーリング~ご当地らーめん巡り~⑥

【動画:こんな感じで走っていました(磐梯山付近で撮影)】


モンキー東日本横断ツーリング~ご当地らーめん巡り~⑦
モンキー東日本横断ツーリング~ご当地らーめん巡り~⑧

【動画:私の旅はまだ終わっていない、そこに道がある限り・・・】



Posted at 2011/05/12 21:46:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

GW第2章 スタート☆

GW第2章 スタート☆地元での滞在も終わり、前回のブログの通りモンキーで青森に向けて出発しました!

親には旅費出すから電車で帰れと言われましたが、自分の気持ちは変わりませんでした…親不孝者です
(;^_^A

現在、富山県にいます

荷物が重くなりましたが、モンキーはバリバリ走ってくれたのであとは私の体力次第です
(≧ω≦)

格好もアウトドアスタイルで気合いも入れました!

少し走って…
めっちゃ楽しいです♪
(@゚▽゚@)

それでは原付の旅スタートです!
(^O^)/

P.S この後ろ姿を見てもあおらないでくださいね(笑)
Posted at 2011/05/05 11:30:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今日は山形県酒田市
明日は宮城県鳴子温泉
にお邪魔します^ ^」
何シテル?   07/19 15:52
ヴェルファイアとDUCATIを愛する男「vellduca」(ヴェルドカ)です。 趣味(広く浅くやっています): 車弄り・バイク弄り(初心者ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
シンプルかつ格好良いをコンセプトにしています。 【仕様】 ホイール: シュバー ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
DUCATI1199 PANIGALE S(2013y) Spec: ・ENGINE ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
シンプルでオシャレなところに引かれた。 HE21S 2WD AT グレード:Gセ ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ホンダ モンキーです。 仕様 エンジン:ボアアップ88cc マフラー:武川

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation