お久しぶりです。
約4ヶ月ぶりのブログですが・・・

先週車検が無事に終了しました。
早いもので、フーガに乗って2年が経ってしまいました
その車検の際、ちょっと前から悩まされていた、
左フロントタイヤの空気漏れの原因究明もしました。
車検の1ヶ月ほど前にオイル交換した際に、
接地面は1周見て特に異常が無いのは確認して
いたんですが、でも空気漏れは止まらず
ちょこちょこと空気を補充して乗ってました。
で、車検でブレーキ周りの点検でタイヤを外した際に、
再度確認したら、なんと内側のショルダーが裂けていました


しかも、左前後共に

いつどこで、何に当たってなったのかさっぱり


即効で、タイヤを4本注文し交換してすっきりしました。
もちろんタイヤは今まで同様、ATR SPORTの245/35/20です。
約2年前に購入した時よりも約3000円安く、1本1万円以下で購入出来ました。
タイヤ交換はお世話になっているショップでは機械が20インチに
対応していなく、ヨコハマタイヤの営業所に持ち込みで交換となりました。
その際、今まで空気圧は240kPaで入れていたんですが、交換後の圧を計ってみると
300kPa入っていました。
お話を聞くと、18インチで280kPa、19インチで290kPa、20インチで300kPa入れているとの事でした。
最近はショルダーが薄いタイヤを履く人が多く、ここまでの圧を入れないとショルダーが
すぐやられてしまうそうです。
もしかして、今回裂けたのは空気圧が原因だったりして

みなさんは空気圧どのくらい、入れてますか?
Posted at 2010/12/27 18:16:52 | |
トラックバック(0) | 日記