• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshino@ジムニーシエラのブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

今日は天気が良かったから出かけた

天気が良かったからドライブをした



洗車をしようかと思いましたが、天気がよかったからね。

国道42号線を南下して、紀勢大内山まで行き、そこから紀勢自動車道にのって帰って来ました。


紀勢道の車載動画


HD動画埋め込めなくなった?
このボタンを押して、720pか1080pにすると高画質になります。
※ただし高性能PCに限る

自宅からずっとオープンでした。
今日はちょっと日差しが強かったです。
日焼け止めを塗るのを忘れたけど、それほど長い時間でもなかったから大丈夫でした。
この時期は1日中オープンにすると、日焼で真っ黒になりますw
オープンには帽子と日焼け止め必須ですね!帽子しないと紫外線でハゲるとかハゲないとか…
将来ハゲるとしても、いかにハゲを抑えるかに神経を使いますね(´・ω・`)
でもつるっハゲでオープンに乗ってる人見た事あるけど、あれは普通に渋かった…
たまにノーマルなオープンカーから紳士な老人が降りてくる事がありますがカッコいいですね。
僕はそういうジジイになりたい…

そういえば、GWは新東名を走って来ましたが、また行きたいですね~
今度はもう少し落ち着いた時期に入れなかったSAなんかに行ってみたいです。
綺麗な高速って良いですね。

新名神も綺麗で好きです。

紀勢道も新しいから良いけど、対面通行だから少し怖いですね。
制限速度70キロなのですが、たまに調子にのって飛ばしている車がいるからね。

奥伊勢PA


奥伊勢PAには、しょっちゅう行ってます(^ω^)
小さな食堂と売店があります。
それ以外特に何もなく特にオススメスポットと言うわけでもありません。
大内山のソフトクリームくらいかな~






途中のコンビニでフランクフルトを食いました。
コンビニのって以外に安いのですよね…。
高速のPAだとフランクフルト300円くらいが普通なのですが、コンビニだと100~150円くらいだからお得だわ。


32GBのCF買いました。

この前16GB買ったばかりなのにw
最初から32GB買っておけよwwwって感じですね…
自分はこういうところが馬鹿だから駄目なんですよね…(´・ω・`)
Posted at 2012/05/12 21:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW 3日、4日はFSWへSUPER GT観戦

GW 3日、4日はFSWへSUPER GT観戦今回はsaitanさんと行って来ました。

S2000は使わずに、saitanさんのフリードで行きました。
やっぱり広い車は楽で良いですね~
3日はFSWの駐車場で車内泊をしました(^ω^)
S2000とは違い普通に眠れるわ!

まずは3日の予選日

この日はあいにくの雨でした…
だからカッパを着込んでカメラにゴミ袋を巻きつけて撮影をしていました。



ヘビーウェットですね~(^ω^;)

昼ごはんの富士山カレー

この日はレストランが空いていました。
日曜は大変な人でしたが…。

ポルシェカップの車



あとヴィッツレースというのもやってました。

3日予選日写真まとめ


NGKのRQ
 

エヴァンゲリオンRTのRQ
 
人が多すぎて2人しか撮れなかった…


この日は車の中で7時半くらいに寝ました。
早すぎるけど、FSWの駐車場ですることもなく…疲れていたから眠くて眠くて…
起きたら6時半でした。寝過ぎワロタwww
寝るときは周りにあんまり車がいなかったのですが、起きたら車だらけでした(^ω^;)

7時くらいに場所取りに行きましたが、いい場所はもうレジャーシートが引いてあったり、折りたたみ椅子があったりと取られていました…。
適当に端っこの方で陣取りました。

それにしてもすごい人だわ…。

4日はRound2決勝というわけで天気も曇りでなんとか雨も大丈夫そうです。

まずは朝のフリー走行から











フリー走行が終わった後は、一般人をバスに乗せてその横をGTカーが爆走するというサーキットサファリというのをやっていました。

これは普通に面白そうだね。
機会があれば乗ってみたいです…。

ヴィッツレースとポルシェカップを挟んで、2回目のフリー走行へ


その頃には天気も大分と回復をしてきました。


48 DIJON音々CALLAWAYワコーズED
このマシンは決勝には出ていませんでした…。フリー走行でなにかトラブルがあったのかな?


フォーメションラップを終えて
2時、いよいよ決勝スタート!

