2014年10月31日
毎度!まいど!マイド!Each time!
60から70と経て80に乗り換えるモデリスタ好きの神馬です^^/
さて、遂に納車日が決まりました~!!^^/
納車日は11月・・・・・・・・・・・・3日!!!!!!wwwww
連休最終日に納車ッス!?
でもね、今回はそんなに興奮してないっすよ~www
まぁ~80ハイブリットライフを満喫しますわwwww
因みにナンバーは60、70と同様なんで、見かけたらパッシングしてちょ^^/
奥さんが乗ってる事もあるので、クラクションだとキレますのでwwwww^^;
でも、納車される時には既にモデリスタのエアロキットを装着し、モデリスタのローダウンを入れ、
アルミは18インチになっているので、納車時にイカツイ車になると思われますwww
今回乗り換えるにあたって、ユーロ系を目指して少しづつ?大きく?弄っていきたいと思いますので、
改めて、宜しくお願い致します。
さて、納車時に二点程問題点が既にありますwww
一つは18インチのアルミ^^;
当然ながらフロントが1~2ミリ程ハミタイなんですわwww
なので、応急処置では無いですが、今のタイヤ終わるまで、フェンダーモールを取り付けて、ハミタイにならないよう処置しますww
次にSWE-1500のチューンアップウーハーですが、今回VOXYハイブリットVを選択した為、
センター部に『おくだけ充電』なる物が邪魔でウーハーが置けません^^;
なので、運転席と助手席の後ろ・・・・・・・セカンドシートの中央前にウーハーを取り付ける事になりました。
上記2点は納車後に考えて行きたいと思っておりますwwwwww
じゃあ、納車されるまでしばしお待ち下さい。
パーツ更新と写真アップしますので、宜しくです~^^/
Posted at 2014/10/31 16:00:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月30日
29日に発表されました、トヨタ、トヨペット店専売のエスクァイア!!
微妙だσ(^_^;)
装備、スペックを見ても全くノア/ヴォク ハイブリットとの差が解らんσ(^_^;)
細かくみると、エスクァイア ハイブリットGiの標準装備は、デュアルパワースライドドアが標準なのと、シートヒーター対応の合皮シートカバーが着いただけで、装備はノア/ヴォク ハイブリットV/Gと変わらないっすねぇ〜σ(^_^;)
確かにノア/ヴォク ハイブリットV/Gにシートカバーとデュアルパワースライドドアを追加すると、320万(エスクァイア ハイブリットGiの定価)を超える金額になるから、若干お得って、感じなんだけど、ヴォクシーが欲しいって言う人にはあまりお勧め出来ないっすねσ(^_^;)
逆にノア ハイブリットGを購入される方には今回のエスクァイア ハイブリットGiはお勧めかと思われます。
何故かと言うと、ノアとエスクァイアのヘッドライト形状が同じに見える?ので、ノアから顔面移植でエクスファイアへ変えられる可能性がありますσ(^_^;)
当初、エスクァイア ハイブリットGiに採用されると噂されたTHS2 2.5ℓハイブリットエンジンでは無く、ノア/ヴォク ハイブリットV/Gと同様のTHS2 1.8ℓハイブリットエンジンが採用された事によって、差別化が測れて居ないと思いますし、単純に販売チャネルの関係で敢えて名前を変えたノア/ヴォクの兄弟車と言うより、ネームバリューを考えると、弟分のような車に思えますねσ(^_^;)
今回の戦略はちょっと失敗だと感じずには居られないっすねσ(^_^;)
あくまでも、持論なので、気を悪くされた方、申し訳ございません。
エスクァイアのパワートレイン、シャシーはノア/ヴォクで実証済みで問題無いと思うので、気にされないようお願い致します。σ(^_^;)
Posted at 2014/10/30 10:27:39 | |
トラックバック(0) |
