
電動化しようと胴体に大穴開けたりして、出来ずに放置すること1年ぐらい。
や~っとまともに修理しました。
やったのは
船首の穴塞ぎ、
船首と船底のフィルム張り直し、
主翼フィルムはがれ修正、
燃料ホースの交換、
フロート固定ゴムの交換、
アクセルサーボの取り付け、
主翼受けのナット再固定、
受信機バッテリーの取り付けと重心調整
あと残ってるのが燃料タンクの接着とアクセルサーボのコード穴の穴塞ぎかな。
この船は胴体作るときにしっかりウレタンを塗り込んだので、ちょっと重いけど
浸水しても胴体の木が水を吸わないようになっています。
水に浮かべると今にも沈みそうなくらい喫水線が上に来ますが、走らせて
プレーニングにはいるとかなり良い感じになります。
今回張り替えた部分だけフェラーリレッドです。最初に貼った色は?何だっけ?
Posted at 2009/08/12 07:08:19 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記