• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もつさんのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

DK-S&DKブレース装着オフinナガヤス邸

DK-S&DKブレース装着オフinナガヤス邸行ってきました、西宮。そう、モニターでは何度となく見てたガレージ(ピット?)
絶妙な傾斜でスロープを使うとジャッキアップなしでアンダーボディーへアクセスできるのです。計算尽くされた!?スロープ高ですね。(⌒-⌒)




まずはDKブレースを装着しました。残念、写真がなかった。感想は後ほど。


その後、前後を入れ替えて、マフラー交換へ。




バッチリセンター出てますね(^_^)




今回、DK-Sと鉄Rを購入しましたが、基本のDK-Sを装着して帰りました。
率直な感想を。

ノーマルマフラーからの交換でしたが、まさにノーマルプラスα。
いい意味で純正チックです。
アイドリング時は何ら変わらない音でしたが、常用回転よりちょっと踏んだあたりの音がとても心地よくて気持ちよ~く帰れました。う~ん、うたい文句どおりでしたよ。
しばらく楽しんだら、鉄Rも試してみないといけません、こちらも楽しみです。


80キロほど走って帰ったあとです。イイ色してます。


そうそうDKブレースの感想を。
こちらも鈍感な自分でもわかるくらい変化がありました。ステアリングの感触がどっしりとして
段差を越えたときにドタッとした感じがかなり緩和された印象です。フロントの剛性が上がった?
そんなイメージです。

交換後は、黄色いNAにお乗りのJ-ROADCREWさんもこられて、秘蔵グッズの鑑賞タイムとなりました。
スペシャルゲストのTOKIOさんとのNA発売当時の濃い~話は、聞き応えがありました。
20年以上共に過ごされた方々の話は熱かったです。(楽しいひと時でした)

こんな貴重なテレカまでいただいちゃいました。ありがとうございました。



来週、純正マフラー回収に伺いま~すo(._.)oヨロシク
Posted at 2012/06/03 23:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターのメンテ | 日記
2012年01月22日 イイね!

部品購入、交換は近々。

部品購入、交換は近々。12月に中古幌に交換しましたが、ウェザーストリップ同士の接触面から雨漏りすることが判明、定番の雨漏り箇所ですよね。
幌交換と合わせて新品にするのがベストでしょうが、中古品に甘い期待をしていましたが・・・。_| ̄|○ ガクーリ

結果、新品購入となりました。

今回購入したのはNBパーツです。改良されていることをナガヤスさんからお聞きしていたので、当然そちらを発注しました。

メモメモ

NC10-R1-411C ウェザーストリップNo.1(R) ¥2751
NC10-R1-421C ウェザーストリップNo.1(L) ¥2751
NC10-R1-412D ウェザーストリップNo.2(R) ¥2415
NC10-R1-422D ウェザーストリップNo.2(L) ¥2415
NC10-R1-413C ウェザーストリップNo.3(R) ¥3076
NC10-R1-423C ウェザーストリップNo.3(L) ¥3076

合計¥16484(税込)

この部分が改良部位と教えていただきました。中央部分がくぼんで周囲で密着度を上げるための細工がされています。



ぴったり!新品ですもんね。付けるのが楽しみだ。



交換は近々?
Posted at 2012/01/22 22:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのメンテ | 日記
2011年11月23日 イイね!

幌の準備を

幌の準備を交換予定の幌の準備をしました。
古いレインレールは割れがあったので交換します。まずは、リベットを揉んで外しました。はじめてのことでドリルのサイズ選びで手間取りましたが、電動ドリルでチュイーンと除去。
その後、周辺の汚れを洗って今日は終了。

軽く洗ってこんなところです。


ここもこんな感じ。


う~ん・・・。

改めて見ると中古品はやっぱりそれなりです、今度交換するときはやっぱり新品がイイな~と。
しかし、この汚れ具合をなんとか落としてやるぞ!とひそかに心の炎を燃やしています。
タンカラーは洗えばぐっと良くなるはず!!メラミンスポンジ&木工用ボンドかな。
Posted at 2011/11/23 22:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのメンテ | 日記
2011年11月03日 イイね!

準備がてら確認を

準備がてら確認を今日は暇な時間を利用して、メンテと言うか、確認をしてきました。我が車の幌、破れてきております。たぶん交換歴はないと思うので、十分役目は果たしたのでしょう。
交換予定でNB中古幌も用意しています。実際どういう手順になるのか外せるところを取ってみて確認をしてみました。
この際、やっぱりベルトラインモールも交換したいな~という気持ちになってきました。
細かい部品を下調べしよう~。
Posted at 2011/11/03 22:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのメンテ | 日記
2011年09月16日 イイね!

ホイール(タイヤ)交換後の感想を

ホイール(タイヤ)交換後の感想をホイールを変えてから、それなりに走ったので感想を記録しておこう。
今回、ハブリングを入れたことが功を奏したのか、ハンドルのブレがなくなりました。以前は特定の速度域でステアリングに振動が伝わることあったのですが、交換後は速度を上げても変わりナシ、イイ感じです。ヨコハマタイヤ製ということで精度が高いのかも。今後ホイールを変える際にはハブリングは必須アイテムです。
Posted at 2011/09/16 15:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのメンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ デフオイル交換(約5000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/491657/car/3628283/8269992/note.aspx
何シテル?   06/19 21:41
クラッチが踏める限り乗る予定です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年ちょい待って納車となりました。内燃機関オンリーのMTを買えるのはこれが最後と思い注文 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
シャランから乗り換えました。6人乗りを選択。 ちょい乗りが多いので、ガソリン車にしました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
地味に速い。 2024.8月、次の車にバトンタッチ。3リッターNAのトルクフルでリニアな ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
小粒ながら良く走ります。 楽しい車だったけど、次へバトンタッチ。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation