• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshino@ジムニーシエラのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

フルサイズ機Canon EOS 6D、EF24-105mm F4L IS USMレンズを買いました

フルサイズ機Canon EOS 6D、EF24-105mm F4L IS USMレンズを買いました6Dを買いました~。

念願のフルサイズ機です^^

フルサイズ入門機ということで値段はそんなに高く無いですね!

レンズキットでキタムラの5年保証に入り23万でした^^;

サイズ的に今まで使っていた40Dとあまり変わりません。
今までフルサイズだと大きいのが当たり前でしたが、時代の進化なのか、このサイズで作れてしまうのですね~。



キットで付いていたレンズはLレンズと言って、赤いリングが印象的です。
これはフルサイズ用なので高級レンズと言った感じです。
この24-105 F4Lは単体で買うと10万程度です。Lレンズの中では初心者向けといった感じかな…。

以前の40DはAPS-Cということで、レンズもそれ用の安いのを使っていました。
でも今回購入した6Dは35mmフルサイズなので以前のレンズが使えなくなってしまいました。
シグマ製500mmのレンズだけはフルサイズ対応なので使えます。
とりあえずこの2本のレンズがあれば大抵のことは大丈夫だと思います。

あとは、このカメラは記録メディアがCFじゃなく、SDカードなので以前持っていたものが使えません。
あとはバッテリーも互換性が無いため予備を新しく買わないと行けません。
でもリモートレリーズは以前のが使えます。


入門用フルサイズ一眼レフですが、今の自分には十分な性能ですわ^^



雨が降っていましたが、軽く外で撮影をして来ました。



フィールダー
やっぱり40Dとはシャープさが違うわ~
あと24mmでもそれなりに広角で撮れます。APS-Cとは違った画角なので少し違和感がありますね。
あと液晶画面の綺麗さに驚きです^^;解像度良すぎだろw



近くにあった寺
ホワイトバランスの設定が上部の液晶で出来ないのが少し不便ですが、慣れればどうということはないかも。
ピクチャースタイルやWBをいじりながら撮影してました。
なんかAWBで撮影したのが一番自然な色になってました。
曇りや晴天で撮ると全体的に黄ばんてるwww
雨降りだから難しいね!
あとISOはオートにしていました。



石碑
露出補正を-にかけてやらないと明るくなりすぎる感じがしました。
雨降りのどんよりした天気を出すには少し暗めのほうが良いですね。




色の感じも40Dより断然よくなってます。
緑も綺麗に表現ができていると思います。



105mm F4
F4ですがズームにするとボケ具合も良い感じですね~
単焦点にはかないませんがこれでもいい感じに撮影が出来そうです。



24mm F4
一番広角側です。
24mmですが、以前の40Dの17mmで撮影したって感じになります。
このへんがフルサイズとAPS-Cの違いですね。



なんやろこれは



流水と水の波紋を撮るのは難しいね。
こんなの唯撮りましたって感じの写真になってる。






今回は雨の中を傘をさして行っていました。
まだレンズフィルターも買っていないのであまり無茶は出来ず。

また落ち着いたら色々と撮影に行ってみようと思います^^


6DからWi-Fi電波を飛ばし、スマートフォンから撮影出来る機能とかあるから面白いですね^^
あまり使い道は無いですが、インターネット経由で遠隔操作もできます。

寒い冬に3脚に立てて車の中からスマホで撮影何てこともできますね^^
Posted at 2013/05/28 16:49:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

深野だんだん田へ行って来ました

今日は、†BLACK† -Ⅹ-さんと日本棚田百選「深野だんだん田」へ行って来ました。



飯南町の国道166号線から少し入って山を登って行くとあります。
駐車場もちゃんとあり、いい場所ですね^^



奥深い山の中の集落と言った感じです。


こういった場所に住むには車は必須ですね^^


棚田百選に選ばれるだけあって綺麗ですね~


石垣が印象的です。






まだ水田の状態
これから稲が育って、毎日食べているお米になるのですね!

