• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワビスキーのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

ひとり旅 食べ物編


先日のツーリング中にいただいた食べ物のご紹介。(^^ゞ



まずは初日の朝食から。双葉SAにて「けんちんうどんと舞茸ご飯のセット」

朝はサッパリから、始めたいと思いまして。^_^;




お昼は、道の駅 奥飛騨温泉郷上宝たぬきの「軍鶏焼き定食」

ニンニクの効いた味で、歯ごたえのある軍鶏を頂きました。



金沢の古建築を生かした外見の金沢香林坊「味処 みよし」に惹かれ入ってしまいました。




最初に小さい生ビールを頂いたあと、ひやおろし「天狗舞」と刺身の盛り合わせで。(^^ゞ
美味いイカと、子持ち甘エビ、特にサバは今まで食べた事のない鮮度でした。(^O^)/
「ホタルイカの海干し」は、七輪でチビチビと。酒がすすんでしまいます。(^_^;



  「イカの酒盗石焼き」は絶品でした。これも酒飲みをくすぐる肴ですね。(^_-)-☆



         コレ、ずわいの雌「香箱ガニ」というそうです。



こうしていただきました。身がギッシリ、ミソも超濃厚。
日本酒との相性はバツグン。(^_^)v  堪りませんでした。(^O^)/



翌日は、早朝より出発、ちょっと出遅れたせいで朝食はコンビニのおにぎり&
サンドイッチをクルマの中で。
やはりMTの場合、運転しながらはかなりキツイっす。(^_^;

お昼、道の駅パスカル清見は満員御礼。
これは無理と、飛騨牛コロッケを1個だけ買い、ま、晩酌が美味くなるし ^_^;
と、引き続き運転です。

ところが、濁河温泉から通行止めのアクシデントのため、迂回路利用で想定外の時間ロス。
ホテルに着く頃は、もう真っ暗。




くたびれた体で街を徘徊する気分にもなれず、最寄りのラーメン屋でオヤジの晩酌。^_^;




しょうゆラーメンで〆て、部屋で爆睡と相成りました。(^0^;)


翌日も朝早くから朝食できる場所はないので、R361沿いのマクドナルドにて朝マック。




霧ヶ峰高原 霧の駅にて、きのこ汁をいただきました。^_^;


    ビーナスラインで美ヶ原高原に行き、壮大な景色の中で「野沢菜おやき」を。




最後のお昼は、道の駅ほっとぱーく浅科で「野菜コロッケ定食」を。
野沢菜がたくさん入ったコロッケで、お米もびっくりするほど
美味しゅうございました。(^^ゞ

こうして見ると、今回はあんまり、飲み食いしていないように感じますね。(^_^;

    
         (※車載動画、まだ時間がかかります ^_^;)
Posted at 2011/10/31 06:51:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年10月30日 イイね!

ひとり旅 紅葉編

今年も、ひとりで紅葉ツーリングに出掛けてきました。(^^ゞ

東京ー山梨ー長野ー岐阜ー富山ー石川ー富山ー岐阜ー長野ー群馬ー埼玉ー東京 という

全行程 1100km あまりのツーリング。(^0^;)

10/24(月)の予定でしたが、天気予報を見て10/26(水)からの2泊3日に急遽変更。

予報どおり、最高のお天気で充実したツーリングでした。

侘號はすこぶる調子良く、終始快感~~。>^_^<

山岳走行、温泉堪能、飲み食いと盛りだくさん。(^_^)v

とりあえず風景写真を。(^0^;)



これは平湯温泉。

安房峠を通り、前回は神の湯に浸かったので、今回は平湯へ。
たったひとりの貸し切りでした。(^_^)v しかも入浴料は「寸志」です。

因みに、安房峠は前回の時より、1週間近く遅かったので落葉してました。(^_^;




これは、五箇山集落の風景です。




飛騨せせらぎ街道の風景。

高山西ICから南に延びる渓流沿いの街道ですが、延々と続く紅葉は見事でした。(^_^)v




美ヶ原高原からの眺望。

北アルプスをバックに、侘號の記念写真を。(^^ゞ




天生峠からの眺め。

タイトでしたがクルマも少なく景色も良いので、良い道でした〜。(^_^)v




霧ヶ峰から美ヶ原に向かうビーナスラインからの眺望。

北アルプスが、本当にきれいでした。(^O^)/(WBを変えて撮影)




ビーナスラインでの風景。

落葉した白樺が朝日に照らされ象徴的でしたので、1枚。




同じくビーナスラインからの1枚。

また、来年も必ず来たい思いながら。。。。(^_-)-☆

(※ 食べ物編・車載カメラ動画編は時間が掛かるため、後日という事で。^_^;)
Posted at 2011/10/30 07:07:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年10月22日 イイね!

