• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀サイヤマンのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

SAPHIR で革を染める


ステアリングカバーを補修してピアノブラック仕上げにしたことで革部分の色褪せが目立ってしまったので染めて違和感をなくします。

使ったのはSAPHIRサフィールレノベイティングカラー補修クリーム ブラックとユニバーサルレザーローション










塗りやすくするために補修クリームとローションを混ぜます










この状態が










こんな感じに










シートの色褪せも










テカッていますが










違う角度から見るとこの様に



乾燥後は浸透して色が手に付いたりもしません、乾拭きしたウエスにも色がつかないので座っても服に色うつりすることも無いと思われます。
この手の製品にありがちな嫌な臭いは無く、むしろほのかに甘い良い香りでした。
色も沢山ラインナップされていて混ぜ合わせることで色も自在に調色可能なので、革の色落ち色褪せをどうにかしたいけど業者に頼むと結構な出費になるので躊躇されているなら、試す価値ありだと思います。


見に来ていただき有り難う御座いましたm(_ _)m


Posted at 2017/08/30 16:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月28日 イイね!

BMW ステアリング塗装剥がれ 


私のクルマも定番のステアリングカバーの塗装剥がれが発生していますので何とかします。

ステアリングにスイッチがある車両ですが、ホーン部分SRSを外さず作業していきます。
バッテリー端子を外したくないからです。

カバーは裏から3か所T20トルクスと爪で付いています。
やや革が窪んだ部分にSRSを外す時に穴が開くのが嫌なので若干強引に外すことになります。



外す時は左からです。 スイッチの配線が右側がステアリングから来ていて余裕がないから、フリーの左を外してから右を外して、カバーにT20トルクスで取り付けられているスイッチを外します。









右スイッチ付近






左スイッチ付近






下側





塗装は無水エタノールが剥がしやすくて綺麗に早く剥がせました。
パーツクリーナーだともっと強力なので素早く出来るかなと思いやってみましたが、塗装と反応が起きず剥がれませんでした。



剥がした後のプラスチックの地肌は金型の研磨傷だらけです。
上から塗装する前提なのででしょう。


艶消しブラックで塗装して組み込んで終わりにするつもりでしたが、



これで大まかな傷消しをして






これで艶だし状態にして






1日この状態だったステアリングに






ガラスコーティングでピアノブラック仕上げされたコレを付けて






こうなりました。
次は革の日焼けによる色褪せを補修しないと。


見に来ていただき有り難う御座いましたm(_ _)m

Posted at 2017/08/28 07:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

ダメダメ


今の時期は天の川は立ってきていて明るい部分が地平線より下になるし初めからイイ感じでは撮れないのはわかっていながらも・・・
早い時間に月は沈んだし撮りに行ってみたのですが雲もあって撃沈・・・

折角撮ったのでアップしておこうかと^^;

























こんなコンディションの時は星空にピントを合わせずにクルマに合わせたほうが良かったのではないかと帰宅後に気付く^^;

月の出ていない快晴の夜にクルマが汚れてなければまた撮りに行ってみます。



見に来ていただき有り難う御座いましたm(_ _)m


Posted at 2017/08/24 23:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月02日 イイね!

E92 フロントウィンドウモール交換 ボンネットとルーフガラスコーティング


E9〇シリーズの持病 ウインドモールのひび割れがひどいので交換します。

















私は運転席側下から外し始めました。
ガラスの横から押し込むコの字型のはめ込みと返しの両面テープ貼り付けで取り付けられています。








1ピースですが剥がしていくとちぎれて3分割








この作業で一番時間がかかるのは取り外し後の清掃です。
モールが熱で溶けたためのネバネバが残るのでパーツクリーナーで綺麗にします。
両面テープの強力な接着のためにも関わりますので出来る限り綺麗にします。



































純正部品です。
Dに行って購入してきました。
多分部品だけ欲しいと注文に行っても
「このパーツは、窓ガラスを外して交換するのでお車を預かりこちらで交換する。」
と言われます。
部品で出してくれないならeBayで純正同等OEMが購入できます。
因みに純正部品の値段は5000円弱です。








はめ込んでいきます、運転席側からやりました。
上のコーナーにいい具合にハマるようにするために嵌め始めは








この位の重なりが良いみたいです。








最後は助手席側の下の重なりが反対側と大きくずれてなければいいと思います。








納得いく嵌りなら両面テープを貼り付けるために裏紙を引きながらボディに押えて貼り付けていきます。


























完成






























ボンネットとルーフのコーティングが弱ってきていたので施工しました。








鉄粉除去を粘土でやって、ダブルアクションとウールバフに3Mハード1Lで下地処理








硬度7のガラスコーティングを施工しました。








白なので昼間は細かい傷が見えづらいので傷が消せているか屋外での作業では判断しにくいです。
夜に三脚に作業用のLEDで傷がちゃんと消えているか確認します。
傷があれば明るい部分の周辺に傷が見えるのが確認できます。


素人DIYなので細かい洗車傷拭き傷は完璧には消せていませんが、夜中に街灯の下で見ても粗を探そうという感じで見ない限りわからない程度には出来たようです。


見に来ていただき有り難う御座いましたm(_ _)m
Posted at 2017/08/02 20:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation