2009年03月04日
先日の土曜日(2/28)アルテッツアだけのイベント「Day Of Altezza Rd.2 at
富士スピードウェイ」に参加しました。谷口選手がゲストで招待され、抽選の
結果とってもラッキーなことに2周でしたがデモカーでの同乗走行を体験する
ことが出来ました(さすがはプロドライバーという、安定かつ切れのある走り
でした)。
自分自身はこの日がFISCO初走行でした。午前中にS/C仕様で一番多いベルト
切れのトラブルがなんと1周目に発生し緊急ピットイン。但し路面がウェット
だったせいで、赤旗中断が続き他の参加者も結局4,5周しか走れずだったよう
です。前回Rd1の優勝ドライバーのカジちゃんの助けもあり、クルマはすぐに
復旧完了。午後にはなんとか雨も上がり、ドライ路面+気温も低くまずまずの
コンディションでした。そのときの車載を掲載します(画像白っぽくて見にく
くてスミマセン)。
2週目がこの日のベストラップ2'13.277でした。
それにしても、無駄なステアリングやアクセル操作が多い上、シフトミス連発
で全然クルマのポテンシャルを引き出せてません(反省)!GTウィングでこの日
を満を持して迎えたどら彦先生号を、車速が伸び悩むストレートで一旦は追い
越すものの、その後なかなか引き離すことが出来ず、結果的にかなりの周回に
渡って押さえ込む形になってしまいました(ホント申し訳ないです)。
後半にはE/Gチェックランプが点滅し始めてクールダウン、賞味わずか8周
でした。クルマの信頼性と腕をもうワンランク上げて、いつかもう一度挑みたい
サーキットですね。
Posted at 2009/03/04 07:40:13 | |
トラックバック(0) | クルマ