のどかな風景で良いです。


勾配がきついです…。






飯南はお茶も有名です。
三重県は日本で3番目のお茶の生産地でもあります。

やっぱ日本人なら緑茶でしょう^^


今回深野棚田は初めて来ましたが、石垣が立派な見事な情景ですね!
自然との調和が凄いわ~


またまた稲が育った時期に来てみたいと思います(^o^)
Posted at 2013/05/12 18:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

熊野の方へ行って来ました

熊野の方へ行って来ました5日は熊野の方へ行って来ました。

この日も天気が良く気持ちがよかったです^^



まずは朝5時に起床して家を出ます。

途中のコンビニで朝食を買い、奥伊勢PAで食べました。

早朝だと人が少ないので良いですね~





高速は紀勢道を通り、最近開通したばかりの紀伊長島ICまで行きます。
紀伊長島~はまだ高速が繋がっていなくて、海山ICまで国道42号線に降りなければいけませ。
そこからしばらく走ると海山ICというのがあり、そこから尾鷲北ICまで行けます。
そこは無料区間なのでみんなそっちへ行きますね^^


まずは楯ヶ崎という場所へ行きます。

ここへ車を止めて、遊歩道を2キロくらい歩かなければいけません…。

アップダウンの道で死にそうになりながら歩いて行きます。

中間地点



途中にある神社
ここで半分くらいです。
ここまでで相当体力を使いました^^;

ここからまた山を登らなければいけません('A`)

到着

千畳敷とかいう所です。
岩場の断崖ですね…。






釣り人が何人かいました。
こういう岩場は良く釣れるのかな~
釣りは良くわからないわ。



奥の方へ進むと楯ヶ崎というのが見えてきます。



楯ヶ崎

逆光で見づらいです…。

自然の力は凄いね…





駐車場まで戻って来ました。
暑かったので汗だくでした^^;



次は鬼ヶ城という場所へ行ったのですが、駐車場がいっぱいで入れなかったので諦めました('A`)


途中の浜辺で休憩




疲れていたので浜辺に座り込、小一時間ほど休んでいました。



ここから国道169号線を使い、瀞峡という場所へ向かいます。



国道でも細い道が多く対向車も何台かいて気を使いました^^;


瀞峡へ到着



この吊橋はヤバイやろ…


ここは凄いな。雄大な景色や


遊覧船の途中休憩場所?的な奴がありました。

遊覧船のりばは国道42号線から少し入った所にあったので、こんな山奥まで来なくても良い感じです。





遊覧船よさそうだね。
機会があれば乗ってみたい…。

下まで降りてみました。




GWだけあって、遊覧船も賑わっています。




瀞峡は行くまでが大変ですが、凄くいい景色ですね。

まぁ大変さで言ったら体力を使う楯ヶ崎のほうが大変でしたが^^;
普段運動していないから、今日は足が痛くて仕方がないです…。



Posted at 2013/05/06 07:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月04日 イイね!

セントレアへ行って来ました

3日は†BLACK† -Ⅹ-さんのマークXに乗せてもらいセントレアへ飛行機を見に行きました。



飛行機の撮影は初めてです。
飛行機は子供の頃は好きでしたね~。

ジャンボジェット機の迫力は凄いわ!



早朝5時半から家を出発して、途中の御在所SAで朝食をとりつつ、知多半島道路を通りセントレアまで行きました。


まだ朝も早いので人もあまりいませんね^^


まだ新しい空港なので、建物が洒落てますね(^o^)


セントレア自体は3回めの訪問ですが、屋上のスカイデッキは初でした。

朝も早いので人もあまりいません。
昼くらいには人でごった返していました^^;
さすがGW

あとショップも沢山あり、すごい人で賑わっていました。
セントレア自体が観光地になっている感じですね。

デッキから見える飛行機たち。
飛行機はあまり詳しくないので何が珍しい飛行機か全然わかりません^^;











海の向こうに見えるのが四日市です。
近いね…。


飛行機写真がいくつか飾ってあり、見ていたのですが、どれも上手かったです。
帰ってから自分の写真を見たらレベルが違いすぎて泣きたくなりました…。



飛行機をとりつつ途中で休憩をした時に購入したスターバックスのコーヒー牛乳


最近はスターバックスが色々な場所に進出して来ましたね。
高速のSAで良く見かけます^^

あとお昼ごはんをセントレアにある中華料理屋で食べました。


どこも人が一杯で食べるのに並びました。


飛行機撮影は初めてですが、なかなか楽しいですね。

あとセントレア自体色々あって飽きませんね。

マークXでの高速ドライブは快適でした~。
Posted at 2013/05/04 13:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

新東名を走り富士山を見に行きました/(^o^)\

新東名を走り富士山を見に行きました/(^o^)\27日は富士山を見に行きました。

朝5時半起床予定で目覚ましを合わせていましたが、4時に目が覚めて、それから眠れなかったので5時には家を出ました^^;
この旅の前のワクワク感は何歳になっても同じですね(^o^)

伊勢自動車道を通り、伊勢湾岸~東名へ行きます。

まずは御在所SAで朝食を取ることに

凄く綺麗になってるやん
スターバックスがあったり小洒落た感じの作りになってました。




途中、東名高速の新城PA~事故渋滞でえらいことになってました(゚Д゚;)

自分は事故らないという過信をしないように緊張感を持って安全運転をしないとダメですね…。

事故渋滞を抜けるともうすぐに三ヶ日JCTでした。
そこから新東名高速道路へ

もう開通から1年以上経っているのですよね…。
時間が経つのが早い…。

去年と同じような新東名動画


新東名のSA、PAには全部立ち寄りましたw

去年は開通すぐのGWということでSAには満車で入れなかったからね^^;
今年は少し落ち着いた感じがしますね。

まず立ち寄ったのは浜松SA






ここからは風力発電の風車が見えます。





それにしてもいい天気ですね。

次に立ち寄ったのは遠州森町PA

ここではトイレだけして後にしました。


次が掛川PA、ここでも特になにもしていませんね。




次が藤枝PA



ここは少し歩けるようになっていました。






次が静岡SA


ここも特になにもせずにトイレだけ済ませて次へ行きました^^


清水あたりから富士山が見えます。
この日は綺麗に拝めて感動しました~

次が清水PA

ここは上り下りで同じ施設のPAです。
なかなかの広さですね。




ここで腹が減ったのでうどんを食うことに


丸亀製麺みたいな感じで美味しいです^^
そういえば藤枝PAの中に丸亀製麺がありましたね(^ω^)
讃岐うどんって美味しいね!


次に寄ったのが駿河湾沼津SA



ここは外観からして他とは違うね。
えらい派手な作りだね^^;









駿河湾が綺麗に見えます。


ここから次は新東名の終点御殿場JCT~御殿場ICで高速から降ります。

御殿場からまずは箱根スカイラインへ。

すぐに目的地へと着きました。

まずは箱根スカイライン入り口前で止まって写真撮影。
ここから富士山が綺麗見えます(^o^)







車載動画


箱根スカイラインと芦ノ湖スカイラインはつながっているので、そのまま芦ノ湖スカイライの方まで行きます。

途中の三国峠
ここからの富士山の景色が凄くイイね!










ここへは過去2回来て、2回とも富士山は微妙だったので今回は見えて良かったです。


また少し移動して芦ノ湖の見える駐車場へ


ここで少し山に登れるようになっており、登って見ることに。



沼津の町並みと駿河湾が見えます。



富士山も見えます^^



ここから、芦ノ湖スカイライを出て、伊豆スカイラインへ向かいます。
伊豆スカイラインは結構近いです。
このへんは観光道路が多いですね!



伊豆スカイラインの車載動画



まずは最初の駐車場へ




ここからは熱海が見えるのかな?
海が綺麗だね~


次に止まった広場




富士山と走ってきた道が見えます。
観光道路だから綺麗だね!


次に止まった所



ここもイイね!
富士山をバックに横からのS2000
オープンカーはイイね~
絵になる

富士山が遠いせいで少し霞んでしまってますね…。
しょうがないですね^^;


ここからは途中で伊豆スカイラインを降りて、沼津の方を向かい、長泉沼津ICから新東名へと乗ります。

もう帰りかと思うと少しさみしくなりますね…。

でも天気にも恵まれ、富士山も見れたので満足です^^


しかし


旅はまだ終わりでは無いです。



まずは最初のSA、駿河湾沼津で休憩


沼津の町並み
もう西日が差してきてますね。


次に立ち寄ったのが

静岡SA
もう完全に日が沈んでしまってます。

ここで晩御飯を取ることに。

普通のうどんを食いました。
讃岐じゃないから至って普通のうどんでした^^
そしてこれだけでは足りなかったので中にあったパン屋でドーナツを買い食べました。

ここで疲れから眠気が来てたので仮眠を取ることに…。
2時間くらい寝たかな。

少し移動して浜松SAへ。
ここでも少し小腹が減ったのでコンビニでおにぎりを買って食べてました。
時間は0時を回ったくらい。ここでも眠気が来たので眠る事に。

気がついたら朝になってました^^;


リクライニング出来ないS2000の中で結構寝てましたね…。
運転席はフルバケットなので、助手席で寝袋に包まって寝てました。

常にトランクに寝袋を入れているのですが、あれは便利だね。

朝方とかくそ寒かったわ。


ここでパンとコーヒーを食べました。
日の出前の缶コーヒーは最高ですね!



そしてずっと移動して。伊勢湾岸の刈谷PAへ
ここは温泉があるので入ることに
でも開店が9時で時間が結構あったので、目をつぶっていたらいつの間にか寝てました。
1時間くらいの仮眠かな。
今度は日が出ていて窓も閉め切っていたので、起きたらくそ暑かったです^^;

ちょうど開店したくらいに温泉施設へ

ここは一般道の駐車場からもこれるので、連休ということもあり開店してすぐなのにもう何人か温泉にいましたね。

露天風呂もあり最高でした。

疲れた身体を癒してくれる…。

風呂あがりに刈谷PAで少し早い昼食を取ることに。

昼ごはんは暑かったことあり、冷やしうどんを食いました。
トッピングが何も無かったので、ネギとショウガだけのシンプルなうどんでした。

全然足りなかったけど、ここから移動して御在所SAへ
下り側も凄く綺麗になってる…。

ここで餃子を食べました^^

御在所を出てしばらくすると渋滞が…
このへんは良く渋滞してるね~

15キロくらいの渋滞だったかな。
15キロとか雑魚すぎるな^^
時間がたっぷりあるときの渋滞って大して苦にならないね^^

亀山JCT前には渋滞も解消されて、スイスイでした。

次に立ち寄ったのが安濃SA
ここが最後の立ち寄りちです。

ここも改装されて綺麗になってます。
それにしても凄く賑わってましたね。

あとは家に帰るだけです。

今回は簡単な旅ですが、楽しかったです。
あと久々にS2000で車中泊しましたね~

燃費は12を超えてましたね。

お疲れ様でした。



おまけの動画
高速全線





S2000との旅は最高ですね^^




モバマス最高ランクのS3(アイドルマスター)まで行きました。


多分これに課金することはもう無いと思います。



明日から3日仕事へ行った後、また4連休~

何をしようかな^^
Posted at 2013/04/29 20:33:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

ジムニーシエラに乗っている山好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
シエラです https://www.youtube.com/playlist?list= ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2010年4月24日 納車 世界のスーパーカブ! 燃費が80km/Lくらい行くから通 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
0
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年4月4日 契約 2009年7月25日 納車 生産終了のアナウンスがあってしば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation