• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

島美人の旦那のブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

続き その14 (FグリルとRバンパー)

その14でございまする。

まずはFグリルね。



社外グリル導入しました。この手の製品なんで、アチャラ製なんですけど、メッキがくすんでたり、変な染みがついてたりで、磨いても取れず、出品者に連絡しても訳わからん読解不可能な日本語のメールが帰ってきたりで、諦めて塗替えました。



Rバンパーです。



これも、ずっとペーパでヤスって、コンパウンド掛けてと頑張りました。



まっ、こんなもんで・・・
Posted at 2017/12/03 11:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月30日 イイね!

続き その13  (Fバンパー進捗状況)

10日ぶりの投稿になります。
なぁ~んもしてなかった訳ぢゃありませにょ。

きちんと毎日コツコツとコンパウンド掛けたり手直ししたりしてますた。


まずはコレ↓をごらんあれ


ハイ!





塗り終わった状態で、柚子肌で艶はほとんどない状態でした。
これを1500番のペーパーから段々とヤスって行って3000番のペーパーまで行ったのですが、全然柚子肌取れねぇでやんの@@。

まぁ、そこは想定内なんで、コンパウンド掛けに移ったんです。肩こりも酷くなりましたねぇ。
そこで、電気ドリル取り付けタイプのバフを導入したのですが、力加減が難しく、ヤラカシテしまいました。



取り敢えずタッチアップで誤魔化ししましたTT;


他にも、なぜか塗膜がパリパリと・・・。

これも、タッチアップです。



で、こんな↓感じで(いろんな部品が既に着いてますが、そこは無視してくださいませ^^;)



あとはコンパウンドを手磨きで・・・。

細め・極細・鏡面と3種類のコンパウンドを嫌になるくらい使って磨きます。
ええ、嫌になりましたとも‼
頑張った割に、なかなか艶々にならねぇし、タッチアップ跡がビミョーに目立つし・・・。



今日の時点でこんな感じです(まぁ、フロントだけね。1mは離れて見れば、まぁ良いかな。こんな筈ぢゃなかったんだけど・・・。リヤはまだまだ研がなきゃかなぁ)


でね、このRK5のバンパーって組むの大変だわぁ。
ネジがいっぱい要るのよぉ。



これも、先日車検の際にDラーでパーツリストのコピーを頂いてましたんで、近所のホームセンターでネジ買っときました。だって純正のネジ、1本85円もしやがんの@@‼

まぁ、こんな感じです。組み付けはまだまだ先にしましょうかね?
だって、寒いと車体側の爪が簡単に折れちゃいますから。
それまで、昼休みの30分で、鏡面に磨き切ってやりますわ。

Posted at 2017/11/30 20:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

続き その12

その12になります。
画像は1枚しかありませにょ。

ウレタンクリアー、乾燥して本当は研がないらしいですね?
ですけど、私は虫やらホコリやらクリアーで閉じ込めちゃったり、ゆず肌になっちゃってる場所もありますから研いでます。
ペーパー1500番から3000番まで番手をあげながら研ぎました。まあ、元々のいい加減な性格が災いして、ざっとした研ぎなんですけど、こんなもん↓です。

けど、ウレタンクリアーって、硬いのね。なかなか研げません。
まあ、道具が無くて、手磨きってのもありますけど、なかなか鏡面にはなりませんねぇ。

しばらくは、肩こりに悩まされそうです。

Posted at 2017/11/20 20:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月11日 イイね!

続きぢゃないよ。 まぁ日記だね。

そろそろ違うネタを少し・・・

今日午前、先日出来上がった車庫スペースへ、今までバイク用に使ってたパイプ車庫を加工して移設しました。道路からは見えないように、横に向けて・・・。
普段あまり乗らないチャリンコと、コンプレッサー・Nのノーマルタイヤホイール等を収めるのに、倉庫を作るまでのつなぎとしての再利用です。

今まで2階のベランダに置いてたペール缶も移しました。オイル交換の度に2階かから降ろすの大変だったのよぉ。
他にもここに置きたいのは沢山あるんだけど、倉庫作るまでは辛抱です。

午後からは、先日ステップの車検の際に指摘されてた、消耗品等の交換作業をしました。
まずはブレーキパッド。

モノタロウで購入しましたMKカシヤマ?ってとこのです。モノタロウブランド、ステップ用は無かったのよ。
交換は特に難しい事は無く、確実に元あった通りに、キッチリ組み直すだけです。


あとはエアコンフィルターと

すげぇ汚れ(@@)‼
とEGエアフィルタ

やっぱ桜島の降灰の影響はすごいね。
友人のZ2やZ1000なんかファンネル剥き出しなんだけど、心配しちゃうね。

そんなことやってたらやってたら、先輩がやってきて、コレ↓

レイズのベルサス?っての?19インチのセット(F用に225/40、R用に245/40)置いていきました。
なんでF用は組んでないのさぁ???

ホイールのサイズは

RKには厳しいんぢゃないのぉ?

ってなこと言いながらも、取り敢えず履いてみたりして^^;

この方向の画像ぢゃ判んないけど、少々はみ出てます^^;。車高落とさないとアウトだね。

まぁ、メッキのホイールってのが私ゃ好きぢゃないんで、このままぢゃ使わないんですけどね。

タイヤも

225のこの2本は6部山くらいなんすけど、

この245はまだトレッド面にイボがかすかに見えるくらいのほぼ新品っす。

だれか要りません?


明日はNのフィルター関係交換と、ステップとNの洗車WAX・オイル交換しなきゃです。
がんばろ・・・。
Posted at 2017/11/11 22:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

続き その11

長くこのシリーズ続いておりまするが、今しばらくお付き合いくださいませm(_ _)m



さてさて、先日からウレタンクリヤー吹きました。


コレ、すごいねぇ‼嘘みたいに艶々‼
まぁ、多少扱いに気を使いますけど・・・。
おまけにクリヤー吹いてる最中に小さい虫が・・・。塗り込んでやりますた--;
まぁ、それもDIYならではの味ですかね?

数日放置してから研ぎに入ります。巧くクリヤー塗れてれば良いんですけどね。
毎日昼休みの30分の作業で如何相成りますか、こうご期待‼ってなもんです^^;。



そうそう、先週の金曜・土曜で土間コン敷設もやりました。

小型ユンボ入れて鋤取って、生コン2立米入れました。

今は養生中です。

ウチのチビちゃん達に記念に手形入れさせてみました^^v
Posted at 2017/11/07 20:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メリクリ http://cvw.jp/b/491737/45732940/
何シテル?   12/25 16:42
定年まであと3年って思ってたら、3年延長になっちまった。 モチベーション上げてくの、大変だわね。 まあ、ぼちぼちやっていきますわ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZEETEX ZT1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 22:29:27
ルーフレール・ブラックアウト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 11:44:23
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 04:53:23

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
嫁御がRV型でなくRU型のこれが良いと‥。夫婦2人して内装の出来の良さに惹かれました。 ...
スズキ バンディット1200S スズキ バンディット1200S
画像は拾いモンです。 GSF1200以来約25年ぶりにバイク所有しました。同じくスズキの ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
EGは調子よく回ってくれてたんですが、ボディやその他の部分が寄る年波には勝てませんでした ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
最後に所有していたリッターバイクです。軽量コンパクトで、乗易いバイクでした。Rスプロケを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation