• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろめおのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

FSWでの軽4 1000km耐久参加

FSWでの軽4 1000km耐久参加 8/14に開催された富士スピードウェイでのK4-GP 1000km耐久レースに初参加しました。会社の仲間内9名のドライバーで1台のカプチーノを交代で10時間走破し、同一クラス68台中18位(暫定)とまずまずの好成績でした。

 私自身は7人目で約1時間運転しましたが、10時間で使用可能な燃料105Lの制限があるため、どのチームもE/G回転数を規制して走る必要があるのと、総参加台数がなんと約170台近くにも及ぶため、至る所で3列並走状態のバトルが繰り広げられる展開となりました(2分30秒台ペース)。

 個人的には富士を走るのが2回目でカプチーノも初ドライブでしたが、ハンドリングが素直でパワー感もそこそこあり、国際コースでのバトルを存分に堪能することが出来て良かったです。耐久レースは次のドライバーへ無事にバトンを渡すプレッシャーはありますが、完走したときの達成感や喜びを皆で共有できるのがやはり醍醐味ですね。機会があればまた参加したいです。
Posted at 2009/08/15 23:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月28日 イイね!

猛暑のYZ東

 昨日、34度の猛暑の中、東海地区アルテツ同盟?のカジちゃんさんとYZ東コースに
繰り出してきました。YZ東は初走行でしたが、昔のMML時代とコースの大半は同じよう
なレイアウトだったのですぐにリズムに乗ることが出来ました。同じS/C仕様ですが乗り比べをさせてもらい、足回りや乗り方含めて速くなる要素について色々とアドバイスを伝授して戴きました。
※いつも画像が白っぽくてスミマセン

 後方のカジちゃん号からの撮影を意識してか、多少オーバーステア気味に走ってましたが、一旦譲って今度は後ろから追いかけようと試みたものの、その気はなくてもコーナー立ち上がりでだらしなく流れてしまい、あっけなく引き離されてしまいました。
流石DOAチャンプの走りでしたが、次回はもう少しバトルになるように頑張ってみます。
Posted at 2009/06/28 09:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月21日 イイね!

初のジムカーナ練習会

昨日、みんカラのごぶさんからのお誘いでめいほうスキー場での
ジムカーナ練習会に参加しました。ジムカーナは殆ど経験がなく
アルテッツアでは初の試みとなりました。タイム計測とかは無かったため、
タイムよりも気持ち良くというテーマで望んだのですが、サーキットしか
乗り慣れていない私としては、あたふたと忙しい操作で無駄な動きが多く、
また1速に落としたりサイド引きもいまいちな感じでした。毎度お約束なのか、
S/C仕様の最大の弱点のベルト切れ(なんと今年3回目!)等のトラブルも
ありましたが、次のパイロン目掛けて向きを適切に変えるためのスライド
コントロールという意味で良い練習になりました。



また、謎ピカさん号との乗り比べもさせてもらい、色々と参考に
なりました。低速トルクだけはS/Cが勝っているようですが、謎ピカさん号
はリアの流れ出しの唐突間が殆どなく、安心して踏んでいける仕様に仕上
がっており、運転してて気持ちよかったです!

最後にどら彦さんや主催のごぶさん始め、ワシニアでご一緒した方々ありが
とうございました。また機会があれば宜しくお願いします。
Posted at 2009/06/21 11:50:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

岡山走行会に行って来ました

先日、5/1に岡山国際サーキット走行会に参加してきました。
走行は合計三枠(フリー走行30分+予選タイムアタック30分+決勝30分)、
天候晴れ、気温は23℃と、走るにはぼちぼちな状況の中、殆どの車は
やはり関西や四国方面からで合計53台と大盛況なエントリーでした。
始めのフリー走行で、S/Cのベルト切れが早くも2周目で発生し、そのまま
ピットイン(2月のD.O.Aでも切れたばかりなので、トホホな状態です)。
何も試すことが出来ずに修復作業に追われて、1H後の予選アタックに何とか
出走することが出来ました。前回12月に1'57''台が出ていただけに、今回
こそ55''台突入だ!と期待して望んだアタックラップでしたが、結果はな、
なんとまあ遅いこと・・・2'00''17で53台中35位と全く振るわずでした。
ストレートが前回より全然車速が伸びず、500mの裏ストレートで170km/h
ちょいまでしかいきませんでした(前回はノーマルECU状態でリミッター
楽々作動)。他のストレートでも4速まで入ってたのが3速で吹け切らずと、
なんだか明らかに遅くなってました(気温orコンピュータのせい??)。

※3枠目の決勝スタート時の動画をアップします。


スタートこそ1コーナーで大渋滞でしたが、その後はタイム順だったお陰で
殆ど混乱もなく自分のペースで走行出来ました(最終リザルトは28位)。
それにしても、Sタイヤの装着が当たり前でナンバー無車両のツワモノ達が
多かったお陰で、良い刺激になりました。また機会を見つけてチャレンジ
したいコースです(目指せ55''切り!)
Posted at 2009/05/04 20:05:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月04日 イイね!

D.O.A Round2 車載

先日の土曜日(2/28)アルテッツアだけのイベント「Day Of Altezza Rd.2 at
富士スピードウェイ」に参加しました。谷口選手がゲストで招待され、抽選の
結果とってもラッキーなことに2周でしたがデモカーでの同乗走行を体験する
ことが出来ました(さすがはプロドライバーという、安定かつ切れのある走り
でした)。
自分自身はこの日がFISCO初走行でした。午前中にS/C仕様で一番多いベルト
切れのトラブルがなんと1周目に発生し緊急ピットイン。但し路面がウェット
だったせいで、赤旗中断が続き他の参加者も結局4,5周しか走れずだったよう
です。前回Rd1の優勝ドライバーのカジちゃんの助けもあり、クルマはすぐに
復旧完了。午後にはなんとか雨も上がり、ドライ路面+気温も低くまずまずの
コンディションでした。そのときの車載を掲載します(画像白っぽくて見にく
くてスミマセン)。
2週目がこの日のベストラップ2'13.277でした。



それにしても、無駄なステアリングやアクセル操作が多い上、シフトミス連発
で全然クルマのポテンシャルを引き出せてません(反省)!GTウィングでこの日
を満を持して迎えたどら彦先生号を、車速が伸び悩むストレートで一旦は追い
越すものの、その後なかなか引き離すことが出来ず、結果的にかなりの周回に
渡って押さえ込む形になってしまいました(ホント申し訳ないです)。
後半にはE/Gチェックランプが点滅し始めてクールダウン、賞味わずか8周
でした。クルマの信頼性と腕をもうワンランク上げて、いつかもう一度挑みたい
サーキットですね。
Posted at 2009/03/04 07:40:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「岡国で熱いバトルをしてきました」
何シテル?   05/03 01:05
アルテッツアに乗ってます。宜しくお願いします。 <ベストタイム記録>  S:Sタイヤ R:ラジアル 鈴鹿フル     2'35"90 '1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation