• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

ブレーキタッチが Vです!

ブレーキタッチが Vです! 今日 昼にササッとリヤブレーキ調整しました。

効きに不満があった訳ではなくタッチの不満の解消の為の調整です。

良いです!
好みのフィーリングになり満足です!

リヤが先にロックする事もなく(フロントがキャパブレーキですから)全体的に効きが向上したかのように感じる程変わりました。

やはり自動調整だけでは踏み込み量は万人向けにしかならないですね。
メッシュホースに換えた程ではないですが、満足できました。 (^^)
ブログ一覧 | トゥデイ | クルマ
Posted at 2010/10/29 15:16:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

September
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2010年10月29日 16:04
ブレーキタッチ、調整で良くなるんですね~(*■o^*)

僕もタッチにちょっと不満があるので、北海道に持ち帰ったら調整してみます♪
コメントへの返答
2010年10月29日 19:53
私の場合、少し前からブレーキフィーリングに不満を感じていました。

エア抜きやって改善されず、フルード全交換やって改善されず、一時はマスターのヘタリか?とまで考えました(^^;

しかし今回の手動調整にてめでたく改善されました!

踏み込んだ時に効き始めるポイントが手前になっている状態が好みなので調整しました。
調整前が一般的に近い踏みしろでした。
ダメって程ではなかったのですが、好みの踏みしろに調整出来て快適になりました~
(^-^)
2010年10月29日 16:17
リアのブレーキ調整やってみる価値ありそうですね(^^)

私のもヤッテみようかなぁ~☆ついでにライニングの減りチェックしないとね!

トゥデイくんのドラムブレーキなんか開けて点検した事ありませんので。。。(^^;恥
コメントへの返答
2010年10月29日 20:00
私の場合、今回の調整で好みの状態になりました!

こればかりは個人の好みですから、普通の踏みしろのほうが好みの人には全く必要性無い部分ですね。
クラッチミートポイントとかも個人の好みの位置がありますから、それに近いものです~

ブレーキの踏みしろが少なくてメッシュホースに交換もしてある状態だと「怖くてダメ」って人も沢山居ますもんね。
2010年10月29日 18:31
良かったです!v(`Θ ´*)

ウチのCR-Vはブレーキの調子良くなったら、車が軽くなった感じがしました。


写真は掃除した後ですか?

コメントへの返答
2010年10月29日 20:06
良かったです~ やっと不満を解消出来ました~ (^^;)

効き自体はこんな事で変わらないと思うのですが、何故か良く効くようになった気がしてなりません?(・・;)

写真はライニングの軽いダストの掃除だけした状態だったかな?
整備手帳の次の写真は少し掃除した後の写真だったような?
覚えてないです~すいません(((^_^;)
2010年10月30日 2:16
シティでジムカーナしてた頃は
リアブレーキだけは頻繁に弄ってました。
サイドブレーキとフットブレーキの
効きをバランスさせるのに苦労してたような・・・

今のトゥデイはほったらかしです!
コメントへの返答
2010年10月30日 13:49
今回の調整でリヤの効き始めが早まったので前後バランスが心配になりました。
まだ平地のドライ路面でしかフルブレーキテストをしてませんが、フロントがキャパ用に換わっている事もあってかリヤが先にロックする事はなかったです。

下りでテストして不味ければシューの当たり面を減らしたりして前後バランスを好みにしようと思っています! (^_^;)
2010年10月30日 12:09
こんにちわ

細かいところまで気を使ってるんですね^^

ウチのなんて、まっすぐに抵抗の無いところで調整してますよ
コメントへの返答
2010年10月30日 14:01
コメントありがとうございます!

ライニングとシューの隙間が自動調整任せではかなりありましたので、ライニング嵌めてカラ回ししながらシューがカサカサこするギリギリまで手動調整してみました。

リヤがドラムなので次にバラしてシュー幅調整とかする事になると、ハブナットの新品を数個ストックしておかないとです~ (^_^;)
2010年10月30日 12:35
ノーマルでも効きすぎるような気がします。
意外と、リヤは気にしない人って多い気がしますね。
コメントへの返答
2010年10月30日 14:11
確かにリヤはノーマルでも効きに不満は無いです!

今回のはブレーキ踏みしろを好みにしたかった為で、思惑通りの結果に満足してますが、この調整によりリヤがドラム故に効き方に不満が出る可能性があります・・・
となるとシュー当たり幅調整したりとなりそうですから、バラしては組むの繰り返し作業です、ハブナットが沢山必要になるかも?(テスト時は回り止め潰さなくても良いかな?)
手配をお願いする事になると思いますので、宜しくです~ (^_^;)
2010年11月6日 13:18
リャブレーキ開けた事が無いです(^_^;)
どうやって開けるのかが課題です。


友達にドラムは調整しなければならないと聞いてたので(-_-;)

難しそうです!





コメントへの返答
2010年11月6日 13:38
こんにちは!

整備手帳を見てみてくださ~い、一応載せてます。

シューを外す場合は少しややこしいので片方づつやるほうが良いですよ、もう片方を見ながら組めますから。

シューを交換する場合は保護メガネして作業するのがベストです、バネが跳ねて目に当たると危険ですから!(^_^;)

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation