• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

島美人の旦那のブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

やるときゃやるよ

そんなこんなで、EONONの両製品をアップしましたらいいねをたくさんいただいてます。ありがとうございます。

ってなわけで、今日はNにコンバートしてみました。昨日同様整備手帳に書くほどぢゃないんで、こちらで・・・。

まずはナビデッキ。

箱出しで


やはり、以前と違って配線やらの梱包が丁寧になってます。銀色の袋に入ってました。
袋の中身は

と、なんとビックリしたのが、内張外しに、プラバールが入ってました‼

やるぢゃん。中華。見直しました。
また、以前の製品はギボシが雄雌逆だったのよねぇ。今回はバッチシOKっす。

で、デッキはこれね。



コンバートは、何ら難しいこともなく、各配線の色を合わせて組んでいくだけ。
デッキの説明書も独特の中華な日本語表記もなく、理解できました^^。もう少し丁寧だとなお良いんだけどね。そこまで望んぢゃダメかな?

なんか、前のより画質も良いよ。


で、4×4のチューナーです。

ね。少し大きくなりました。

今まではダッシュボード内のココ↓

に、貼り付けてたんだけど、今回は運転席と助手席の間に

置きました。後日マジックテープで固定しましょう。

配線はココ↓通しました。


アンテナがねぇ、カッコ良くないのよ- -;。
最初、一枚ココ↓に貼ってみたんだけど・・・

目立ちすぎぃ。で、却下!。
結局、ココ↓

外から見たら


まぁ、許容範囲かな。

と、今まで使用していたロッドアンテナを再利用

けど、ココも良くね?

今度、補修用アンテナ購入したときはココもありだよね。

てな訳で、昨日今日と腹一杯のクルマいじりでしたわ。

明日からは、昼休み使って、正月休みに兄ちゃんがブツケタとこをヤスったり、コンパウンドかけたり、しなきゃです・・・。
Posted at 2017/01/15 15:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

親父の軽トラいじり。

どもども、前回の更新から2カ月以上経っておりました^^;。
ココ鹿児島も結構寒いですわ。


さてさて、本日は第2土曜ってことで、午前中はチビちゃん達は学校でしたが、以前から親父の軽トラがラジオが鳴らないってんで、以前私が使用していたCDデッキをコンバートしてきました。



何年前の製品だろ?サンヨーのCDF-MD6です。
ガレージ作ったら、使用しようと思って取っといたんですがね、Nを余計な修理したりしてるんで、機会がなくて・・・・。この年末年始もやってくれますた(T T)

そんな訳で、先日ポチッた取り付けキット一式です。

さすが、国産品です。該当車種用の説明書ついてまして、パネル外し方まで記載してあります。

まずは、寒さでパネルの爪を割らないように10分位暖房をかけて、充分に暖めて、パネルを気合一発恐る恐る外して、


デッキにステー付けて、コネクター変えて、キュッキュッとやって


あとはパキパキとパネル叩き込んだら完了です^^v。


これで、親父の温泉通いspl復活です^^。

私のNもナビデッキ具合悪くて、TVは音声のみだわ。そのまま置いてたら電源も入らなくなるわなのよねぇ。って既に新しいのポチッてるんだけどさぁ。寒いからなかなか自分の触る気になんないのよねぇ・・・。
Posted at 2017/01/14 21:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月01日 イイね!

帰ってきましたよ😆

先日仕上がりました。





まあ、中古部品で塗装済み部品だったり、塗り直したり修正したりして使ってるんで、ビミョーに色艶合わなかったりするんですけどね。

それでも、フレーム修正やら、アライメントキチンと取ってるんで、以前よりもまっすぐ走るような気がします。

代金も、当初見積もりの3/5で済みました。ヤフオクさまさまですわ。もちろん、頑張ってくれた、Dラーの面々、板金屋さんのおかげもあるんですけどね。




Posted at 2016/10/01 09:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

閃いた

台風やってくるってんで、今朝嫁御を職場に送ってから庭のプランター類を片付けてました。
あとは茶菓子でも準備して、お茶でも沸かして待っときましょうかね?^^V



さてさて、我がNなんですが、まぁ天気も関係してくるんですが、今月中には修理アガリそうです。バルク交換したり、ストラット取付部が歪んで、フレーム修正掛けたりで結構手間かかったそうなんですが・・・・。
金額もオクで手配した中古部品のおかげで、当初見積りより20万近く修理費用圧縮できそうです。

で、その中古部品で閃いたのが・・・・・


以前から当て逃げやらで鼻先を削られたりしてるウチのRKステップ、中古部品のバンパー使って、RK5化できんぢゃね?ってこと。
多少の傷モノでもヒマヒマで削ってパテ盛って、自家塗装すりゃ安くアガんねぇかなぁ?なんてネ。
グリルも変えなきゃいけなんかなぁ?
Posted at 2016/09/19 10:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

ぼちぼち2

昨日はコレ届きました。
新品ですと2個で24,000円オーバーがオクで4,000円。


ついでにHIDのキットも新調しました。


バンパーも発送済の連絡来ました。
あとはフェンダーのきれいなの無いかねぇ・・・・。
Posted at 2016/09/04 08:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メリクリ http://cvw.jp/b/491737/45732940/
何シテル?   12/25 16:42
定年まであと3年って思ってたら、3年延長になっちまった。 モチベーション上げてくの、大変だわね。 まあ、ぼちぼちやっていきますわ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZEETEX ZT1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 22:29:27
ルーフレール・ブラックアウト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 11:44:23
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 04:53:23

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
嫁御がRV型でなくRU型のこれが良いと‥。夫婦2人して内装の出来の良さに惹かれました。 ...
スズキ バンディット1200S スズキ バンディット1200S
画像は拾いモンです。 GSF1200以来約25年ぶりにバイク所有しました。同じくスズキの ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
EGは調子よく回ってくれてたんですが、ボディやその他の部分が寄る年波には勝てませんでした ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
最後に所有していたリッターバイクです。軽量コンパクトで、乗易いバイクでした。Rスプロケを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation