• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀サイヤマンのブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

Snow


静かな夜です

静かってことは

雨ではなく雪だから

音もなく降り積もっています。



玄関の金木犀の葉を撮ってみました。





大雪の予報の北陸です。




Posted at 2016/01/19 23:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

EF-Sレンズフルサイズ対応EF仕様


続きです、EF-SレンズのEF化改造内容

といってもマウントをEFレンズから移植しただけです。

ノーマルの樹脂マウントの電子接点取り付けビス2か所とマウント取り付けビス4か所を外して
EFレンズから取り出した金属マウントに交換。



ズームレンズなので全長がが伸び縮みするにつれて前後に動くフレキラインの噛み混み防止、折れ防止ガイドステーがワイド端の状態では飛び出していますが、ミラーとの干渉は55mmの状態でも接触なく大丈夫でした。(個体差により接触するものもあるかも?)
ケラレるのでテレ側でしか使いませんが・・・



金属マウントになって基板の抵抗に接触してしまうとオートフォーカスに誤動作が出ます。
紙テープで絶縁すれば正常に動作します。
(ファインダー、ライブビュー共)



ちゃんとボデーがこのレンズを認識してくれますので、AFマクロアジャストメントにてボデーとレンズの組み合わせによるピントの誤差も調整出来ます。

※普通の使い方ではないので、何があっても自己責任です。



鈍曇りでしたが、室内よりは明るいので外での描写確認

いつものアオサギさん







250mm ISO 320 F9 手振れ補正ON 手持ち ノートリ







Posted at 2016/01/18 10:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

EF-Sレンズをフルサイズで使う


昨日ちょっとしたお遊びでAPS-C専用EF-Sレンズを改造してEF化してみました。

使ったレンズはダブルズームキットのEF-S55-250mm F4-5.6ISⅡ

6Dに取り付けてちゃんとレンズを認識しましたので、ボディ本体でAFマクロアジャスト調整もできましたし、レンズ側はオートフォーカスも手振れ補正も問題なく機能しました。

ワイド側は周辺におもいっきりケラレ発生

テレ側はおおよそ180mm付近からケラレはなくなります。
※個体差や改造に使うマウント、レンズプロテクタ等により変わるようなのでやってみないとわからないです。

周辺減光は激しく出ますが、ここは純正レンズですからDPPでデジタルレンズ補正が出来るので問題なし。

その他のDPPの機能、デジタルレンズオプティマイザ等も全て普通に使えました。

テスト撮影は室内で猫を

レンズのF値が暗いのでISOはオートで

それでもさすがに手振れ補正があるので250mmでも気軽に^^;


全て250mm





F6.3










F6.3










F6.3










F9.0

晴れた日に外で使ってみたいです。





EOS6D EF-S55-250mm F4-5.6ISⅡ







Posted at 2016/01/17 11:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月15日 イイね!

偶然の産物


昨日誕生日でした

一日中雨だったので

お家でまったり(*´ω`)


今日は雨が止んだので、散歩と練習

時折日は射すが曇っていて寒かったです。




自分にしては何だかいい感じの1枚が撮れたかも?









EOS kissX5 EF200mmF2.8LUSM





Posted at 2016/01/15 14:25:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

練習


前回のブログで言いましたが今年はトンボの飛行シーンをもっとイイ感じに撮れるようになることを目標にしました。

普段動きもので撮るのはせいぜい猫くらいなので練習しなくてはと!


今日は天気予報が大外れして晴れ間も出ているので河原にカモが居れば飛んでいるシーンを練習しようと朝散歩のときにチョット観察しながら待ってみました。

順光になるよう向こう岸に渡って撮ってみました。


















何かいじってしまったようでカメラの設定が変更できなくて練習になりません・・・

帰宅して落ち着いて弄ってみたところ、変わってしまった設定を戻せました。
朝は全く練習にならなかったので昼飯後にもう一度行ってみることにしました。






反対岸に渡ろうとしていてふと橋の真ん中で何かを感じました。

すると東の空から何やら白い大物が飛んできている!

慌てて電源ON

設定変更なんてやっている時間は無い

とにかく撮る











鳥の事には詳しくないのでハッキリ断言できませんが、くちばしの先端まで黄色いのでダイサギでしょうか?
残念ながら一番近くに来たときは思いっきり逆光に・・・











河原に降りてカモが飛ぶのを待っていると、数回飛んだので少し練習できましたが
今日は撮るだけで、流し撮りする余裕はなかったです。


























20分程撮影して寒くなったので帰宅

地道に練習に励みます。


トンボを撮るための練習なので手持ちです。





EOS6D EF200mmF2.8LUSM




Posted at 2016/01/12 14:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 567 89
1011 121314 1516
17 18 1920212223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation