• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごとう.86のブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

ちょっと計算してみました・・・

ちょっと計算してみました・・・
PHOTO-BY老師@2011北海道86day-withDTCCより



花粉も落ち着いてきました^^

GTOです!こんにちくわww(てらぽんさん風)


過ごしやすい気温(関東はw)で、ドライブ行きたくなりますねー!

ということで、大雑把に計算してみましたw


題して・・・
「あ!なんか十勝楽しそうだね?ちょっと行ってみようかなー作戦ww」

http://www.dtcc-ae86.com/
十勝DTCC

※名前書いてクリックすると、ホムペに飛ぶやり方
みんカラでみかけますが、使い方わかりません(汗




http://www.silverferry.jp/index.asp
シルバーフェリー (八戸~苫小牧)


自走な場合、これが1番コスト的に良いかと思われ・・

※仙台からの方が体力的にもいいのですが、
1日1便なので・・(19:40-11:00)※




普通車・・往復でドライバー1名(寝台付き)

合計 \3万8700円

自分の場合16日(土) AM8:45発~PM4:00着


ちなみに8m未満車・・・往復 ¥8万9080円

東北道川口~八戸(640km)

普通車・・¥6650円

中型車・・\7950円

※帰路(月曜)普通車・・\12100円

北海道 苫小牧~十勝(160km)

普通車・・1950円×2
中型車・・3150円×2



※いずれもETCで、自分が想定した時間の場合・・

合計(普通車)\22650円


さらに、総走行距離約1600km

リッター10kmとして160リッター
160円で換算すると、25600円


ざっとこんな感じでしょうか^^;




帰路の月曜の東北道料金がネックですね(汗

AM7:30着だし、下道で福島くらいまで・・www


その中でいくつかやりたい事
(アップデートじゃなく消耗品と修理www)

◆イカ足の溶接
◆F/Rのブレーキロリータ
◆アッパー・ロア・コントロールアーム
◆ラジエターホース
◆ブレーキマスターOH
◆ハブベア
◆消火器ww(現在の容量が小さいw)



んーーーwwww
全部出来るかなww

その前に行けることがまだ確定ではありませんが、
「行く準備」はしておかなければなりませんww

無事完走を目標に、お財布と相談して
重要なところから治していかNIGHT!!!!



※まゆはちメカニック様ww

よろしくお願いいたします^^v



あと2ヶ月ですね!

準備ガンバリます!てへぺろ(><)
Posted at 2012/04/18 22:38:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | 十勝DTCC | クルマ
2012年04月08日 イイね!

☆AEで『86』の試乗会行ってきました☆

☆AEで『86』の試乗会行ってきました☆
題名からして、ややこしいwww

昨日、今日のみんカラで「86」試乗会ネタがたくさんアップされていたのでw
少々悔しいですがww

民●党と違いマニフェスト通りGTOも行ってきました!

「86」試乗会ww


某近所のエリア86の2箇所が土日乗れるんだか何だかはっきりしないので、

恐る恐る厳戒態勢の渋谷店に聞いてみると、
土日OK!!!!
「AEで来てもいいですかー?」確認ww

NRさんや、ハチタービーさんの件があるのでww
事前確認するとOKだったので渋谷店に決定ーーww

自称ネタ王なので、渋谷なら十分ですよね?

で、本日行ってきました!





事前連絡し現地につくと、ちょうどgala partyなるイベントの最中♪

86ガールズ?な美人さんに囲まれてました♪

ここ渋谷店は、全7色揃ってまして、試乗車も5台ありました!

写真撮ってないですが駐車場では、ポルポルやベンツに囲まれるマイAE・・(滝汗


TRDも



フリードリンク・ケーキバイキングもありました!
トヨタさんの、やる気が感じられます??

購入予定ではないので、遠慮しときましたww


リアディフューザー

会場は思ったよりも混雑していないのと、時間あったので
ATとMT両方試乗させて頂きました!


:::AT:::

エンジンのかけ方から出来ない件www

キー無しで、ボタン。今は当たり前でしょうか(汗

ギア操作はパドルでもシフトでも可なのでパドルにチャレンジ!

パドルじたいが固定なので90度くらいまでなら手が届きますが、
それ以上だとシフト操作が困難です

その体制でシフトもあまりしないと思いますが、ここ理解しないと
ちょっと不便
サーキットなら関係ないかも?

あとシフトダウン時のブリッピング

回転上げてわざとブレーキ強めにしてシフト落とすと
回転も、その分高く上がります!
もちろんこーじゃないと困りますが、この辺はすごいなーと感心


:::MT:::

Gグレードなのでブレーキが小さい(16インチ対応)

必要十分ww
TRDのデカイブレーキいらない気がする・・・

余談ですが、全高1300 幅1770

マイAEと、ほぼ一緒

電スロ車は初めて乗りましたが、試乗レベルだと
違和感ないです。
POWERも、街乗りなら十分かなーと

低い回転から2速で、わざと繋いでも、ちゃんと反応してました

AEと比べちゃいけませんがw
スポーツドライブしたい人には良いのかなと思いました

渋谷店の86マスターSTAFFさん2名が
もともとAE乗りな方で、
まぁー思うことは同じみたいですwww(秘

あと、芳本ミッチョンですが、先日発売した86本に書いてあったように
AZ6と呼ばれるJ160と同じモノ!!!!!!

1~3速までがトリプルコーンシンクロで、ここはJ160と違うとの事

載せ換えできたらオモローですね!



お話ししてるとマスターSTAFFさんの方が、なんと!K●Sさんで
レースなさってたそうで!ビックリでした!
モテギの耐久も出たそうで

そんな話しばかりしていましたww

で!最後に無理いってお願いしまして
AEとの2ショットwww

※渋谷店の皆様はマイAEに対して大変好意的に接して頂けたことに
大変感謝しております。




購入希望じゃないのに長居してしまったにも関わらず
親切に対応頂きました!

将来的に新車買える大人になれたらココにきます・・・・・


ちょっと寄り道して、


スカイツリーwww

真下から見るとスゴイです!
ローアングルww

下とトラス構造がすごいロールバーに見える(笑

ガッチリ感ありますね


それに対し


東京タワーww

4点バーみたいww
足元の剛性弱そうな感じw

86と同じように新旧の差を感じますが
味があるのは、AEと東京タワーだなーww

(ネタの為に撮影)www


新86の試乗の際、
乗り心地はいいのですが、思ったより固いんですねーとナビのSTAFFさんに話すと、
「BRZの方がもう少し固いですよ!」との事・・・・



ふぅーーん♪そーなんだ・・・・






そのままスバルへ試乗行きましたwwww

こちらは発売後数日たってるからか、
お客様もまばらで、
すぐに乗れましたwww

BRZはMTだけでしたが、
正直違いがわかりませんwwww

試乗コースでは、なかなか違いは見出せませんでした・・・

ここ三鷹のスバルは、
隣にICU大学がありまして、
桜で有名なんです。

中は入れなかったので入り口で撮影♪



「AE86とソメイヨシノ」

いいですね^^

86三昧な1日でした^^


戦利品ww





記念の手帳と文鎮??
こういうのマニアにはたまらないのかな?

あと、


ここしばらくディーラー行ったりなんなりしてたら
こんなに溜まってたwwww

なんか購入希望者みたいw



AEを売ってまで買う気になる車は
なかなかないですね^^

トヨタさん、とうぶん新車はごめんなさいwww
Posted at 2012/04/08 21:35:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年04月02日 イイね!

☆2012ハチキン参戦してきました☆

☆2012ハチキン参戦してきました☆やっと書ける・・・・

おまたせ致しました!は、自分に言ってますww

早く書きたいブログってHSP以来かもwww


そんな訳で、長文になりそーなので早速!!!!


◆2012/ハチキン第1戦@SPA西浦◆

にのきんさん・ご主人さまのお誘い、更に、よなはちさんの参戦に乗っかって
行ってきました!

にのさん達のご好意で前夜祭から参加すべく、どしゃ降りの東名を急ぎます。
この時はこれから起きる大ネタなんて想像もしていませんでしたwww



午前様に到着すると、すでにチャンプ撃沈ww



すでに愛知 VS 神奈川の熱いTVタックル始まってました!!!

けんみんSHOWなんてぬるい会話じゃなかったですw



途中にのさんが、デリな方呼ぶんだかなんだか、
楽しそうな会話してる最中、愛知の最終兵器?ジオングこと
井●氏が、86レースについて熱く語ってくれました!



ちなみにジオングなのは80%の力でも筑波で勝てるかららしい・・・・(怖

でもレースは、誰しも口に出すか出さないかの違いなだけで、アイツには負けないぜ!
という気持ちで臨んでいるし、ジオング氏の場合、言うことと、結果と実力がついてきてる
から、その姿勢は見習わないと、と思いますた♪



サスガの神奈川代表しろはチさんも、アルコールとジオングに撃沈ww
倒れる前に首隠して、片腕挙げて欲しかった・・・・

初対面の方々が多かったですが、
86という共通の楽しみがあることに加え、愛知の方々の人柄が素晴らしい!

楽しい前夜祭で、翌日レースという緊張感0でしたwwww

作戦か?


ハチキンは9時ころ集合というありがたいぬるさなのでww
スパというだけに西浦温泉→朝食とゆったり気分で会場へ移動ww

作戦・・・だねwwwスイッチ切り替えしずらいwww


愛知の、赤い3連星と共に出発!

初スパ西浦!
ノビーブースさんにご挨拶し(事前から大変親切にして頂きました)
PITまでお借りできました。



ここで黒ヒゲさん登場ww
のちに、専属メカに変わりますww

この時点で、みんカラでお名前を拝見していた方々にお声掛けてもらえました!
とても嬉しかったです!ネタ書いててよかったw


◆フリー◆

初西浦!
1番の難関は騒音ww
とりあえずストレートのまま周回!

7000シフト・・
大丈夫!

8500シフト・・・・


オレンジボーールwwwwwww
初めて出された(笑

すぐにPITイン!


しろはチさんがインナーもってきてくれて速攻装着してくれました!
一際うるさかったそーですw
これもデータですね!
次回からタイコ作ろう・・・


で!外から見ると1コーナーから3コーナー(立体交差手前まで)が、結構下ってます!!!

なれるまで怖かったけど、ここ案外楽しいコーナーですね!
ヒーローしのいの最終・・・よりは走りやすい!
出口のコンクリウオールだけ気をつけて・・・
ストレートは3.5速が丁度よい感じ!
S字が難しい。縁石の凹凸が厄介・・



とりあえず、だいたいの雰囲気確認で終了!









まんさくさん号。今回GTでご一緒かと思ったらS-N1でしたww
教えてもらおーと思ってたのに(T T)

ここ西浦は、真横が海なんです



天気もよく海風も、思ったほど強くなくハチキン日和♪


しかも今日はデーーラーーの方がメカニックとして来ていましたwwww





至れりつくせりなレース・・・それがハチキン(笑


◆N-GTクラス◆

そんな天気もよく、楽しいレース日和に・・・・
またしても暗雲が・・・・・・


これより番組を中断して、N(ネタ)-GTクラスの模様をお伝えします!


フリーの後半ちょっとブレーキのミナミちゃん・・・タッチが悪く感じたので
エア抜きをしてみました。

後ろ終わって前を抜こうとしたら・・・・

ん・・・・?



ブレーキロリータにクラックがwwwwww

クールポコの、「やっちまったなぁ!」が聞こえたとかww

これがタッチの悪さの原因かわからないけれど、
クラック見ちゃったらテンションガタ落ち・・・・

予備は当然ない訳で、このまま走るか辞めるかおおいに悩みます・・

走りたいけど、何かあって迷惑かけるのも

諸先輩方のご意見などふまえ、様子みながら走ってダメならすぐPITかなと
思っていたら・・

いたら?

ネタの大先輩wにのさんが、
ご自宅より奥様がローター持ってきてくれるらしい!!!!

(T T) (T T) (T T)

生まれて初めてにのさんに言います・・

「ありがとうw」


ホント申し訳ないです!
けどめちゃ嬉しい♪

来るときの東名では、何ともなかったので、たぶんココ西浦でなったのでしょう

自分で、モッテルなーwwと思いつつも・・皆様毎度すみません


◆予選◆


ハードブレーキは1コーナーだけなので、様子みながら1度2度だけアタックしてみようと。

心のどこかで引っかかっているので、1コーナーだけは気になって走りましたが
なんと予選!



クラス別で5位!!
しかも0秒台!

これはひょっとして頑張れば分切りも夢じゃない?
筑波じゃなくても、分切りしました!って言ってみたいwwww

でも、この時点でブレーキタッチはやはり佐々木希バリにフニャンです(涙

と!ここで今1番会いたい にのさんの奥様到着ww
すぐお仲間の方が持ってきてくれました!

ありがとーーーーーーーございます!

しろはチさんと、このまま行っちゃう?なんて
面倒くさがり屋な自分は、のたまってしまいましたが(T T)

安心買うために交換です!

ここで番組を中断してぇーww

「しろはチさんの、教えてティーチャー@Fロリータ交換」

まず指摘されたのがハブ納豆の締め付けすぎ(汗

グリスの質 (滝汗

教えてティーチャー・・・






手馴れた先生、サクサクと進みます
ロクロで茶碗作ってるように見えるwww


黒ヒゲさん、FRD若い方(お名前教えてください(T T) )中心に、お手伝い頂き

ロリータ交換終了!

自分で何気なくやってる作業も、実は間違っていて、
それに気づかされて教えてもらえる環境とトラブルは
いい経験になります!
ここで覚えたことは、のちに
「こうやってやるんだよ!」と別の人に偉そうに言えるからですwww

という事で、
取り付けはがんがるよ!先生ww

っと、さっそく割りピン失敗ww



ツバメの巣見つけたとか、ハチの巣退治じゃなく、固定ボルト締めてるだけですwww

完了!


これで不安なく決勝いけます!

奥様ありがとーーww

ご心配かけたアイチーなみなさま、黒ヒゲさん、FRD様
思いを勝手に背負って決勝望みます!


◆決勝◆



写真提供by 黒ヒゲさん

エンジョウクラスと一緒なので6番手スタート

やっぱりスタンディングが好き☆
この緊張感が心地よいです♪

スタート1コーナー。
N2な凄腕様に抜かれます(T T)

てらぽんさんも危ないwwwww
立体からS字!ダンゴ状態w
てらぽんさんギリギリ順位死守!

その後、自分はN2ドライバーの方でテクニックの勉強ww

後半、いくつか少しだけ自分が早いところあったけど
抜くに至らず。最終もラインかえてストレートで!と思っても
離されるww

結局そのままゴール

途中よなはちさんが・・・
(ご本人ブログ待ちで・・)

クラスだと4位みたいです

順位よりも不安なく走りきれたことに感謝です!

楽しかった♪

◆表彰◆







この第1戦を特別な形にしてくれた立役者の1人
よなはちさん!



ウイキペディアに7Aが出てて、夜はデリー呼んで、6月は十勝ですとか、
そんな感じなはずのインタビューwww

表彰のみなさんおめでとうございます!


お別れの時・・・



ノビーさん中心とした愛知の86戦士と遠征な面々


本名わからないけどHNは知っている
恥ずかしくて名前聞けなかったけれど前走っていた人
今日初めて挨拶できた人

そんな細かいこと関係なく最後はみんなで話せる戦士

そりゃ86だけじゃないことはわかっているけれど、
それでも86に乗っていると、こういう場面にとてもよく出会える♪

ハチキンに1度来たことは出口じゃなく入り口w

それぞれの地元に帰るだけ、サヨナラは言わないw

またすぐに会える

だから今はハイタッチしようwwww


いやwwwしてないけれど、そんなすがすがしくも楽しかったハチキン!


やっぱり遠征楽しいなぁーーーwwww




帰りは、食べそこねた「ココイチカレー」ww

関東の反省会w


名前を個別に挙げるとキリがないくらい
今回もまたくさんの方に手伝ってもらい
初めてなのにお声掛けして頂き
いちじくジャムまでもらいww

ありがとうを100回言っても足りないけれど、

必ずまた参戦しにきますので
またご一緒宜しくお願いいたします!!



ありがとうございました!




Posted at 2012/04/02 23:37:36 | コメント(21) | トラックバック(0) | AE86 ハチキン | クルマ
2012年04月01日 イイね!

チラッと速報?

チラッと速報?只今東名渋滞回避中w
ハチキン。分切りたくさんの予選!決勝はネタありながらも地元強し!気になる詳細はCMの後で(笑)
Posted at 2012/04/01 22:05:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今年も宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 06:45
ごとうこうじと申します。 15年くらい86に乗ってますがいっこうに速くなりません。 車歴はメカドックに出てたCR-X→EP71ソレイユ、 そして86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

父子で深まるエボ愛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 21:09:32

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
◇KMSさん5V(165ps)くらい? ◇CPU/111 ◇F/Y's クラフト1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation