• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshino@ジムニーシエラのブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

GWの旅 広島、岡山、姫路城へ行って来ました。

GWの旅 広島、岡山、姫路城へ行って来ました。私のGWは3日~5日の3連休で、6日は休日出勤で7日が休みという状態に…。
3連休しかありませんが、せっかくの連休なので遠出をすることにしました^^


全走行距離1130キロ


マークXでの旅


~初日~

まずは3日の朝4時半に自宅を出発して、広島の呉に向かいます。
呉は昔からの軍港で、軍人時代の祖父が住んでいた場所でもあります。


行きの高速で、大阪から神戸へ行くくらいのところで凄い渋滞…。
呉まで9時間位かかってしまった・・・。

まずはアレイからすこじまという、自衛隊の潜水艦や戦艦が眺められるところへ向かいます。

その時に呉駅周辺の大和ミュージアムの近くを通って言ったのですが、ミュージアム駐車場に入る渋滞が凄いことになってる…。
自分はアレイからすこじまに向かうのでその渋滞を横目に進んでいくことに。
でも後で大和ミュージアム行こうと考えてるけどどうするかな~ッて感じになりました。

とりあえずアレイからすこじまに到着~。
ここは少し山に登ったところに無料駐車場があり、500mくらい歩きます。
あまり車が止まっていませんでした。

この日は雨が結構降っていたので、傘をさして写真を撮ることに。


こんなかんじで潜水艦が止まっています。



自衛隊の艦も一杯いました。

ここで10分くらい見ていると、バス停にバスが来ました。
大和の駐車場待ちでどれくらい待つか分からないから、バスで呉駅に行くことに。

ちなみに片道160円。


呉駅到着~
この裏側に大和ミュージアムがあります。
遊歩道もあってすぐにわかりました。



遊歩道から
自衛隊の基地とドックが見えます。


奥に見える潜水艦が、鉄のくじら館。
海上自衛隊の資料館です。ここも後ほど行きます。
左側の建物が大和ミュージアム。
それにしても車凄いわ~。




大和ミュージアムに入場。
とんでもなく人が多くてびっくり…。
まず入ってすぐに10分の1の戦艦大和が展示してあります。













なかなかの迫力です。



回天も展示してありました。


零戦











色々帝国海軍の時のものが展示してあったり、資料があったりと充実していました。





次は鉄のくじら艦へ向かいます。




ここは潜水艦に関することが色々と展示してあり、参考になります…。




軍港



霧でうっすら船影が見えます。


大和ミュージアムから出ているバスでまたアレイからすこじまに戻ります。



観光用特別バスみたいですね。来る時も同じバスだったみたいですが、普通の定期バスだと思ってました^^;

思ったのですが、往復で320円だから、大和ミュージアムの駐車場より安くないですか!?
渋滞でいつ入れるかわからない駐車場より良いやり方だったかなと思いました(^o^)

その渋滞の影響で10分遅れでバスが到着~

バスは全然人が乗っていなかったので、一番前で景色を見ていました。


もう一度アレイからすこじまに戻ってきたので、じっくり見学と撮影をすることに…。
実物の潜水艦や戦艦なんて初めて見るから興奮MAXです!

500mm望遠レンズを持って行かなかった事に激しく後悔…。











ここの自衛隊基地は事前申込みで日曜日の10時、13時、15時の3回一般公開しているみていです。
自分は土曜仕事で日曜何時に到着かわからなかったから申請をしなかったのですが、15時でギリ行けましたわ…。
土日が休みの時にもう一回行こうかなと思ってます。






旧魚雷揚げ下しクレーン


旧呉海軍工廠






この後は、ナビで適当に検索をして温泉と夕飯を食べることに。

夕飯はバイキング





デザートも食べて満腹です^^


そして暗くなってきたので寝ることに。



~2日目~

5月4日
この日は朝5時に起床。
まだ少し雨が降っています。

朝一で宮島に向かいました。
ここも超有名な観光地だから早めに行かないとね!
6時くらいに宮島到着~。朝食にリポビタンDを飲んでフェリー乗り場へ。



第一便が6時25分発なので、少し待たないと行けませんね。
もうフェリーには乗れるので乗り込んで待つことに。




しばらく待っていると、続々と人が乗ってきて、朝一の便なのに満員に。
出発~


鳥居が見えてきました。






到着~



宮島まではすぐに着きますね~。



厳島神社を目指して進みます。



まだ朝も早いので店も閉まっています。


向こうが本州

厳島神社



大鳥居


社殿





満潮になると、もっと海の上に建ってる感になるんですね。





海の上に立つ大鳥居
美しい…。








ここで交通安全のお守りシールと御朱印を頂きました。













野生の鹿が歩いていました。

適当に宮島を歩いて探索することにしました。







まだ閉まっている店が多かったのですが、ちらほら開店準備が始まっていました。



宮島を後に、またフェリーでもどります。



駐車場までもどると、もう凄い渋滞が出来てました…^^;


ここから広島市内へ向かいます。

平和公園近くのコインパーキングへ。

ここでは雨が小雨になって来たので、トランクに積んできたこいつを出すことに(^o^)


ここではMy折りたたみ自転車に活躍してもらうことに。


ちょっと進んで大通りへ。
今日は花フェスティバルがあるみたいで、昼前に大通りが全面通行止めになるみたいです。


平和公園へ

8月6日にはテレビで絶対映る場所ですね。


奥には原爆ドームが見えます。







原爆ドーム








この後は広島市街を巡って、八丁堀の方へ




八丁堀で自転車をコイン駐輪場へ預けて、歩いて見て回りました。


ここが広島の繁華街ですね。






こっちは夜の町かな^^



こっちは健全な通り



適当に回ってると、お好み焼き屋を発見したので入ってみることに。
広島の広島焼きって言うのが有名ですね。


目の前で焼いてくれます。




大量のキャベツと焼きそばが入っています。
初めて食べたけど美味しかったわ!!



こっちは有名店かな?
すごい行列が…。


商店街も人が増えてきました。

また自転車に乗って広島のメインストリートへ

ちょうどフェスティバルが始まっていて、歩行者天国になっていました。
人も多く、自転車の通行は下りて歩かないといけないみたいなので、自転車を引いて歩いて戻ることに。


側道も凄い人だ…。

平和大通りがずっと歩行者天国で、規模も凄いです。
地元の祭りが凄くしょぼく見える…。


広島の交通と言えば、路面電車ですね~。


遊覧船にも人が一杯です。




ここで広島を後に、岡山県の鷲羽山へ向かいます。


ここは瀬戸大橋が眺められる展望台がある場所です。





ここについた時には、青空も見えてきました。
良かったわ~











瀬戸大橋の広大さがわかる場所で凄いです。
いい眺め

この次は近くの倉敷へ向かいます。

ついたのは17時くらいだったので、帰っていく人も多いので駐車場もすぐに入れました。


美観地区

綺麗な町並みが続いています。














ここでかまぼこの揚げたのを食べてのですが、美味しかったです。

この日は近くにあったうどん屋さんで食べました。



次は姫路城の方へ向かいます。


~3日目~
5月4日 この日も5時起床

姫路城へ向かいます。



まだ朝も早いので人もあまりいません…。








これは凄いわ!

6時くらいですが、もう100人くらい並んでいました。

8時開場だから、2時間待ちです^^;

7時半位に天守閣への整理券をもらいました。


この時点で後ろは凄い事に…。


8時開場

6時から並んだおかげで、1班目に入場出来ました^^

まずは天守閣を目指します。

凄い規模の大きいお城だね~





















天守閣に入場
ここからは土禁になります。














結構な急階段を登っていきます。
最上階が6階なのでどんどん上がっていきます。

最上階からの眺め






凄い人が並んでいます。













平成の大修理を終えたばかりだから人も凄いことになってますね…。




本当に美しいお城です…。



ここで今回の旅も終わりです。

ここから高速で渋滞を抜けて帰りました^^

次の日も休みならもう少し巡りたかったのですが、残念です…。
Posted at 2015/05/07 15:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年04月26日 イイね!