原因がわかりました

原因がわかりました犯人は、バッテリーでもセンターロックでもなかった。(-.-#)

リーク量が、70mAとかなり高め。(^0^;) 

怪しい部分を調べて貰ったら、なんとナビのアンテナブースター
電源を間違った回路から取っていたためだそうです。
通常、暗電流は20〜50mA程度らしく、70mAもあると、数週間
乗らないと上がってしまうようです。(^0^;)

イグニッション回路に繋ぎ直したところ、安定して20mAに
落ち着き、一晩、微電流による充電で完治した模様です。
最近、乗らない事が多かったからな〜。(^_^;


 お声をお掛け下さった皆さん、大変お騒がせいたしましたが、無事解決いたしました。

   これで安心して出掛けられます。本当にありがとうございました。m(__)m
Posted at 2011/10/22 11:11:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月21日 イイね!

凹みます (T.T)

凹みます (T.T)今朝、侘號が動かない、、、嘘だろ? (/_;)

また、、、セルが廻りません。マジデスカ? 

いや夢だ、きっと悪い夢だと思いたいけど、、、、。

後でホテルキャンセルします。(T.T)

車載マウントも作り、でかいメモリーカードを何枚も買い
今年の夏以降からは、このツアーのために、あらゆる準備と
綿密な計画(9/26付掲示板1-1JPG〜3-2JPG)を立てて
きましたが、いつ止まるか分からない侘號で、ひとけのない
道ばかりをあえて走るツアーに出掛ける訳には行きません。

8月の終わりにバッテリーを交換したばかりだったのに。。。
原因はバッテリーじゃなかった〜。(>_<)ゞ

やはり心配していた、センターロックシステムなんだろうか? 
もしそうなら、かなりの費用が掛かると言ってたな。    

あ〜〜〜、なんてこった。オ〜マイガ。

完全に原因を追及するまでお預けです。 落葉しちゃうな〜、うぇ〜〜〜〜〜ん。(;。;)
Posted at 2011/10/21 05:24:25 | コメント(25) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年10月19日 イイね!

リモコンキー

リモコンキー歴代オーナーも使ってきたリモコンキー。
だいぶヤレて来てますね。(^_^;
そりゃそうですね。製造から7年ですから。(^0^;)

4型は5型みたいなオシャレなケースが少ないです
よね〜。シリコンケースみたいのがあったんだけど
3ボタンなんですよね。

そうだ!




スペアキーがあったんじゃん。(^^ゞ

キレイなスペアをしまっておく必要ありませんよね。(^_^;




オークションでゲットしたコイツを。(^_-)-☆




う〜ん。満足っす。(^^ゞ

※最後の1枚だけイチで撮ったんだけど、やっぱ解像感が違うわ。(^0^;)
Posted at 2011/10/19 05:22:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「会長、ただいま〜。🙇‍♂️」
何シテル?   11/06 17:45
やっぱり早寝早起きの呑兵衛オヤジです。 千利休に憧れ「引き算の美学」で日々精進しております。(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 678
9 1011121314 15
1617 18 1920 21 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

altporte TVキャンセラー E2TV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 07:12:25
重圧も己への試練として 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 06:42:42
DiscoverPro音質改善コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 17:05:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 五代目侘号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
4ヶ月ほど浮気してしまいましたが、色々と事情があり※FBの友人は理由を知ってますが(笑) ...
スズキ キャリイトラック 「俺の軽トラ」 (スズキ キャリイトラック)
仕事でもう13年も乗ってる軽トラ。そろそろ買い替えたいのだが、この不景気に散財するのも如 ...
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン 四代目侘号 (メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン)
7型GTIから箱替えです。初めはGLCの250 or 300 4マチを探して貰ってました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目侘号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
5型R32(DSG)→4型R32(MT)と乗り継いで来ましたが今年はいろいろとあり、20 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation