
◆TOP画像!PHOTO BY DTCC担当カメラマン老師◆
いきなり老師さま!お写真お借りいたしました!
この画をTOPにしたかったのでv^^v
はじめに。。
HSP閉鎖に伴い、今年の開催に当たって大きな壁と困難のあった中、
十勝に場所を移し開催して頂いたDTCC運営の皆様、レース参戦のみなさま、
北海道内とはいえ、何百kmも離れたサーキット場まで、足元悪いなか観戦・お手伝いに
来られたみなさん・北海道のみなさん・遠征の諸先輩方、
本当にありがとうございました!そして大変お疲れさまでした。
どこから書いていいのやら・・・
ネタ満載すぎて1度では書けないので、いくつかに分けて
書いていきます。
しろはち兄貴を見習い、まずはレースに参加したんだし!
レースの内容から書かねば!と思いましたので、
まずはレース編・・・・
たくさんの方がアップしているので、おおかたご存知な方も多いと思います。
今年第1戦目は、
DTCC初の十勝シリーズ!
記念すべき日に参戦してきましたが、当日は雨wwww
去年も雨・・(T T)
この日、アチコチで雨男のレッテルをハメられるGTO41歳の初夏・・・・
FSWなみに広い十勝(TIS)
◆フリー
レミオ路面の状況が判らない中でも、なんか水掃けよさそうな気が・・・
なので、最初はドライセットのままスタート!
最初は当然ゆっくり走ってるのですが、この時点でまったく曲がりませんwww
切っても、切った方にいかない(T T)
とりあえずコース確認で終了!
タイヤ 215-50-15 A050M 1年使用
でも、これはタイヤのせいではありません!
もっとメカニカルな部分!
遠征な皆さんのご意見を参考に、前後ダンパー最弱
空気圧2.1に調整
◆予選
ちょっと小降り?
※結局止むことはなかったです。
フリーよりは感触良好!だけど、さほどかわらない(T T)
ホームストレートでオイルらしき物体発見www
あれ?自分?
※前日オイルネタあったのでww
見間違い?かと思い同じライン通るとやっぱりww
おもわず乗っかっちゃったwwテヘペロ♪
自分じゃないこと確認して、予選終了!
あれ誰だったんだろう・・・・・
正解は、この方www
Tシャツみたいに、またエンジンやっちゃったかと思いました
(T T)
※この時点で、A井さんにガセネタ流すGTO・・・・
結果レベルゲージからのオイル吹き?らしく、安心しましたwww
「夢は同じグリッドに並ぶこと」
また無くなるかと思ったwww
さて、決勝行く前に、主な車両をタカさーーんチェック♪
GTO(笑)ナンバー隠しは、8cool6さんから頂いた魂のステッカー!
再び再会できたレッド5さん号!
前日の夜のDTCCは、チャンプしろはちさんと、北海道クラシック片手に
熱いバトル!勝ったら、もぉー北海道こねーー!と叫ぶチャンプww
ご存知、日本の86乗りのアイドルNRさん号!
決勝では、まさかのドラマがwww
遠征組のリーダー「しろはちさん号」 「KMSさん号」

実際のレースでは絡めないけれど、「今回はチームオーダーで絡めたww」
一緒に遠征できることを誇りに思います・・・
KMSさんは、去年フラっと楽しそうだから?来ちゃった系だったかもしれませんw
でも約束通り、今年はレースに参戦して頂きました!
非力なマシンでも確実なドライブを後方から勉強できました^^

今日の、ある意味主役?セーフティーカーとなる、
まんねんさんの「新86」

ストロボも憑いていてカッコよかった!^^
テ○ガはついてなかったけどwww
そしてこの方ww
アブナーマルレーシング!
クマのブーさん号!
この羽スゴイ・・・
ゲートに種蒔いて、水かけたら生えてきたらしい・・・・
スカルプDも、ビックリ!
安全日タンクも追加されています。
多い日も安心ですね^^
DMPレビンさん号
前日走行の写真で気になってました^^
リアだけN2フェンダーが渋い!
らっしーさんマシン!
雨の中ドリフト車両で参戦なのに、きっちりタイム出してきます
だんぼうずさんのマシン

18号車さんとは、決勝で楽しくバトルさせて頂きました^^
KS WORKSさん号

関東では、見かけないカラーリング^^v
そして、DTCCといえば!!!!!
テンレイさんのワークスチーム!
あと、忘れちゃいけない!33号車!
あれ?写真がwwww
そして、もう1名
ススキノからの遠征組www
N2でも、夜のDTCCでも大活躍のアノ方が、
BRZで走行!
心強かったです。ありがとうございました!!!!!!!
予選リザルト
記録より記憶チームが並んでいる件wwww
17番手「2'00283」
◆決勝!
本気で走れば楽しい・・・
本気でやれば遊びでも自分に返ってくるモノがある・・
順位じゃない。今自分が出来ることの全てを出そう!
ってことでww雨のレース嫌いじゃないのです。
だいぶ前に日光のフレッシュマンかdee dee さんのレースで
下のクラスだけど表彰台に乗ったことあったのを思いだしました
あの時は、ロールバーなかったような
しかも軟らかいサス
アドバイスもあり、前後タワーバー取っ払いました^^
空気圧は、チャンプに相談して、あえて低め!
いよいよ決勝!
雨が1番降ってる時間だぞwww
動画間に合わないので、
老師さまのブログを
是非ご覧ください。
大会委員長様もいろいろ悩んだと思います
けれど、1番大切なのは安全にみんながチェッカーを受けること
新86が数周先導によるローーリングスタートになりました!
大会委員長様、ありがとうございます!
でも1番喜んだのは、チャンプしろはちさんだろうなー・・・
老師さんの動画は、このシリーズの思いが、とてもよくわかる画ですね
雨が逆にカッコよく、そしてどこか切なく見えます^^
いよいよスタート!
1コーナー!KMSさんとちょっとだけ並ぶww
そのまましばらく追走して足の状態チェック!
今までで1番イイ!
完全じゃないけど、これならギリギリついていけるかも。。。
雨激しいのでワイパーを最強にwww
初めて使ったかもww
ダンボウズさんにパスされます。
ここは安全に。
ついていって自分とどこが速くて遅いかをわかってからでイイのだ^^
TRFのごとく、サバイバルダ・・・レースなので前半慎重に^^
十勝はブルーフラッグも、しっかり出してくれます^^
雨の中確認するの大変だと思う。
とてもわかりやすいタイミングです。
またイエローからグリーンに変わるのもしっかりわかります。
走っていて安心^^
ストレートも、4速全開弱ですが、ハイドロもなくそんなに怖くないのですが、
前走車の後ろつくと、全く見えませんwwww
なので自分はストレートはライン変えてエンドで戻るようにしました。
じゃないと、ブレーキポイントがわからないですww
そしていよいよGTOが悪役になる瞬間がやって参りましたww
1コーナー手前で後方より速い車来ているのを確認^^
1コーナーで絡むのは怖いなーと思っていたら外からハヤテさんかな?
ミドリの車両が抜いていきます!
こらえるGTO(笑
しろはちさんも来た!
上手くヌイテね!早めにwwwと上手に抜いていただきました!
この時、NRさんの事情知りませんww
全て老師さんの写真が物語っています!
NRさん・・・ごめんなさい・・・・・
まるでトップを走るGTOに襲いかかるマシンの群れwww
夢見させていただきありがとうございますww
その後KMSさん、ダンボウズさん、GTOが等間隔で走ります。
そして、そのままチェッカー!!!
完走できてよかったーーーーー!!!!!!!!!
ガラスの内側曇りすぎで怖かったwww
◆表彰式
記念すべき第1戦!DT1
1位・・中村さん
2位・・遠征リーダーしろはちさん
3位・・いつもオモローな館合さん
おめでとーございます!
DT2は、らっしーさんも乳賞!
お声かけて頂いた西村さんも表彰!
DT3の優勝は!
なんとKMSさんww
3位に、こーたんパパちゃん!
この日は、トラブルに泣かされましたが、シャンパンファイトで帳消しです!
KMSさん、シャンパンの飛ばし方上手いwww
N+は、
gonbeさんおめでとーございます!
たくさんの景品の中で1番人気がコレwww
8cool6さん制作のTシャツ!
マニアには、たまらない逸品!
そして・・・・・・
大会委員長のご好意で(T T)
特別賞頂きましたGTO(笑
勝った人みたいな満面の笑み・・・・(滝汗)
それを見る委員長の目が、
来年もGTO来たら雨か?と言ってるようにみえますwww
レース結果は以上です!
あとは十勝往路編
復路編書かないとwww