自転車で津へ行って来ました。

自転車で津へ行って来ました。先日に、折りたたみ自転車を買いました。

旅先で自転車があると便利だなと思うこと数回…。
最初は本格的なクロスバイクを買おうかと考えていましたが、セダンのマークXに自転車を積み込むのが用意では無いため、折りたたみを購入しました。

全国チェーン店自転車アサヒブランドの折りたたみを購入しました。
その中でもアルミ製の軽量のを買ったため、オプションとか色々入れて4万5千円!^^
ステンレス製のと重さが全然違って、車の乗りおろしもあるし、軽いほうが良いかなと思ってアルミ製にしました。

昔は自転車なんてホームセンターにある1万とかので十分だと思っていましたが、その辺の安物はフレームもアカンので漕ぐのに力がいるし、すぐ壊れるしで、やっぱり良い物を買ったほうが良いと思います。

折りたたみ自転車も同じで、ネットなんかで買える安物はやっぱり良く無いみたいですね…。

自転車はちゃんとした自転車屋さんで買うのが一番だね!
整備もきちんとしてもらってある自転車は安心できますし。




今日は、その折りたたみ自転車を車に乗せて、三重県津の方まで行ってました。

折りたたんだ状態で輪行袋へ入れます。


この状態で、担いで電車なんかには乗れるみたいですが、さすがに大きすぎるわ!


トランクに軽く収まります。




国道23号線

車で通ることは良くありますが、歩道を通るのは初めてです^^


ここからちょっと走って23号線からそれた所にあったアーケード街へ



人が全然いませんね。田舎の商店街って感じで寂れてます(^_^;)



昔ながらのパチンコ屋。
ここはお客さんがそれなりに入っていました。


シャッター街かな?


ここから、海の津なぎさまちへ行きます。





セントレア行きの船。


奥に見えるのがフェリーのりばになります。


フェリー乗り場の隣には、カフェとレストランがあります。
このレストランは、結構高級なお店のようです。


適当に見ていると、セントレアから戻ってくる船が着きました。




ちなみにこの船は2回乗ったことがあります。
セントレア(中部国際空港)へ行くのが便利ですね(^o^)
高速船だから結構なスピードで海をかけて行きます。



次はここから少し南にあるヨットハーバーへ。




ヨットが沢山並んでいて壮観ですね~。



磯の香り



隣にはビーチもあります。


伊勢湾




やっぱり砂浜に自転車はアカンわ…。

写真のためだけに少しだけ砂浜に持ち込んで写真を撮りました。


ここからまた23号線の大通りに戻ります。



圧倒的国道23号線。




百貨店の松菱
セレブのお店です。


津の大通り。
三重県の県庁所在地でもあります。
さすが三重県、人が全然いませんね~^^;

ちなみに3月の平日に伊勢のおはらい町と神宮へ行ったのですが、こんな感じでした。

平日なのに人多すぎぃ(゚Д゚)

さすが伊勢と言った感じです^^;
三重の観光地は伊勢の一極集中な感じですね…。



駐車場の場所まで戻ります。



駐車場の前には津のお城があります。



ついでなので、お城の中も見ていきます。



ここは、戦国の超有名武将でもある藤堂高虎のお城でもあります。

今はただの石垣のある公園って感じですが…。
石垣の立派さでは松阪城の方がうえですわ。
松阪城もあの有名な蒲生氏郷が作ったお城なので立派なものです。
今は石垣しかありませんが^^;







ギアは8段あります。



これからも自転車を活用して行きたいと思います。
Posted at 2015/04/26 18:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年04月11日 イイね!

浜松へ行って来ました。

浜松へ行って来ました。車中泊がしたくて金曜の仕事が終わった後、夕飯と風呂を済ませて、8時位に家を出ました。

目指すは新東名浜松SA

この時点で、結構雨が降っていました…。

のんびりとマークXを走らせ、11時すぎに浜松SAに到着。
ちょっと小腹が空いていたので、SA内のコンビニでフライドポテトとフライドチキンを買って、スマホでゲームをしていました^^

12時くらいに、後ろのシートを倒して、トランクと繋がった所にクッションを引き、毛布と寝袋を使って就寝…。

途中何度か目を覚ましましたが、朝7時まで眠れました。
途中アホが、大音量の音楽をズンズン鳴らしていたのがかなわんかった…。

やっぱ熟睡は難しいけど、普通に寝ることは出来ました。
もうちょっと平らな状態に出来るといいんですけどね…。


朝起きた時、浜松は雨が上がっていました。
とりあえず、高速を更に上って行く事に。

上って行くに連れて、雨が降ってくる^^;



掛川PA

凄い霧です…。




これはアカンわ…。

と言うことで、清水JCTで新東名から東名の下りに行くことに。

その前に静岡SAで朝ごはんを食べます。
朝なので、軽くラーメンにしました。
博多ラーメンというので、細麺で美味しいです^^




東名に戻り、浜松ICでおりて、弁天島という場所を目指します。

この時点で晴れ間が出てきて、日差しが出てきました(^o^)

弁天島駅の前にある有料駐車場へ。
ここは浜名湖の中にある島でもうほぼ海見たいなものです。




ここの駐車場からは、宮島の鳥居みたいなものが見えています。
なかなかいい景色です。

それにしても昨日の雨が嘘のような晴れ具合ですね~^^



リゾート地のようなマンションが立ち並んでいました。


鳥居と、浜名バイパス





弁天島駅は隣を新幹線が走っていたので、ちょっと見てみる事に。


さすが東海道新幹線…。次から次へと通過していきます。

間近でみると迫力がありますね~。




駅の前に観光案内所があったので、食べ物屋でオススメを教えてもらいました。
浜名湖と言えば、うなぎと言うことで、うなぎ屋さんを何件か。
その中で歩いて一番近い場所へ行ってみることに…。

有名店なのか、駐車場は車で一杯で、客も一杯いました。
カウンター席が空いていたので、そこへ。
メニューを見て、うなぎは良い値段するのは分かっていましたが、やっぱり高い…。
片道の高速料金より高いやん^^;

でもこんな所でケチっててもしょうが無いよね!
同じ名物でしらす丼とかいうのがリーズナブルであったのですが、うなぎを食べたかったので、奮発することに!

まず出された静岡茶!この時点で高級店らしい上品な味をだしていました。
いつも家で緑茶を飲んでるのですが、ひと味もふた味も違います。








味の方もさすがでした…。

今まで食べたうなぎの中で一番でした…。

文句の付けようなし。



食後はのんびり歩いて、駐車場まで。




駅の裏。風情のある景色に新幹線が走っていきます。




ここから、浜松西ICから東名で帰路へ。


高速に乗ってすぐにある浜名湖SAへ。
ここも東名屈指の観光SAですね。


浜名湖が綺麗に見えます。



ここで浜松名物の浜松餃子を買い食べました。



普通の餃子と少し違って、あっさりしていました。

なんかよくわからないけど、日本一をうたっていました。


ここからも何箇所か休憩をはさみ、夕方に自宅へ到着しました。


出発前は土曜も天気微妙みたいな予報だったので、車中泊目的くらいの感じで出ましたが、晴れていて良かったです!






Posted at 2015/04/11 21:05:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年03月15日 イイね!

静岡へ行って来ました。

静岡へ行って来ました。3月14日 土曜日の朝8時位から家を出て静岡の方へマークXでドライブに行きました。

今回の目的地は三保の松原と、久能山東照宮です。

三保の松原は富士山が見える景観が美しく有名ですね…。

でも家を出た段階では雨が降ってる…。

大丈夫かな~と思って走らせてると、雨も上がり、太陽が出てきました。
これはもしかして富士山見えるか!?
と思ったのですが、遠くのほうが霞んでしまってて、富士山が全然見えない(´・ω・`)

天気ばかりはしょうが無いですね…。








途中立ち寄った浜名湖SAより。
海藻が入った変わったラーメンでした^^


東名高速を走らせ、静岡ICでおります。
ここから国道150号線で三保の方へ。
この道は海岸線沿いを走る道で、海が非常に綺麗で気持ちのいい道でしたね。
あと左側にはイチゴハウスがずらーと並んでいて、イチゴ狩りの呼び込みをする女の子が沢山いました^^
この辺の石垣イチゴという名産品です。

そこから少し行った所に三保の松原があります。

休日ということで、観光客も多かったです。






まずは神の道を歩いて行ってみることに。



歩道の両端には立派な松がずっと並んでいます。

しばらく歩いて行くと、神社が見えてきました。



御穂神社



とりあえずお参りをしていきました。



そしてきた道をまた戻ります。

駐車場のあったおみやげ屋さんまで戻ってきました。



ここの階段を登ると、砂浜の松原が広がっています。


松多すぎぃ!



凄く大きい松もありまた。
これは迫力あるわ!




松原を抜けると砂浜。
海が綺麗だわ。
駿河湾ですね。




本来なら富士山が見えるのですが、残念ですね。

次来る時にはみたいですね!







次の目的地は日本平パークウェイを通り、ロープウェイに乗り、その先にある久能山東照宮に行くことに。



ロープウェイのりばに到着。

普通の土曜なのにそれなりに車止まってます。
これはGWなんかだと満車で駐車場待ちになりそうだね。




ロープウェイ乗る人で溢れていました^^;



ロープウェイ中はガイドさんが色々と案内をしてくれてました。
色々と参考になって良いですね。

ロープウェイを降りるとすぐに、久能山東照宮があります。
反対の海の国道側からは階段で登ってこれるらしいのですが、1500段もあるみたいです^^;
さすがに無理やわ!

ここは徳川家康が祀られている神社です。

拝観料を払う所で御朱印も出来たので、御朱印帳を預けて、中を見まわる事に。




入り口の門

凄く立派ですな。






ここの階段は登れず、横にある階段から上へと上がって行きます。


桜も咲いていました。


これが国宝の社殿や

ここでもお参りをしていきました。


社殿からみた様子。




さらに上へと登ってきます。


ここには徳川家康の遺骨が眠っています。


横には愛馬のお墓もありました。








下まで降りてきて、預けてあった御朱印帳を頂きました。




ここからの景色もまた綺麗でした。


イチゴハウスが一杯並んでいますね。

イチゴは美味しいけど、高くてなかなか食べられないですね(^_^;)


そして帰りのロープウェイへ


窓がピンク色だったから変な色になりました~。

高所恐怖症だからロープウェイは怖いわ!



ここで、予定は終了です。

ここから適当に日帰り温泉の場所を検索して、温泉に浸かって帰りました~。

帰りは東名高速じゃなくて、新東名の方で帰りました。

マークXだと新東名は凄く快適ですわ!


次は富士山がちゃんと見える時にもう一度来たいと思います(^o^)ノ
Posted at 2015/03/15 17:05:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます平成二七年 謹賀新年

今年もよろしくお願い致します。










最近モバゲーのアイドルマスターを再開して、正月ガチャで1万くらい使ってしまいました~^^
まぁまぁなのが引けたので良かったです。


あとは宝くじで300円だけあたっていました^^;
7億当たったらフェラーリの458スパイダー買おうと考えていましたが残念です…。

2014年は競馬でも負け続き…。
あまりいい年とは言えませんでした…。


今年はいい年にしたい!

Posted at 2015/01/01 11:07:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ジムニーシエラに乗っている山好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
シエラです https://www.youtube.com/playlist?list= ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2010年4月24日 納車 世界のスーパーカブ! 燃費が80km/Lくらい行くから通 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
0
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年4月4日 契約 2009年7月25日 納車 生産終了のアナウンスがあってしば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation