• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀サイヤマンのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

Carl Zeiss Jena Triotar 135mm 1:4 m42 試写


足元も悪く気温も低く雪もパラついたりしていましたが

先日オーバーホールしたCarl Zeiss Jena Triotar 135mm 1:4を試写

全く使いこなせてませんので参考にもなりませんのであしからず^^;



















































































これだけF11橋の欄干を使って手振れ防止
























見に来ていただき有り難う御座いましたm(_ _)m




Posted at 2017/02/12 13:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!


降ったのが休日でよかった・・・
粉雪のほうがボタ雪より積もるんですよね・・・

PENTACON 1.8/50 MULTI COATING



















PENTACON 1.8/50 MULTI COATING



















PENTACON 1.8/50 MULTI COATING



















PENTACON 1.8/50 MULTI COATING 等倍ではないけどtrimming


雪質がよくわかる




見に来ていただき有り難う御座いましたm(_ _)m




Posted at 2017/02/11 13:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月06日 イイね!

1620万画素増える事による難しさ


私のメインカメラはEOS6D フルサイズセンサー 2020万画素
サブ機として購入したILCE-7R フルサイズセンサー 3640万画素

1620万画素も差があります。

7Rなのでボディ内手振れ補正はありません。

6Dでは手持ち手振れ補正無し200mmでブレさせずに撮れていたのに
7Rではブレの発生率が大きくなってしまいます。

私が何故サブ機として7Rを選んだかというと、フルサイズミラーレスでフランジバックが短くて使ってみたいと思っていてもEOSでは使えないレンズが使えるカメラだったからです。

この点に関してまだ一月程度しか使っていませんし、体調不良で使用回数も少ないのですがとても満足しています。


で本題

1620万画素の差は出た絵の解像感アップの期待も持っていました。
先日アップしたこの一枚



雨樋の端に写っている黒いゴミのようなもの
Flickr経由2048pxでもゴミにしか見えません。
















等倍切り取りで1620万画素の差を思い知らされました。


蚊だと判るほどの解像力を持っている、ピントは瓦の模様に合わせたのでズレているにもかかわらず!
しかも約50年前のレンズで手持ちで。

この利点を活かすには4Kモニターで見る環境が必要なのかもしれません。










1620万画素増えた事でシビアになった手持ち撮影
散歩撮影で200mm手持ちで難しさを痛感しています。
安い電子接点付きEF→Eマウントコンバータで

EF200mmF2.8LUSM F2.8コントラストAF



















EF200mmF2.8LUSM F4.5MF



















EF200mmF2.8LUSM F4.5MF



















EF200mmF2.8LUSM F4.5MF



鳥も花ももっとキッチリ写しとめられるように精進していかないと・・・
三脚を使わないとキッチリ撮れないなんてことになってしまったら、今まで取り組んできた手持ちで撮れるようになる為の地味な努力の積み重ねが崩壊して本末転倒ですからね。

これまででまだ一枚も良い写真を撮れない私ですが、こんなことばかりしたり考えたりしている・・・
あまり長く沢山の事を書くと何が言いたいのかわからなくなりそうなのでこのへんで




見に来ていただき有り難う御座いましたm(_ _)m









Posted at 2017/02/06 07:00:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月03日 イイね!

3枚玉


ずっと使ってみたかったROKKOR

EOSではフランジバックのせいで使えなかった和製トリプレット

体調がかなり回復したのと晴れていたので家の前で試写をしてみました。

全て開放です。


MINOLTA ROKKOR-TC 1:4 100mm





















MINOLTA ROKKOR-TC 1:4 100mm





















MINOLTA ROKKOR-TC 1:4 135mm





















MINOLTA ROKKOR-TC 1:4 135mm




















MINOLTA ROKKOR-TC 1:4 135mm





















MINOLTA ROKKOR-TC 1:4 135mm





















MINOLTA ROKKOR-TC 1:4 135mm


100mmと135mm2本で送料込み1600円




見に来ていただき有り難う御座いましたm(_ _)m

Posted at 2017/02/03 12:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

1/60


寒い朝でした

雪の積もり具合を見てみようと

窓を開けると

色んな所に氷柱が出来ていました。


雫が落ちる瞬間を狙っていたら

上から雫が落ちてきて弾けました。

Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 13mmextension-tube


1/60で弾け飛んだ様子が丁度いい感じに写りました。


見に来ていただき有り難う御座いましたm(_ _)m




Posted at 2017/01/23 20:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation