今日は・・・何の気まぐれかサクランボのクラフティというものを製造することに。
本当は黒いアメリカンなサクランボを使うのですが、近所に売っていなかったので普通のものを使いました。
まず型にバターと小麦粉をまぶして、材料も用意・・・卵と小麦粉が無くて買いに走ったのは秘密で・・・

そんで、卵と砂糖を混ぜ、粉を混ぜ、牛乳やら酒やらを混ぜて型に入れる。

オーブンへ投入
シフォンの場合は背が高くて段にのせると入らないので、バーナーのカバーの上に直接型を設置していたりするですよ(;´∀`)

そんで焼くこと15分~20分、ちょっと焦げ目がついたら取り出して

粉砂糖を振りかけ・・・過ぎたΣ(゚д゚lll)けど、とりあえずできあがり。
・・・ちょっとソコ、あんまウマソーじゃねーとか言うな・・・

う~ん、今回酒を入れたのがよかったみたい、(゚д゚)ウマー。
コレについてはレシピが2種あるので、気分でどっちを使うか・・・
材料は↓
サクランボ:400g
麦SYHO注小麦粉:80g
卵:3個(1個卵黄のみ)
砂糖:50g
バルサミコ酢バニラエッセンス:少々
キルシュ酒(サクランボの酒):大さじ2
塩:ひとつまみ
牛乳:200cc
生クリーム:大さじ1
粉砂糖:飾り用
バター:型に塗るため
オーブン:230℃ 15~20分
これらを混合して焼けばできるというありがた~いものです。
コレがシフォンケーキだと・・・ふくらまねーんだよ、しかも生地製造中に駄目なのわかるし。メレンゲがたたなかったらいさぎよくやり直せ(#゚Д゚)ゴルァ!!って書いてあったし。
そういえば武蔵小金井のとあるお店のシフォンはおいしいよ。
いつもは手持ちの本のものを使うのですが今回はネット検索で出てきたレシピを使いました。過去に作ったものとは材料や配分が違って、生地に対してサクランボの分量が多い事もあってずいぶん印象が違いました。
Posted at 2010/07/18 20:05:32 | |
トラックバック(0) | 日記