とここで少し雨が降って来ました…

レインタイヤに変えるマシンも続々出てくるほどに…
自分も一応カッパを着こみました。
カメラにはとりあえずタオルを巻いて。






0 GSR 初音ミク BMW
2011年のシリーズチャンピョンです。
今回、GT300の優勝車両です。 







4 GSR Project Mirai BMW
 Project Miraiは3DSでゲームも出ています。
ねんどろいどのキャラクターがサイドにプリントされています。





27 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
言わずと知れた、イカ娘がラッピングされたフェラーリです。
イカ娘はアニメ1期、2期とも全部見ているので思い入れは強いですよ!
イカちゃん(;´Д`)ハァハァ





2 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電
言わずと知れた、エヴァンゲリオンです。
アニメの絵がラッピングされているわけではなく、エヴァ初号機カラーリングとなっています。
これは前回のロード選手権のバイクでも出ていたチームですね。バイクは2号機までありましたが、GTは初号機のみでした。




39 DENSO KOBELCO SC430
今回のGT500優勝車両です。
ナンバーが39(ミク)…
ミクは強いな~(^ω^)















以上

途中雨が降ったり変な天気でしたが、無事に終わり良かったです(^o^)



展示してあったミクデモカー

FSWは初めてでしたが、このサーキットも鈴鹿に並ぶ国際サーキットなだけあって、すごくでかいですね…。

帰りFSWから出るのにすごく渋滞しました。


4日決勝の写真まとめ



動画



この日はビジネスホテルを取っていたので、ゆっくり休むことに。
翌朝7時くらいにホテルを出て帰って来ました。
この日はすごく快晴で、なんだか損をした気分に(^ω^;)


新東名 駿河湾沼津SAより



富士山も綺麗に見えていました。







2日間だと16GBのCFでは全く足りませんね…。
車内泊前に外付けHDDへデータを移しました。
2日目は16GBを使いきってしまい、4GBのCFも使う事に。

というわけで、32GBを買おうと思います。
Posted at 2012/05/06 11:32:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月01日 イイね!

28,29日は新東名を走り芦ノ湖と伊豆へ

28,29日は新東名を走り芦ノ湖と伊豆へ4/28~5/1までの4連休

まずは28日、先日開通した新東名を走り箱根まで行くことに。
この日は一人で行動です。あさ6時くらいに出発

東名三ヶ日JCTで新東名と旧東名に分かれていますね。

新東名はガラガラでしたw
でもSAが全部満車…

みんなSA目当てなんかでも来るのですね。

まずは新東名全線の車載動画をご覧頂きましょう…。


道もPAもすごく綺麗。。。って当たり前ですね^^;
トンネルも明るくて走りやすいです。



遠州森町PA
駐車場が乗用車用が満車でトラック側へ回されました。
このあと行くPAも全部そんな感じでした。

みんな新しいもの好きなのね(^ω^;)



次の立ち寄り地点、掛川PA
この中にも色々な店が入っています。


ここで余りにも暑かったので、コーラフロートを食べました。
9時半くらいでしたが、外気温が23度くらいありましたw
長袖のTシャツだけで十分です。上着が暑すぎて脱いだわ



次が清水PA
ここは上り側と下り側で同じ施設になります。
この辺だと土山や刈谷PAみたいな感じ。

結構巨大なPAで、激込みでした…。
PAやSAの前には電光掲示板で満車かどうか表示されているのですが、ここは満車表示でしたが、ちょっと見たいところがあったので、入っていくことに。
ここまで来るSAで浜名湖と静岡はSA入る為に渋滞していたから、覚悟はしていましたが、なんとかスムーズに駐車できました。


静岡といえばヤマハと言うことで、バイクが展示してありました。
ここにはKUSHITANI って言うバイク乗り用の服専門店があります。
バイクはスーパーカブしか持っていませんが、少し興味があったので覗いて行きました。


あと車が展示してあったりと、なかなか豪華

ここでしばらく時間が潰せそうです。
でもすごい人です(^ω^;)

あとは次に駿河湾沼津SAに入りましたが、満車だったからガソリンだけを入れて出てきました。
残念・・・

ここを超えたら、東名と合流する御殿場JCTまではすぐです。
新東名は全線160kmらしいですが、普通に走っていたらすぐですね。

天気も良かったから気持ちが良かったです。

本当は御殿場で降りようかと思いましたが、沼津SAよれなかったから、東名の足柄SAまで行くことに…。

足柄SAで昼食のおにぎりを食べて、次の大井松田ICで降りました。
ここから、箱根市街を通り、箱根七曲を通り芦ノ湖の方へ

七曲は旧街道でヘアピンの連続です。
箱根新道の方へみんな行くから、七曲はそれほど混んでいませんね。

この辺って普通に自転車の人が多くて、ちょっと怖いです…。


途中の道の駅から。芦ノ湖が見えました。

ここからは芦ノ湖スカイラインまではすぐです。



天気は良いのですが、富士山には雲がかかっており見えなかった…。




三国峠
本来はここから綺麗な富士山が見えるのですが…。残念です(´・ω・`)


ここでS2000を適当に撮っていると、BMW335iクーペに乗っているおっさんが隣に止めて声をかけてきました。
その人も一眼で写真撮っていて、S2000とBMWの間に立つから写真撮ってと言って来ましたw
お返しに自分の写真も撮ってもらいましたw


クーペかっこいいね!

トランクにニュルブルクリンクのステッカーが…

S2000にも鈴鹿サーキットのステッカーを貼ろうかな…
S2000といえば鈴鹿だしね。


芦ノ湖!

ヘリポートのある駐車場へ行くと、86とBRZが止まっていました。
写真撮影のお願いをして、撮らせてもらうことに。







図々しくも横に並べての撮影




2台ともものすごくカッコいいわ
S2000よりカッコいいんじゃないのかコレ…

実はこの2台はレンタカーで
レンタカー会社の人が芦ノ湖などを回るイベントの視察で来られていたみたいです。
その会社のパンフレットももらいましたが、R35GT-Rを扱っていたり、スポーツカーメインといった感じでした。
機会があれば借りて乗ってみたいものです。

東名高速で86は1台見ましたが、こんなに間近で見たのは初めてです。
個人的にはBRZのブルーがすごく鮮やかで綺麗でした…。

いい体験が出来ました。


芦ノ湖を後にして、ホテルへ向かうことに。
ホテルは三島の東横インです。やっぱり一人だとビジネスホテルが最強ですね(^ω^)


こんな感じ
以外にベットが大きい…。

チェックインから半時間ほど……
ここでsaitanさんと合流しました。

合流後はご飯を食べに行くことに

でもホテルの三島駅北側はなんにもありません^^;
南側に抜けるには駅をすごく大回りしないと行けないため、面倒なので入場券を買って中を通ることに。

三島駅は新幹線の駅でもあるから、少しだけ見て行きました。


700系


三島駅南口

ここで駅近くにあったラーメン屋にはいることに。
野菜大盛り無料ってなってたから、野菜は好きだから大盛りにしてもらうことに…。





野菜?もやし大盛りじゃないのかコレは…。
大失敗でした。食えるかこんなにも(゚Д゚)
もやしが多すぎるせいで、スープの味が薄くなって正直マズかった…。

saitanさんにもやしを少し食べるのを手伝ってもらいました^^;

でもビールが美味しかったです(^o^)ノ
疲れた身体を癒しますね~

このあとはホテルへ戻りシャワーを浴びて寝ました。
寝たのが9時半くらいでした。
前日が2時間くらいしか寝てなかったから、すごく眠かったです。
シャワー浴びて8時くらいだったけど、さすがに寝るには早すぎるかなと思って適当に携帯をいじって時間つぶしを…。
それから9時半から6時まで普通に寝てました。
朝食が7時だったから起きたのがちょっと早かったです。

7時調度、朝食に1階まで行ったのですが、もう人がいっぱいでした。
7時からじゃなかったのか??とりあえず席がなかったから、適当に相席させてもらうことに。
一瞬で食い終わって、ホテルをチェックアウトしました。


まず向かったのは伊豆スカイライン
到着したら霧がすごくてワロタwww


ヤバすぎワロタwwwワロタ……



でも上の方まで行ったら晴れていました(^ω^)


富士山が少し見えてますね。




少し雲がかかっているのが残念ですね…。


こんな感じでいい道ですね~




とりあえずバイクがすごく多いです。
あとエリーゼが集まってました。カッコいいね!(^ω^)

伊豆スカイラインの終点まで行って、西伊豆の戸田港へ駿河湾の刺身を食べに行くことに。


駿河湾




このお店で食べる事に。
ここは港に面したところに駐車したのですが、ここでバック中に後ろのバンパーを少し擦ってしまいました…。
やってしまったものはしょうがないって事で、まっいっかって事で刺身を食べに行くことに(^ω^)


刺身定食

美味い!

食い終わった後は港を少し見て回る事に


すごく大きな漁船がちょうど出港していく所でした。
すごい迫力だ…。


出港した場所に同じくらいの大きさの漁船が入って来ました。

何の魚を取っているのかな…。

もうすることもなくなったので、海沿いの道を通って帰る事に。



最後に立ち寄ったコンビニでsaitanさんとお別れをしました。

ここでナビのGPSが狂って100mくらい誤差がでて使い物にならなく…。
青看板を頼りに新東名の長泉沼津ICを目指しました。
結果普通に行けました^^

GPSはしばらく電源を切って、東名高速のところで電源を入れたらちゃんと測位しました。

新東名対応しているナビに変えたいな~。


伊豆スカイラインは初めてでしたが、今度は快晴の日に富士山を見たいですね~
Posted at 2012/05/01 21:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年04月22日 イイね!

一脚購入、カメラの雨対策、BRIDEシートなど

一脚購入、カメラの雨対策、BRIDEシートなど先日に鈴鹿サーキットへ2日間行って、一脚の必要性を感じた為、SLIKの一脚を購入しました。

ザ・プロポッド スポーツという奴で、アマゾンで8000円でした。
カーボンじゃないから、安いですね(^o^)
その分重いですが、1kgもないから大丈夫でしょう。
一番伸びた状態で1.6mです。
自分は身長低いからもっと短い奴でも良かったわw




次のレース予定は、GWのFSWで開催されるスーパーGTです。
鈴鹿以外のサーキットへ行くのは初めてだから、撮影スポットとか調べないといけないな。
3日予選で4日決勝なので、4日に行く予定だけど3日~4日にかけて駐車場は開いている見たいなので、深夜に乗り込むかな~
その辺はまた計画立てるつもりです。4日の宿はもう取ってあります^^

それより、28-29日も富士山あたり行くつもりです(^ω^)

28日の宿と4日の宿が同じホテルw

1,2日は仕事だから帰ってきます…。

新東名走らないといけませんね!
これも今回の旅の重要な位置づけです。
なかなか評判も良いみたいなので、早く走って見たいです!

あと、もしサーキットで雨の時、自分はカッパを着込めば問題ないのですが、カメラが濡れるのは駄目なので、ゴミ袋で雨対策を考えました。


ただゴミ袋巻きつけただけじゃねーかって感じですが、濡れなければ問題ないですねw
安価なゴミ袋だから使い捨てできますね(^o^)
一番望遠の状態で縛り付ければ、50-500mmにも対応出来ます。
バンドとゴミ袋をリュックに忍ばせて置くだけなので、場所もとりません!
これで雨が降ってきても大丈夫!最強


あと先日シートを交換しました。
軽くレビューも書いておきました。
まだ長距離経験していないから、28日の旅で威力を発揮しそうです(^ω^)
普通に乗り心地良くなっているわ~
でも乗り降りが凄く不便…



レース撮影に嵌っている今日この頃
5月末にある鈴鹿のD1GPのチケットも取ったわw


レース楽しい







 今年FNの注目マシン Project μ/cerumo·INGING
山口美羽ちゃんのページ

鈴鹿では11月にもう一戦があるから要注目だね
Posted at 2012/04/22 17:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

15日 日曜日 SUZUKA 2&4レース

15日 日曜日 SUZUKA 2&4レース土曜に引き続き15日 日曜日も、SUZUKA 2&4レースへ行ってきました。

今回は†BLACK† -Ⅹ-さんと一緒に行きました。

8時にゲートオープンと言うことで6時半に自宅を出ることに。

それでも到着したら駐車場に車があふれていました(^ω^)
フォーミュラー・ニッポンとロードレースの決勝戦があるからね。

遠くの駐車場から、ゲートまで歩いていくと丁度8時くらいでした。」

今日は快晴ではないですが、雨は振りそうにないですし良い感じでした。


とりあえずすぐに逆バンクのところまで移動しましたが、良い位置はもう皆陣取っていました…。
とりあえず隅のほうの場所を確保して途中のコンビニで買って言った朝食を食べる事に。
食べていたら、バイクの走行が始まってしまいました。あわててカメラを準備することに(^^;

昨日の疲れが残っていましたが、そんな事はレースが始まってしまえば関係なし!

今回の写真も一部モザイク処理以外、全部無修正です。



昨日撮れなかったエヴァレーシング弐号機
微妙にピントずれてるw






初号機





バイク走行の次はフォーミュラー・ニッポンが走行していました。











FNの走行が終わった後はF3の走行でした。

F3は少し形状が違いますね。音が全然違います。
ちょっと野太い感じかな?それでも凄い爆音で疾走していきます(^ω^)







スーパーローアングル
金網が二重にあるからなかなか上手に撮れません…
メディアの人は金網先のタイヤバリア後ろから撮影出来て羨ましい…




下に金網の陰が…
トリミングが必要ですね。



百式か?


F3終了
次はちょっとしたイベントタイム

これは何でしょう…

次は 星野一義 VS 中島悟 のF1対決
二人ともレース界ではスーパースターですね。

中嶋 悟 ロータス 100T
星野一義 ウィリアムズ FW11

僕が小学生時代のマシンなので凄く懐かしい感じです。


星野一義 ウィリアムズ FW11


中嶋悟 ロータス 100T



しかし!

2台とも一周でトラブル発生!

ウィリアムズの方は一週目で走行不能に…

ロータスはなんとか走る事が出来ると言うことで、デモ走行だけに…
50周年記念で出来なかった夢の対決が今回に持ち越しになっていたのですが、今回も駄目みたいでした。

だからウィリアムズの写真は↑のだけです(´・ω・`)
一週目はこっちを狙っておけば良かった…

中嶋悟 ロータス 100T






F1デモラン終了後はイベント会場に行き少し見て回る事に。

わんおふ Honda公式痛バイク

昨日は一人だったからまたがった写真が取れなかったけど、今回はXさんのコンデジで撮って貰いました。
周りにも人が多かったから若干恥ずかしいね(^ω^*)

他のカッコいいバイクたちにドヤ顔でまたがるZumiS




イベント会場を回っていると、爆音を立ててバイクの決勝が始まりました。
とりあえず近くのメインスタンドで見ることに。
ここで見るとバイクの直線速度に驚きますね…
なんてスピードなんだ。見てるこっちまで怖くなるわ(^ω^;)



チェッカーフラッグまでここで見ていました。
だから写真はありません!


バイク走行が終わった後は、腹も減ったことだし、屋台で飯を買うことに。

今回買ったのは松阪牛すじどて煮丼とか言うのです。
これを買って、また逆バンクコーナーへ移動してそこで食べていました。
もう1時を回っていて、おなかもすいていた為、凄く美味しく感じましたw
ちょっと喉が渇きそうな味付けではありましたが…

そうこうしている内に、フォーミュラー・ニッポンの走行が始まりました。
まずは決勝前の慣らし運転?的なのを30分くらい






決勝が始まる前に第2コーナーからS字付近へ移動しました。

決勝開始前、君が代が流れた後、一斉にエンジンスタート
君が代中は、皆起立をして脱帽
エンジンスタート後は皆カメラを構えて撮影準備

シグナルがグリーンに変わるとものすごい爆音と共にフォーミュラーカーが走ります。
一台でも凄い音なのに、皆が一斉にスタートする時なんて凄すぎて震えます(`・ω・´)

以下43周の熱き戦いの写真


なんという迫力…凄すぎワロタwww


































写真に集中をしていると43周なんてすぐに終わりますね…


今回優勝の No.2 中嶋一貴 PETRONAS TOM'S
おめでとうございます!
中嶋悟さんの息子ですね。

熱い戦いでした。



レースが終わった後は、腕がパンパンになっていました…。
やはり手持ち撮影には限界がありますね。
500mmで正面を狙うとどうしてもぶれてしまいます。
と言うことで帰ってすぐに一脚をアマゾンで注文しましたww

レースの流し撮り3回目と言う訳ですが、だんだん使える写真も増えてきました。
でもまだ使える写真が200枚に1枚とかそんなレベルですw
今回はどういった構図が良いのかとかも考える余裕が出てきました(^o^)
でも動いている被写体だからこの構図って思ってもなかなか難しいですね…。

もっとサーキットへ通って撮影の腕を上げたいと思います!


フォーミュラー・ニッポン一日のまとめ動画




全部の写真スライドショー 297枚





鈴鹿の道は世界に通ず


記念にステッカーを買いました


こんな感じで望遠レンズに貼りましたw


こんな小さいレンズに貼ってもって感じですが、鈴鹿好きと言う感じで良いでしょうw

早く次のレースに行きたいね
Posted at 2012/04/17 12:59:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ジムニーシエラに乗っている山好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
シエラです https://www.youtube.com/playlist?list= ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2010年4月24日 納車 世界のスーパーカブ! 燃費が80km/Lくらい行くから通 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
0
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年4月4日 契約 2009年7月25日 納車 生産終了のアナウンスがあってしば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation