
今日も寒かったですね。
昼食後の一番暖かいに違いない時間から洗車しました。
全体を水洗い後、幌にプレクサスを施行。昨日の掃除跡がムラになっていたところもありましたが、イイ具合に落ち着いてくれました。
それから、コンパウンドがけ、コーティングを行いました。
と言っても運転席側のみです。助手席側は以前に済んでいるので、やっとこちらも取りかかったというわけです。助手席側をしてから、たぶん1年くらい経ってるな~。
まだボンネットとトランクが残ってる・・・、何カ月後やろ。
写真ではかなり綺麗に写ってます。
日が暮れる頃にちょこっとドライブ。
いい時間帯でしたが、ココは海にかかる橋の上、むっちゃ寒い~。
(HDRアートモードで撮影)
ちょこっと移動。
工場萌え~なポイントが後ろに。
帰宅後、洗車の度に気になっていた、サイドマーカーをスムージング、研磨しました。
つや消し状態になるまで劣化していたので、心おきなく削れました。

400番→800番→1000番→1500番→2000番と研磨後、コンパウンド掛け(粗め→極細)。
そのあと、今回ピカールを購入、はじめて使いましたが普通のコンパウンドなのね。
缶の形状からシンナーのような透明な溶剤をイメージしていたんで、開けてみて、使ってみて「なんや普通にコンパウンドやん。」て感じでした。
勝手な思い込みだったわけですが、これって超ミクロン(ソフト99)っていうコンパウンドより、細かいんですよね!?
こちら側も磨いてあるんですが、今回ほど丁寧に磨いてないのでまたやり直しを!
家族が留守の2日間、楽しい車いじりができました o(^▽^)o
Posted at 2011/12/24 01:03:16 | |
トラックバック(0) |
ロードスターの掃除 | 日記