この1年くらいABSの調子が悪く、どーしたものかなーと思っていました。
ABSアクチュエーターの新品はもはやメーカーが製造していなくて交換修理が不可能。
昨今のコンプライアンス問題で、ディーラーでは持ち込み物は(ドラレコでさえ)取り扱わない方針とのこと。
むむむ。詰んだのでは。次の12月の車検を通せずにお別れになるのなら、年式の新しいスピリットRを無理して買うか? とおもっていたとき、ネットで救世主が!!
という感じの
整備手帳を書きました。
ABSにかんしては今回のヒューズ交換で落ち着いたようにみえるので、車検通すまでなんとか粘ってくれればと祈るばかりです。
私生活では、おうちサーバーとネットワーク環境に(お勉強のためとはいえ)投資しすぎてヤバいです。
HDD 8TBx4 RAID5のNASをエンクロージャーから作成。ACアダプタ電源化。
ミニPC2台だったESXi環境がミニPC4台のESXi環境に。
マネージドスイッチ 10Gbpsを導入。SPF+のソケットが8ポートなのでアダプタもそれだけ必要。。。
そして普段使いPCで機械学習してると他の作業が重いなあという理由で、写真のような無茶をしてミニPCでの機械学習環境作成…
(画像1枚目でぶらんとぶら下がっているSSDは、無茶な取り付け方をしたので壊れましたw)

こんな無茶な付け方

GPUを立てただけで少しまともに見える!
PCなら無茶なDIYできるのに車はDIY全く分からんですのは、経験値と知識と思い切りの方向性でしょうか。
なこるぅはABSが復活したので前回のようにTC1000でくるくる回ることはないと信じたい。
なんとか趣味でストレス発散していきのこっているきょうこのころなのですー・・・
Posted at 2024/11/17 12:46:29 | |
トラックバック(0) | 日記