新車 エスクァイア トヨタ | 日記
2014年09月21日
みんカラの皆様。
ZRR乗りの皆様。
この度、モデリスタ馬鹿の神馬はZRR70W VOXY ZS煌を降りる事になりました。
AZRからZRRに乗り、色々なオフ会に参加したり等、交流をして来ましたが、本当にお世話になりました。
さて、次に乗る車に関しては、前回、前々回とブログに書いた通り、ZRW80 VOXY ハイブリットVに乗り換えます。
これからも、宜しくお願いします\(^o^)/
あと、下取りするにあたって、微々たる物ですが、リアテールランプ及びリアガーニッシュを取りに来れる方のみ格安にて差し上げますσ(^_^;)
テールランプはZRR7#系メイクアップコンビネーションランプです。
これは、後期煌用のテールランプになります。
次にリアガーニッシュは同じくZRR7#系後期の煌と同じ、メッキガーニッシュになります。
あとは、また出て来たら告知致しますので、宜しくお願いします\(^o^)/
Posted at 2014/09/21 16:29:02 | |
トラックバック(0)
2014年09月17日
失敗しましたσ(^_^;)
何がダメだったのか?σ(^_^;)
それは、オーシャンミントメタリックでモデリスタエアロを取り付ける際に塗装代、工賃で、約10万掛かるのがダメだったらしく、車を乗り換える事に関しては、全く肩透かしで呆気なくゴーサインσ(^_^;)
う〜む、エアロどうするかσ(^_^;)
じゃなくて、色かσ(^_^;)
第二候補のブランキッシュアゲハフレークにするかなσ(^_^;)
って言うことは、総額から10万減るからかなり、経済的に\(^o^)/
因みに皆さん、総額気になるっしょ?(^O^)
購入するまで提示しませんよ\(^o^)/
但し、あのヴォクシー ハイブリットVが総額200万代前半で買えるからかなり安いんだけどねっとだけ言っときましょうσ(^_^;)
今の所、オプションは以下です。
ヴォクシー ハイブリットV
ブランキッシュアゲハフレーク
モデリスタ製ダウンサス
モデリスタ製エアロツアラーkit
Tコネクトナビ
ETC、バックカメラ
アルパイン製SWE1500(移植)
ウェッズ製レオニスWX 18インチ(移植)
こんなもんかな?σ(^_^;)
あとは細々っと感じッスσ(^_^;)
では、結果はまた\(^o^)/
Posted at 2014/09/17 08:25:38 | |
トラックバック(0)
2014年09月16日
みん友の皆さん、こんちわ〜ッス\(^o^)/
さてさて、珍しく前のブログからそんなに日が経ってないのですが、乗り換えに当たって、色々オプションを組んで居たんですが、モデリスタのエアロツアラーに関して、高くなる事が解りましたわσ(^_^;)
今度買い換えるヴォクシー ハイブリットVで、モデリスタエアロツアラーkitを設定色に無いオーシャンミントメタリックにしようとしたら、工賃、塗装込みで38万4000円って言われましたわσ(^_^;)
仮にブランキッシュアゲハフレークでエアロツアラーkitを選んだ場合、約28万程度で組めるんですが、その差額約10万ッスσ(^_^;)
塗装と工賃で10万ッスよσ(^_^;)
有り得んわσ(^_^;)
高過ぎるやろ〜σ(^_^;)
設定色以外に設定は出来るけど、そうやすやすと遣らせるかい!!って言う正しくトヨタの陰謀ですわσ(^_^;)
こうなったら、意地ですわσ(^_^;)
取り敢えず、サイド、リアはフルバンパーkitもフロントリップでも同じなので、取り敢えずはフロントリップで組んで、購入後、フロントだけ、中古で買って、色塗り直して着ければかなり安くなるな\(^o^)/
トヨタの挑戦受けたるわ\(^o^)/
まっとけよ〜www
では、また( ^_^)ノシ
Posted at 2014/09/16 07:44:10 | |
トラックバック(0)