• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月渚ぱぱのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

また夜更かし…

また夜更かし…夜勤明けにも関わらず色々とやることが多く、寝ないままこんな時間になってしまいました!

で、本題はバグガードって効果あるんでしょうか?
そして気になるのはもうひとつ。雨が溜ったりしないのでしょうか?
安いのを見つけたのでどうしようか悩んでいます。これ装着している方、いますかぁ????
Posted at 2012/11/18 22:34:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2012年11月14日 イイね!

Jムスで。

Jムスで。待ってましたぁ。
ようやくL.L.Beanのトートをゲットしてきました。
前回のプレゼントの手回しLEDライトは期限切れで貰えなかったんですが今回は初日に
引き換えてきました。
ついでに前から限界を迎えていて雨の日に怖い思いをしていたのでフロントワイパーに
PIAAのVERA ecoを購入しました。


今日は娘と病院の後でピザの食べ放題に行き、それからJムス、トイザラスと遊び回っていたので
ワイパー取り付けは次回の休みにでも。

このトートには冬キャンプで使うカセットコンロ一式でも入れる予定です。
Posted at 2012/11/14 19:34:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

アルコールバーナー製作

アルコールバーナー製作夜勤明けて午後からはサイドバーナータイプの製作に取りかかりました。
ただ残念な事に作りながら撮影、と言う作業に全く慣れていないため画像がほとんど
ありません…。ホントにスイマセン。

材料は缶コーヒーです。今回はもちろん在庫がまだあるUCCコーヒーです。


こいつの首の太くなったところから約5mm下をカットします。自分はカッターでぐるぐると何周かさせて
自然と切れるようにしています。

そして外筒の部分ですが、先ほどの内筒と同じか少し短いほうが後々に楽になってきます。


外筒のカットラインから約1cmくらいのところにジェットホールを開けます。ここの穴の大きさで炎の火力や
気化した燃料が着火しやすくなるかに関わってきます。自分は1.5mmで開けています。それぞれの間隔は
完全に成り行きで開けています。
その後、キャップの口を金属はさみ等で切除します。

そして飲み口だったあたりに2~3mmくらいの▲の切り込み(オリフィス)を入れます。ここから沸騰したアルコールがそれぞれの筒の間を通過してジェットホールから吹き出す仕組みです。
そしていよいよ合体!です。あまり勢いに任せて力づくで押し込むと外筒が破れてしまう可能性もありますので
慎重に最後まで押し込んで下さい。
下がぴったり底までついてオリフィスがしっかり開いていますか?

心配な方はここで水をいれて漏れがないか確認をしちゃったりもします。

全ての準備が整いましたら燃料用アルコールをいれて、イザ、点火!!
着火して中の燃料がポコポコしていてもサイドバーナーに着火しない場合には、ライター等で直接ジェット
ホールに点火して下さい。
Posted at 2012/11/13 22:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2012年11月09日 イイね!

アルコールバーナー 着火!

アルコールバーナー 着火!昨日は着火した画像を撮影する前に夜勤の疲れのせいで寝てしまったので今日こそはリベンジです。
ま、昼過ぎから80弄りながら飲んでいたので暗くなるのを待てずに撮影決行です…(汗…)。
サイドバーナーはこんな感じで燃えるんですねぇ。

少し風があったんで炎がなびいていますが、直で鍋やら乗せることが出来るんでキャンプでは使えますよ!
もう一つのほうはジェットホールが上に開いているので自作煙突タイプの炭起こしに入れたりBBQグリルに放り込んで炭をかぶせて火起こしに使えます。

作り方はリクエストがあれば掲載しまぁす。
Posted at 2012/11/09 17:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2012年11月09日 イイね!

アルコールバーナー其の弐

アルコールバーナー其の弐みなかみキャンプで大活躍するも撤収時に潰してしまったので作り直しました。
今回はサイドバーナータイプも作ってみました。

このタイプだと上に直接小さな鍋なんかを乗せて使う事ができます。
アルミ缶が炎で焼き色がついて気に入っています。

上から見るとこんな様子です。内筒の下に燃料経路として3箇所の切り込みがあります。

で、こちらは前回と同じタイプのバーナー。今回はアルミテープで少しだけ見栄えを良くしてみました。
もう2つくら作っても便利かなと。メインは炭起こしに使います。

どちらも燃料用アルコール(近所で500ml入って¥200!!)で燃焼時間が10分程度。しっかりお湯も沸かせるので
コールマンの2バーナー撤収後なんかにラーメン程度を作るのに使えるお手軽さです。
ま、トランギアのSI Ver.(スーパーインチキバージョン)ってな感じでしょうか。
ちなみに製作費用はビール若しくは缶コーヒー飲んだだけです。
Posted at 2012/11/09 09:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「先日の野営活動の途中で撮影。」
何シテル?   05/07 18:17
以前はNZで小型飛行機のインストラクターでした。 アウトドアライフとセーリング、飛行機と好きなものが沢山ですが、ようやく80オーナーになり、まずはメンテから楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 5678 910
1112 13 14151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

☆ HEMU'S BOOT CAMP ☆Season2 ストーブプロジェクトオフ 製作準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 19:07:42
玉木屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 19:25:41
フォレ君にも 走行充電システムを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 22:50:05

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
念願のランクルに乗り換えました。キャンプに大活躍中。
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
中古で購入して細々と弄ってます。ようやくエアロ組みましたが中期のモデルに無理矢理なんとか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation